2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18300021
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
福田 晃 Kyushu University, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (80165282)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒木 啓二郎 九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (40117057)
櫻井 幸一 九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (60264066)
岡村 耕二 九州大学, 情報基盤開発センター, 准教授 (70252830)
中西 恒夫 九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 准教授 (70311785)
北須賀 輝明 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (70343332)
|
Keywords | 情報ネットワーク / ユビキタスコンピューティング / ユニバーサルデザイン / プロダクトライン開発方法論 |
Research Abstract |
本研究課題では,ユニバーサルデザインの7原則に従ったユビキタス・コンピューティング環境を含めたモバイル・コンピューティング環境の実現を目指す.7原則のうち,「1.誰にでも公平に利用できること」「2.使う上で自由度が高いこと」,「3.使い方が簡単ですぐにわかること」,「4.必要な情報がすぐに理解できること」,「5.うっかりミスや危険にっながらないデザインであること」に焦点をあてる.本課題の目標は,これらの原則を満たすコンピューティング環境の実現に欠かせない要素技術を明らかすること,モバイル/ユビキタス分野におけるユニバーサルデザインの必要性が広く理解されうる実例を示すことの2点を目標とする.本研究課題は現在も継続中であるが、平成20年度に得られた研究成果を以下に示す. (1)グランドデザインの導入容易性を確保するために,プロダクトライン開発方法論を適用した。特に、非機能要件に着目して、開発方法論の拡張を行った。具体的には、フィーチャモデリングにおいて従来まで考慮できなかった非機能要件を表現できるようにモデルの拡張を行い、モデルと実装との間に横たわるギャップを解消することを試みた。また、誰でも容易に統一された(フィーチャモデリングに欠かせない)フィーチャ図の作成を可能にするために、フィーチャ図作成のためのガイドラインを提案した。 (2)ユーザに理解しやすいサービス連携方法に関して、平成19年度までは位置情報を基準にして要素技術の開発を実施してきた。本年度では、位置情報の精度の改善および位置情報を含めたコンテキスト情報を利用し、サービス連携手法の考察を行った。具体的には、ユーザ協調型の位置補正技術の開発と、ネットワーク上に分散して存在するコンポーネントの同期機構を提案した。また、これらの手法の有効性を実証実験を実施して評価した。
|
Research Products
(18 results)