• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

センサーと絵文字によるチャットコミュニケーションが相互の理解度向上に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 18300043
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

宗森 純  和歌山大学, システム工学部, 教授 (70219864)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉野 孝  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (90274860)
由井園 隆也  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 准教授 (70315399)
伊藤 淳子  和歌山大学, システム工学部, 助教授 (30403364)
Keywords絵文字 / チャット / スマートセンサ情報システム / ネットワーク / 認知科学 / グループウェア / インターネット高速化 / 情報システム
Research Abstract

平成18年度の実験計画・方法に対応させて内容を示す.
1.PDAとPCに同じテキスト形式の絵文字チャットを構築する.
チャット自体の研究として,PC上でどのような機能を付加すればチャットの情報がより有効となるかを検討し,セマンティック情報をタグとして埋め込むと効果的である事が分かった.次にPDA上に簡易型(80個の絵文字を使用)の絵文字チャットを開発した.
2.各種センサによって情報を多数取得し,それらの情報から状況等の個人的情報を判定する.
圧力センサを押す強弱の度合いに応じてポジティブな表現の顔文字がチャットに表示されるシステムを,ネットワークで結ばれた参加者がコンテンツを見ながら感動を共有する実験に適用した.実験自体の評価は高かったものの,圧力センサのインタフェースの部分に問題がある事がわかった.
3.判定された情報を絵文字やアバターで表示し他のメンバーにその人に関する情報や意図を直感的に知らせる.
GPSを用いた場所に依存する楽曲推薦システムで,推薦する楽曲を登録する際にそのときの位置とともに気分を絵文字で登録するシステムを開発した.実験の結果,数種類の絵文字では気分が正確に伝わらない傾向があり,絵文字の選択等に改良の余地がある事がわかった(情報処理学会GN研究会優秀論文賞受賞)
4.絵文字のみのチャットでコミュニケーションをとる.
開発した簡易型の絵文字チャットを用いて適用実験を行なった,適用場所はタイ,英国,米国である.延べ15力国の人と実験を行ない,非常に簡単な会話であるなら絵文字のみでコミュニケーションをとれる事がわかったが,絵文字の使用例が必要等,問題点も多数抽出できた(情報処理学会GN研究会優秀論文賞受賞).

  • Research Products

    (12 results)

All 2007 2006

All Journal Article (12 results)

  • [Journal Article] 研究グループの知識創造活動を支援するGUNGEN-SECIの表出化と連結化2007

    • Author(s)
      由井薗 隆也
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 48巻・1号

      Pages: 30, 42

  • [Journal Article] 触覚情報を使った顔文字入力システムの放送コンテンツ評価システムの適用性の検証2007

    • Author(s)
      吉田 壱
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 2007巻・6号

      Pages: 13-18

  • [Journal Article] 位置情報に関連付けた推薦曲提示サービスの提案2007

    • Author(s)
      木村 友紀
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 2007巻・32号

      Pages: 115-120

  • [Journal Article] Forbidden City Explorer : A Guide System That Gives Priority to Shared Images2006

    • Author(s)
      Jun Munemori
    • Journal Title

      Proc. of 3rd International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking(ICMU2006)

      Pages: 248-253

  • [Journal Article] A Prototype of a Chat System Using Message Driven and Interactive Actions Character2006

    • Author(s)
      Junko Itou
    • Journal Title

      KES2006(LNAI4253)

      Pages: 212-218

  • [Journal Article] Development of Middle wave GLIA for connective Wide Collaborating Space with Networked I/O Device2006

    • Author(s)
      Takaya Yuizono
    • Journal Title

      KES2006(LNAI4253)

      Pages: 174-180

  • [Journal Article] Electronic Treasure Hunt : Real-Time Cooperation Type Game That Uses Location Information2006

    • Author(s)
      Jun Munemori
    • Journal Title

      ICEC2006(LNCS4161)

      Pages: 336-339

  • [Journal Article] Forbidden City Explorer : A Guide System That Gives Priority to Shared Images and Chats2006

    • Author(s)
      Jun Munemori
    • Journal Title

      ICEC2006(LNCS4161)

      Pages: 306-309

  • [Journal Article] 絵文字チャットコミュニケータ2006

    • Author(s)
      宗森 純
    • Journal Title

      FIT 2006(第5回情報科学技術フォーラム)

      Pages: 321-322

  • [Journal Article] Development of Knowledge Creative Groupware for SFCI model2006

    • Author(s)
      Takaya Yuizono
    • Journal Title

      The first International Conference on knowledge, Information and Creative Support Systems(KICSS2006)

      Pages: 45-52

  • [Journal Article] Study on KJ Method Support System from Viewpoints on Theme and Number of Ideas2006

    • Author(s)
      Jun Munemori
    • Journal Title

      The first International Conference on knowledge, Information and Creative Support Systems(KICSS2006)

      Pages: 80-84

  • [Journal Article] 絵文字チャットによるコミュニケーションの提案と評価2006

    • Author(s)
      宗森 純
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 47巻 7号

      Pages: 2071-2080

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi