2008 Fiscal Year Final Research Report
Research on Physician-Patient Medical Interview Visualization and Its Application to Communication Support Systems
Project/Area Number |
18300048
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Intelligent informatics
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
MASE Kenji Nagoya University, 情報連携基盤センター, 教授 (30345855)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
HIRANO Yasushi 名古屋大学, 情報連携基盤センター, 准教授 (90324459)
SUZUKI Tomio 名古屋大学, 医学部付属病院, 講師 (50343207)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
YAMAUCHI Kazunobu 藤田保健衛生大学, 医療科学部, 教授 (90126912)
KATSUYAMA Kimiko 大阪府立大学, 看護学部, 准教授 (10324419)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 医療面接 / 対話可視化 / 概念空間 / マルチモーダル / インタラクションコーパス / NBM / 医療教育 |
Research Abstract |
ナラティブ・ベイスト・メディスン(NBM)に基づき、体験物語りのプロセスとして医療対話の話題構造を可視化し、医師の対話の振り返りを支援する手法を提案した。医学生の対話教育を主とした適用の結果、医師の対話のモデルが可視化された構造に現れ、個別的な文脈に位置づけた対話の良否や、医師の戦略の振り返りが促された。インタラクションコーパスを用いた非言語パターンとの統合的な分析の結果、場面の把握が高度化された。
|