• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

多元観測信号を用いた音信号の予測及び復元に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18300064
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

板倉 文忠  Meijo University, 理工学部, 教授 (30168299)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂野 秀樹  名城大学, 理工学部, 助教 (20335003)
河原 英紀  和歌山大学, システム工学部, 教授 (40294300)
西野 隆典  名古屋大学, 情報メディア教育センター, 助教 (40329769)
戸田 智基  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (90403328)
Keywords音声信号処理 / 音響信号処理 / マイクロホン / スペクトル / モデル化 / 頭部伝達関数 / 信号回復 / 歌唱音声合成
Research Abstract

歌唱音声における様々なバリエーションを収録し、分析やモデル化、モデルめ高精度化を行った。昨年度より検討している、子音を含む歌唱のテンポによるスペクトル変化については、より高精度なモデルを確立することに成功した。「これは、2つの時間窓を組み合わせた窓を用い、時間方向の平滑化の程度を制御するものであり、主観評価実験により一定の効果が確認されている。また、正確な音圧レベルの計測と同時に音声の収録を行うシステムを構築し、音量によるスペクトルの変化について分析を行った。その結果、高域のスペクトルの上昇が確認され、モデル化の可能性が示された。歌唱音声では、その他に、ビブラートや音高についても様々なバリエーションを収録し、モデル化を行った。また、MIDIキーボードからの入力に応じてリアルタイムに歌唱音声を合成するシステムについても構築した。今後、このシステムに、これまでの研究の成果を導入していく予定である。
声道情報のモデル化・補間に関しては、昨年度より検討を進めている声道断面積関数に基づく分析合成手法が成果を上げている。特に、この分析合成手法を用いたモーフィングにより、既存の手法に比べて自然なモーフィングが可能であることが分かった。これは、既存の手法であるスペクトルの線形補間によるモーフィングでは、ホルマント周波数が複数現れてしまうことがあったが、この手法ではそのようなことは発生しにくいためであると考えられる。また、この声道断面積関数に基づく実時間声質変換システムも構築した。
その他、音響関連では、昨年度実施した様々なマイクロホン特性の測定を基に、マイクロホン特性のモデル化を行った。マイクロホン特有の非線形歪みをある程度モデル化することが可能となった。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007

All Presentation (13 results)

  • [Presentation] リアルタイムSTRAIGHTの改良とSTRAIGHTライブラリの実装2008

    • Author(s)
      坂野秀樹, 森勢将雅, 高橋徹, 西村竜一, 入野俊夫, 河原英紀
    • Organizer
      日本音響学会 聴覚研究会/電子情報通信学会 音声研究会
    • Place of Presentation
      東京大学,東京
    • Year and Date
      2008-03-21
  • [Presentation] スキャットにおける声道断面積関数のテンポによる違いの分析2008

    • Author(s)
      川添 正人, 坂野 秀樹, 板倉 文忠
    • Organizer
      日本音響学会 春季研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学,千葉
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] 早口音声と話速変換音声における音素長の違いに関する分析2008

    • Author(s)
      田原 拓, 坂野 秀樹, 板倉 文忠
    • Organizer
      日本音響学会 春季研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学,千葉
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] 歌唱音声における音圧レベルによる周波数特性の違いの分析2008

    • Author(s)
      荒川 綾則, 坂野 秀樹, 板倉 文忠
    • Organizer
      日本音響学会 春季研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学,千葉
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] 声質制御への応用を目的とした、声道断面積関数の話者による違いの分析2008

    • Author(s)
      内村 佳典, 坂野 秀樹, 板倉 文忠
    • Organizer
      日本音響学会 春季研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学,千葉
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] 線形予測分析に基づくソフトウェア騒音計の開発2008

    • Author(s)
      荒川 綾則, 坂野 秀樹, 板倉 文忠
    • Organizer
      日本音響学会 春季研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学,千葉
    • Year and Date
      2008-03-17
  • [Presentation] 声質制御への応用を目的とした声道断面積関数の分析2008

    • Author(s)
      内村 佳典, 坂野 秀樹, 板倉 文忠
    • Organizer
      音楽情報科学研究会・音声言語情報処理研究会
    • Place of Presentation
      ホテル暖香園,静岡県
    • Year and Date
      2008-02-09
  • [Presentation] テンポの変化による影響を考慮した歌唱音声合成に関する検討2008

    • Author(s)
      川添 正人, 坂野 秀樹, 板倉 文忠
    • Organizer
      音楽情報科学研究会・音声言語情報処理研究会
    • Place of Presentation
      ホテル暖香園,静岡県
    • Year and Date
      2008-02-08
  • [Presentation] TANDEM-STRAIGHTに基づく基本周波数の抽出と評価について2007

    • Author(s)
      河原 英紀, 森勢 将雅, 高橋 徹, 西村 竜一, 坂野 秀樹, 入野 俊夫
    • Organizer
      第9回音声言語シンポジウム
    • Place of Presentation
      NTT京阪奈ビル,京都
    • Year and Date
      2007-12-21
  • [Presentation] STRAIGHTにおける時間周波数分析の新しい定式化と実装について2007

    • Author(s)
      河原 英紀, 森勢 将雅, 高橋 徹, 西村 竜一, 入野 俊夫, 坂野 秀樹
    • Organizer
      日本音響学会 秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      山梨大学,山梨県
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] スキャットにおける,スペクトル変動特性の音韻による違いの分析2007

    • Author(s)
      川添 正人, 坂野 秀樹, 板倉 文忠
    • Organizer
      日本音響学会 秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      山梨大学,山梨県
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] 声道断面積関数による声質制御方式に関する検討2007

    • Author(s)
      内村 佳典, 坂野 秀樹, 板倉 文忠
    • Organizer
      日本音響学会 秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      山梨大学,山梨県
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] Group delay for acoustic event representation and its application for speech aperiodicity analysis2007

    • Author(s)
      Hideki Kawahara, Masanori Morise, Toru Takahashi, Hideki Banno, Toshio Irino, Osamu Fujimura
    • Organizer
      EUSIPCO 2007
    • Place of Presentation
      Poznan, Poland
    • Year and Date
      2007-09-04

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi