• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

会話型知識の著作権契約に向けた理論分析・実証実験の統合ための学際的研究

Research Project

Project/Area Number 18300085
Research InstitutionKanto Gakuin University

Principal Investigator

中泉 拓也  関東学院大学, 経済学部, 助教授 (00350546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 光一  関東学院大学, 経済学部, 教授 (30329205)
岡嶋 裕史  関東学院大学, 経済学部, 助教授 (10350547)
高坂 健次  関西学院大学, 社会学部, 教授 (60027977)
林 紘一郎  情報セキュリティ大学院大学, 情報セキュリティ研究科, 教授 (70296771)
藤原 正寛  東京大学, 経済学研究科, 教授 (40114988)
Keywords会話型知識 / 著作権 / アンチコモンズ / 生活者情報 / Semantic Web
Research Abstract

Wiki、Brog、BBSに代表される会話型知識の場合は「コンテンツの著作権(者)が確定しない事態」を惹起されるため、適切な著作権契約や情報管理ルールが欠如すると、「コンテンツの著作権(者)に対する十分なインセンティブの欠如や、権利関係者が混在し複雑化することで生じるコモンズ・アンチコモンズの双方の悲劇」が発生し、上記の営みが阻害されかねない。しかし、その問題を解決する為にトレーサビリティを追求しすぎると、プライバシーの侵害につながる懸念もあり、曖昧さのメリットを損ねる結果も考慮しなければならない。
こういった問題に関する基礎データを得るため、「コンテンツの著作権(者)が確定しない事態」という問題がより先鋭に出現する領域として、生活者情報(マーケティングにも活用可能)に特化した知識コミュニティーをWiki、BBS等で複数立ち上げ、著作権契約モデルを取り入れた実証実験サイトを構築した。それによる知見は以下の通り。
1.1.会話そのものの報酬性
参加者には義務として200字以上で依頼したが、はるかに字数多く、非常に濃い議論が展開された。ここでは、会話そのものの報酬性の効果が大きいと思われる。
1.2.会話のための知識・コンピテンシの問題
有意義な議論のための経験知識と体系的編集のためのメタ知識が両立しないという議論・編集トレードオフが観察された。このような参加者のコンピテンシタイプにより会話型知識の形成ダイナミズムが異なることから、来年度では多様なコンピテンシをコラボレーションさせることで、議論・編集トレードオフを解消し、豊かな議論に体系的な構造を与え、未踏の知識の開発可能性を担保したい。

  • Research Products

    (16 results)

All 2007 2006

All Journal Article (14 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] レガシーシステムを包含したサービスを構築する場合の意思決定プロセスの標準化に関する事例研究2007

    • Author(s)
      岡嶋 裕史
    • Journal Title

      関東学院大学経済経営研究所年報 第29集(確定)

  • [Journal Article] Relevance of Local Knowledge and Universality of Sociological Knowledge2007

    • Author(s)
      Kenji Kosaka
    • Journal Title

      In Sujata Patel (ed.) Traditions of Sociological Theories in Nations. Sage. 確定

  • [Journal Article] システム転換と利害調整に基づく先送り2007

    • Author(s)
      奥野正寛
    • Journal Title

      経済制度の実証分析と設計 第3巻

      Pages: 253-287

  • [Journal Article] 社会規範と自発的協力2007

    • Author(s)
      奥野正寛
    • Journal Title

      CIRJEディスカッションペーパー J-172

      Pages: 21

  • [Journal Article] Optimal Digital Rights Management with Local and Global Network Externality in the Face of Information Asymmetry2006

    • Author(s)
      Takuya Nakaizumi
    • Journal Title

      Current Research in Information science and technologies Vol. II

      Pages: 510-514

  • [Journal Article] Reward-based Peer-to-Peer Digital Contents Distribution Model2006

    • Author(s)
      Takuya Nakaizumi, Noboru Sonehara
    • Journal Title

      Current Research in Information science and technologies Vol. II

      Pages: 514-519

  • [Journal Article] Reward-based Peer-to-Peer Digital Cinema Distribution Model2006

    • Author(s)
      Takuya Nakaizumi, Noboru Sonehara
    • Journal Title

      2006 IEEE International Conference on Service Operations and Logistics, and Informatics,

      Pages: 942-947

  • [Journal Article] Optimal Digital Rights Management with Local and Global Network Externality in the Face of Information Asymmetry2006

    • Author(s)
      Takuya Nakaizumi
    • Journal Title

      学会報告 日本経済学会、於大阪市立大学

      Pages: 16

  • [Journal Article] 価値志向性が情報コミュニケーションに与える効果の実証的研究2006

    • Author(s)
      渡辺光一, 河野昌広
    • Journal Title

      日本社会情報学会誌 日本社会情報学会 19巻・1号

      Pages: 31-46

  • [Journal Article] Determinants of Linguistic Human Rights Movements : An Analysis of Multiple Causation of LHRs Movements Using a Boolean Approach2006

    • Author(s)
      AtsushiIshida, Miya Yonetani, Kenji Kosaka
    • Journal Title

      Social Forces. Vol. 84・No. 4

      Pages: 1937-1955

  • [Journal Article] 社会学における理論形成-いま、何が必要か-2006

    • Author(s)
      高坂健次
    • Journal Title

      社会学評論 224号

      Pages: 25-40

  • [Journal Article] 情報セキュリティ法の体系化の試み2006

    • Author(s)
      林紘一郎
    • Journal Title

      情報ネットワークロー・レビュー Vol. 5

      Pages: 85-94

  • [Journal Article] 著作権、自己登録制度、研究者コミュニティ2006

    • Author(s)
      林紘一郎
    • Journal Title

      日本知財学会誌 Vol. 3・No 1

      Pages: 15-24

  • [Journal Article] 情報漏洩の管理責任に関する法的考察2006

    • Author(s)
      林紘一郎
    • Journal Title

      日本セキュリティマネジメント学会第20回全国大会

      Pages: 139-148

  • [Book] セキュリティはなぜ破られるのか2006

    • Author(s)
      岡嶋 裕史
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      講談社
  • [Book] A Sociology of Happiness.2006

    • Author(s)
      Kenji Kosaka
    • Total Pages
      219
    • Publisher
      Melbourne : Trans Pacific Press

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi