• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

大規模代謝・遺伝子ネットワークのダイナミックシミュレーションとシステム解析

Research Project

Project/Area Number 18300098
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

倉田 博之  Kyushu Institute of Technology, 情報工学部, 教授 (90251371)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 和幸  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (00150318)
Keywordsバイオインフォマティクス / アンモニア同化 / シミュレーション / システムバイオロジ / ロバストネス / ネットワーク / 大腸菌
Research Abstract

大腸菌の窒素同化システムの動的モデルを開発して、シミュレーションやシステム解析をすることにより環境中のアンモニア濃度の変化に対してシステム(GSやNRIのタンパク質)がヒステリシスを示すことを予測した。このヒステリシス挙動がポジティブフィードバック制御に起因することを、シンプルモデルを用いた理論解析により明らかにした。シンプルモデルにおいて立式した3次方程式を解くことによって、システムが複数の定常解を示すアンモニア濃度範囲があることがわかった。また、ポジティブフィードバック制御を強くすると、複数の定常解を示すアンモニアの濃度範囲が拡大し、逆に弱くすると、定常解が1つになることを示した。以上からポジティブフィードバック制御が、ヒステリシスを生み出すメカニズムであることが明らかになった。
また、システムのロバストネスを調べるために、各速度パラメータに摂動を与えて、細胞内の窒素濃度と炭素濃度のバランスを調べた。GSの合成に関わる速度パラメータの変化に対して、そのバランスは比較的大きく変化したが、そのほかの速度パラメータ変化に対してはロバストであった。窒素同化システムは、ロバストな部分とファインチューンの部分がはっきりと分かれていることがわかった。ロバストな部分は、環境からの選択圧が強く、そのようなロバストネスを生み出す必要があったと思われるが、ファインチューンな部分は、環境からの選択圧が弱いことがわかる。このような性質の分離から、システムが何を目的に設計されているのかが明らかになった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Computer-aided rational design of the phosphotransferase system for enhanced glucose uptake in Escherichia coli2008

    • Author(s)
      Yousuke Nishio, Yoshihiro Usuda, Kazuhiko Matsui, Hiroyuki Kurata
    • Journal Title

      Molecular Systems Biology 4

      Pages: 160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extended CADLIVE: a novel graphical notation for designing a biochemical network map that enables computational pathway analysis2007

    • Author(s)
      Hiroyuki Kurata, Kentaro Inoue, Kazuhiro Maeda, Koichi Masaki, Yuki Shimokawa, Quanyu Zhao
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res. 35

      Pages: e134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mathematical identification of critical reactions in the interlocked feedback model2007

    • Author(s)
      H.Kurata, T.Tanaka, F.Ohnishi
    • Journal Title

      PLoS One 2

      Pages: e1103

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CADLIVE for Construction and Dynamic Simulation of Biochemical Networks2007

    • Author(s)
      Kazuhiro Maeda, Hiroyuki Kurata
    • Organizer
      Proceedings of Asia Pacific Biochemical Engineering Conference
    • Place of Presentation
      Taipei
    • Year and Date
      20071104-07
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.cadlive.jp

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi