• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

シナプス伝達強化を担う神経終末蛋白質の機能解析

Research Project

Project/Area Number 18300109
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

持田 澄子  Tokyo Medical University, 医学部, 教授 (30096341)

Keywordsシナプス伝達 / シナプス小胞 / 神経伝達物質 / 開口放出 / エンドサイトーシス
Research Abstract

長期培養ラット上頸交感神経節細胞間に形成されたコリン作動性シナプスのシナプス前神経細胞に、蛋白質-蛋白質相互作用部位ペプチドや、蛋白質フラグメントを導入して、シナプス前終末でSNARE蛋白質と相互作用してシナプス開口放出を制御するトモシンの機能解析を試みた。シンタキシン、シナプトブレビン、SNAP-25と呼ばれる3つの蛋白質複合体(SNARE複合体)が、シナプス小胞からの神経伝達物質放出に関わっている。トモシンはカルボキシル基末端部位でシンタキシンと結合してSNARE複合体形成を阻害する。しかし、トモシン欠損マウスでは伝達物質放出が増加しているにもかかわらず、SNARE複合体が減少していた。これは、トモシンのアミノ基末端部位がSNARE複合体の重合を促進することに起因する。培養神経シナプス前終末にトモシンのアミノ基末端部位を人為的に与えると神経伝達物質放出が減少し、トモシンが神経伝達物質放出を抑制していることを示唆する。また、カルボキシル基末端部位に隣接する部位(tail domain)がカルボキシル基末端部位に結合して、SNARE複合体との形成を調節することも明らかとなった。
同様の手法と蛋白機能阻害薬(Dynasore)を用いてのシナプス小胞エンドサイトーシスに関わるダイナミンの機能解析によって、ダイナミンが神経活動に依存してクラスリンコートされたシナプス小胞エンドサイトーシスと神経活動に依存せずクラスリンコートされないシナプス小胞エンドサイトーシスに関わっていることが示唆された。
さらに、シナプス前神経細胞へのsiRNA導入による蛋白ノックダウンによる、シナプス伝達に不可欠なエネルギーを産生するミトコンドリアの神経終末への運搬に関わるシンタブリンの機能阻害は、シナプス形成の遅延とシナプス伝達障害を引き起こし、ATP供給によって部分的に回復されることが明らかとなった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Dynamin and activity regulate synaptic vesicle recycling in sympathetic neurons.2009

    • Author(s)
      Lu, W.
    • Journal Title

      J Biol Chem. 284

      Pages: 1930-1937

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reciprocal intramolecular interactions of tomosyn control inhibition of the SNARE complex formation.2009

    • Author(s)
      Yamamoto, Y.
    • Journal Title

      J Biol Chem. (Mar 3. [Epub ahead of print)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dual inhibition of SNARE complex formation by tomosyn ensures controlled neurotransmitter release.2008

    • Author(s)
      Sakisaka, T.
    • Journal Title

      J Cell Biol. 183(2)

      Pages: 23-337

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 神経伝達物質の放出機構2008

    • Author(s)
      持田澄子
    • Journal Title

      日本生理学雑誌 70

      Pages: 78-86

  • [Presentation] Activity-dependent and -independent synaptic vesicle recycling in sympathetic neurons2008

    • Author(s)
      Mochida, S
    • Organizer
      38^<th> Annual meeting of the Soc. for Neuroscienc
    • Place of Presentation
      Washigton, DC
    • Year and Date
      2008-11-16
  • [Presentation] Regulation pf Presynaptic Cav2.1 channels by Ca2+ Sensor Proteins Mediates Short-term Synaptic Plasticity2008

    • Author(s)
      Mochida, S
    • Organizer
      COE International Symposium 2008 on Development, Learning, Memory and Autism
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2008-07-17
  • [Presentation] Transpot of mitochondria to presynaptic terminals by syntabulin is required for synaptic transmission2008

    • Author(s)
      Ma, H. & Mochida, S.
    • Organizer
      Neuro 2008
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Presentation] Regulation pf Presynaptic Cav2.1 channels by Ca2+ Sensor Proteins Mediates Short-term Synaptic Plasticity2008

    • Author(s)
      Mochida, S
    • Organizer
      Gordon Reshearch Conference Cell Biology of the Neuron
    • Place of Presentation
      New London, USA
    • Year and Date
      2008-06-16
  • [Book] ニューロンの生理学2009

    • Author(s)
      D. Tritsch (編)
    • Total Pages
      759
    • Publisher
      京都大学学術出版会

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi