• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

後脳分節に繰り返される形態学的相同ニューロンの機能分化と機能結合

Research Project

Project/Area Number 18300134
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小田 洋一  Nagoya University, 大学院・理学研究科, 教授 (00144444)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 新  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (90171420)
平田 普三  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教 (60402450)
Keywordsマウスナー細胞 / ゼブラフィッシュ / 後脳 / 逃避運動 / イメージング / 聴覚 / 触覚 / 分節
Research Abstract

本研究では,脊椎動物の分節に繰り返して発現するニューロンが如何に機能的に分化し,相互に関係して機能的な回路を構築しているかを理解することを目的とした.具体的には,ゼブラフィッシュの後脳に存在する網様体脊髄路(RS)ニューロンの特異的な興奮性を決定する因子,逃避運動中の活動,逃避運動の発現に必要な感覚入力の形成過程について調べ以下の知見を得た.(1)ゼブラフィッシュのRSニューロンのうち最大の大きさを持つマウスナー(M)細胞は,他のRSニューロンと異なり,単発の活動電位しか発生しない.この特異的な興奮性は受精後90時間以降で獲得される.(2)M細胞の単発発火特性の獲得に対応して,低閾値型カリウムチャネルKv1がM細胞の軸索初節部の膜に表出する.(3)M細胞は聴覚入力による逃避運動において活動し,またその活動がなければ最も早い逃避運動は起こらない.M細胞の隣の分節に存在し,M細胞と形態学的に相同なRSニューロンは,触覚入力による逃避運動で活動し,聴覚入力による逃避運動ではむしろ活動が抑圧される.すなわち,M細胞と相同ニューロンは逃避運動において,相補的な役割を果たしている.(4)M細胞の活動にとって,もっとも重要な入力である聴覚人力の発達について,M細胞や感覚神経にGFPを発現するトランスジェニック・ゼブラフィッシュを活用して,電気生理学的・形態学的に調べた結果,M細胞が音に応答するよりずっと前に,機能的な聴覚回路は形成されていて,内耳の有毛細胞が音による振動を電気信号に変換する過程が,M細胞の聴覚獲得の時期を決めることを見出した.成果の(3)と(4)については2報のJ.Neurosci.に発表した.

  • Research Products

    (15 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Auditory input to CNS is acquired coincidentally with development of inner ear after formation of functional afferent pathway in zebrafish2009

    • Author(s)
      Tanimoto M, Ota Y, Horikawa K, Oda Y.
    • Journal Title

      J. Neurosci. 29

      Pages: 2762-2767

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Semaphorin controls epidermal morphogenesis by stimulating mRNA translation via eIF2alpha in Caenorhabditis elegans2008

    • Author(s)
      Nukazuka, A., Fujisawa, H., Inada, T., Oda, Y., Takagi, S.
    • Journal Title

      Genes Dev. 22

      Pages: 1025-1036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Initiation of Mauthner- or non-Mauthner-mediated fast escape evoked by different modes of sensory input2008

    • Author(s)
      Kohashi T, Oda Y.
    • Journal Title

      J. Neurosci. 28

      Pages: 10641-10653

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Semaphorin controls epidermal morphogenesis by stimulating mRNA translation via eIF2α in Caenorhabditis elegans2008

    • Author(s)
      糠塚明、藤澤肇、稲田利文、小田洋一、高木新
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸市、神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      20081209-20081212
  • [Presentation] Initiation of Mauthner- or non-Mauthner-mediated fast escapeevoked by different modes of sensory input in zebrafish2008

    • Author(s)
      小橋常彦、小田洋一
    • Organizer
      The 38th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      米国ワシントンDC
    • Year and Date
      20081115-20081119
  • [Presentation] Functional segregation of segmentally homologous reticulospinal neurons in hindbrain for control of fast escape in zebrafish2008

    • Author(s)
      小橋常彦、小田洋一
    • Organizer
      International seminar: Evolutionary Studies in Behavioral Neuroscience
    • Place of Presentation
      葉山
    • Year and Date
      20080625-20080627
  • [Presentation] Semaphorin controls epidermal morphogenesis by stimulating mRNA translation via eIF2α in Caenorhabditis elegans2008

    • Author(s)
      糠塚明、藤澤肇、稲田利文、小田洋一、高木新
    • Organizer
      日本発生生物学会第41回大会
    • Place of Presentation
      徳島市、徳島県郷土文化会館
    • Year and Date
      20080528-20080530
  • [Presentation] Semaphorin controls epidermal morphogenesis by stimulating mRNA translation via eIF2α in Caenorhabditis elegans2008

    • Author(s)
      糠塚明、藤澤肇、稲田利文、小田洋一、高木新
    • Organizer
      Semaphorin Function & Mechanisms of Action
    • Place of Presentation
      フランス、Abbaye Des Vaulx de Cernay
    • Year and Date
      20080508-20080511
  • [Presentation] Functional Segregation of Segmentally Homologous Reticulospinal Neurons in Hindbrain for Control of Fast Escape in Zebrafish2008

    • Author(s)
      小橋常彦
    • Organizer
      第14回小型魚類研究会
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2008-09-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] ゼブラフィッシュを用いた脊椎動物の聴覚獲得の生理学的解析2008

    • Author(s)
      谷本昌志
    • Organizer
      第14回小型魚類研究会
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2008-09-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ触刺激応答異常変異体の解析2008

    • Author(s)
      中野由梨
    • Organizer
      第14回小型魚類研究会
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2008-09-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] ゼブラフィッシュを用いた脊椎動物の聴覚獲得の生理学的解析2008

    • Author(s)
      谷本昌志
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-09
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Development of hindbrain circuits for fast escape in zebrafish2008

    • Author(s)
      小橋常彦
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-09
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 神経回路の制御と脳機能発現のメカニズム実験医学増刊vol. 26-no. 12〜細胞移動・接着から記憶・学習・行動発現までの分子基盤解明と研究を躍進させる最新技術〜2008

    • Author(s)
      平田普三、小橋常彦、小田洋一
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 蛋白質核酸酵素vol. 53-no. 42008

    • Author(s)
      小田洋一
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      共立出版株式会社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi