2008 Fiscal Year Final Research Report
Dynamic functions of cortico-basal ganglia loop
Project/Area Number |
18300135
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Neurophysiology and muscle physiology
|
Research Institution | National Institute for Physiological Sciences |
Principal Investigator |
NAMBU Atsushi National Institute for Physiological Sciences, 統合生理研究系, 教授 (80180553)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
HATANAKA Nobuhiko 生理学研究所, 統合生理研究系, 助教 (80296053)
TACHIBANA Yoshihisa 生理学研究所, 統合生理研究系, 助教 (50373197)
CHIKEN Satomi 生理学研究所, 統合生理研究系, 助教 (30396262)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 大脳基底核 / 線条体 / 淡蒼球 / 随意運動 / 大脳基底核疾患 |
Research Abstract |
(1)正常な大脳基底核の機能に関する研究 線条体、淡蒼球外節・内節の活動を、覚醒下、課題遂行中のサルから記録し、大脳皮質刺激に対する応答や運動との相関を調べた。また、局所に薬剤を注入することにより、これらの神経活動が引き起こされるメカニズムについて検討した。 (2)大脳基底核疾患の病態に関する研究 MPTPを投与して作製したパーキンソン病モデルサルや、ヒト全身性ジストニアの原因遺伝子であるDYT1遺伝子を組み込んだジストニアモデルマウス、さらにはステレオ手術時に大脳基底核疾患患者などから大脳基底核の神経活動を記録することにより、これら大脳基底核疾患の病態について検討した。 その結果、ハイパー直接路・直接路・間接路が順にダイナミックに働くことにより、不必要な運動が抑制され、必要な運動のみが正確なタイミングで引き起こされるというモデルが妥当であり、これによってある程度、大脳基底核疾患の病態を説明できることが示された。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Changes in the rates of the tricarboxylic acid (TCA) cycle and glutamine synthesis in the monkey brain with hemiparkinsonism induced by intracarotid infusion of 1-methyl-4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydr opyridine (MPTP): Studies by non-invasive 13C-magnetic resonance spectroscopy.2007
Author(s)
Kanamatsua T, Otsuki T, Tokuno H, Nambu A, Takada M, Okamoto K, Watanabe H, Umeda M, Tsukada Y
-
Journal Title
Brain Res 1181
Pages: 142-148
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-