2007 Fiscal Year Annual Research Report
齧歯類におけるハンタウイルス持続感染成立機構(感染免疫担当細胞の機能)の解析
Project/Area Number |
18300136
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
有川 二郎 Hokkaido University, 大学院・医学研究科, 教授 (10142704)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森松 組子 (吉松 組子) 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教 (90220722)
苅和 宏明 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 准教授 (70224714)
垂石 みどり 北海道大学, 大学院・医学研究科, 博士研究員 (40399829)
|
Keywords | 腎症候性出血熱 / ハンタウイルス肺症候群 / 抗原提示 / 樹状細胞 / マクロファージ / 感染病態 / 細胞性免疫 / CTL |
Research Abstract |
ハンタウイルスは持続感染げっ歯類が感染源となる人獣共通感染症でヒトに腎症候性出血熱やハンタウイルス肺症候群という重篤な疾病を引き起こす。齧歯類は血中に高い中和抗体を保有しつつ不顕性にウイルスを排泄し続けるというきわめて特徴的な持続感染を成立させている。本研究では齧歯類におけるハンタウイルス持続感染成立機構を明らかにすることを目的とする。本年度はマウスでの免疫担当細胞中に高い感染効率を持つ細胞群がCD11c陽性細胞であることから、この感染マウス由来由来CD11c陽性細胞と、非感染マウス由来相当細胞の遺伝子発現パターンをマイクロアレイで比較し解析した。その結果IRF7の関与する情報伝達系に異常がある可能性が示された。また、ハンタウイルスの外被糖蛋白由来の合成ペプチドを調整しCTLエピトープをH-2Dマウスについて決定した。その結果既報のNP上のエピトープよりも主要なエピトープを決定すした。最終的に持続感染成立とCTLエピトープの抑制を3つのエピトープについて解析することが可能となった。これらの新規エピトープは一過性感染では誘導されるものの持続感染マウスにおいては抑制状態にあることが明らかとなった。ひとつは既報のNPエピトープと同様にMHC tetramerで検出される細胞を欠いており、クローンの消失が起こっている可能性が示された。一方、主要エピトープにおいてはMHC tetramerで検出されるCD8+T細胞はあるものの、このペプチドで刺激した場合のIFN-gammaの産生が見られず、何らかの機能不全に陥っている可能性が示された。さらに、持続感染マウスのT細胞においては抑制系のコレセプターであるPD1が高率に発現していることが明らかとなった。以上の結果からハンタウイルス感染抗原提示細胞からの何らかの不正な働きかけによって、PD1システムによる免疫抑制がCTLに起こり、結果として持続感染が成立している可能性が示された。
|
Research Products
(16 results)
-
[Journal Article] Gopalan Sridharan: Seroepidemiological study on hantavirus infections in India2008
Author(s)
Sara Chandy, Kumiko Yoshimatsu, Rainer G. Ulrich, Marc Mertens, Megumi Okumura, Rajendran P, George T. John, Vinohar Balraj, Jayaprakash Muliyil, Joy Mammen, Priya Abraham, Jiro Arikawa
-
Journal Title
Transactions of the Royal Society of Tropical Medicine and Hygiene 102
Pages: 70-74
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Prevalence of antibody to hepatitis E virus among wild sikadeer, Cervus Nippon, in Japan2007
Author(s)
Y. Matsuura, M. Suzuki, K. Yoshimatsu, J. Arikawa, I. Takashima, M. Yokoyama, H. Igota, K. Yamauchi, S. Ishida, D. Fukui, G. Bando, M. Kosuge, H. Tsunemitsu, C. Koshimoto, K. Sakae, M. Chikahira, S. Ogawa, T. Miyamura, N. Takeda, and T. C. Li
-
Journal Title
Arch Virol 152
Pages: 1375-1381
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] Mode of Infection of Hokkaido Virus(Genus Hantavirus)among Grey Red-Backed Voles, Myodes rufocanus, in Hokkaido, Japan2007
Author(s)
Nur Hardy Abu Daud, Hiroaki Kariwa, Yoich Tanikawa, Ichiro Nakamura, Takahiro Seto, Daisuke Miyashita, Kentaro Yoshii, Mina Nakauchi, Kumiko Yoshimatsu, Jiro Arikawa, and Ikuo Takashima
-
Journal Title
Microbiol Immunol 51
Pages: 1081-1090
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Pathological and immunological analysis of the experimental model mice of the Hantaan virus infection.2007
Author(s)
Taruishi, M., Yoshimatsu, K., Araki, K., Okumura, M., Nakamura, I., Kajino, K., Arikawa, J
Organizer
VII International Conference on HFRS, HPS and Hantavirus
Place of Presentation
Buenos Aires, Argentinaシェラトン・ブエノスアイレス
Year and Date
2007-06-13
-
-