• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ラットLEXF/FXLEリコンビナント系統を用いたキンドリング感受性座位の同定

Research Project

Project/Area Number 18300141
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

庫本 高志  Kyoto University, 医学研究科, 准教授 (20311409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芹川 忠夫  京都大学, 医学研究科, 教授 (30025655)
外尾 亮治  京都大学, 動物繁殖研究所, 理事長 (80156992)
Keywordsリコンビナント系統 / ラット / キンドリング / てんかん / 疾患モデル
Research Abstract

LEXF/FXLEリコンビナント近交系の親系統であるLE/Stm(n=6)とF344/Stm(n=10)を対象に、扁桃核キンドリングの誘発試験を行った。
扁桃核への電気刺激は、1日1回、一定電流(500μA、1相性矩形波、1秒)とした。
電気刺激後、ラットの行動を観察し、Racineのキンドリング獲得分類のスコア(Stage1〜5)を評定した。同時に、各刺激に対する後発射持続時間を測定した。Stage5を示した個体は、キンドリングを獲得したものとみなした。Stage5を5回示すまで電気刺激を行った。
キンドリング獲得までに要する平均刺激回数(初めてstage5が出現する平均刺激回数)は、LE/Stmで9.2回(7〜13回)、F344/Stmで3.9回(3〜6回)であった。F344/StmはLE/Stmに比べ早くキンドリングを獲得することが示された(P<0.001,Student's T-test)。
Stage1〜3における平均後発射持続時間は、LE/StmとF344/Stmで差異はなかった。
一方、Stage5における平均後発射持続時間はLE/Stmでは101.3秒(76.9〜139.0秒)、F344/Stmでは34.9秒(22.9〜53.9秒)であった。LE/Stmの後発射持続時間は、F344/Stmに比べ有意に持続することが示された(P<0.001,Student's T-test)。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of LEXF/FXLE rat recombinant inbred strains for the genetic dissection of complex traits2008

    • Author(s)
      Voigt B, et. al.
    • Journal Title

      Physiological Genomics 32

      Pages: 335-342

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional polymorphisms in inbred rat strains and their allele frequencies in commercially available outbred2008

    • Author(s)
      Kuramoto T, et. al.
    • Journal Title

      Physiological Genomics (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Genetic dissection of the LEXF/FXLE recombinant inbred strains: A SNP based QTL study.2007

    • Author(s)
      Voigt B, et. al.
    • Organizer
      The 2007 meeting on Rat Genomics & Models
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor
    • Year and Date
      2007-12-06

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi