• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

発生学的知見に基づいたES細胞由来肝組織による新しい概念の高性能肝臓モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 18300161
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

田川 陽一  Tokyo Institute of Technology, フロンティア研究センター, 准教授 (70262079)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小関 英一  株式会社島津製作所, 基盤研究所, 主幹研究員 (30192529)
宮川 眞一  信州大学, 医学部, 教授 (80229806)
長岡 正人  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教 (90397050)
Keywords肝組織 / ES細胞 / 肝機能 / バイオチップ / 人工肝臓 / 内皮細胞 / EHSゲル / 赤色蛍光タンパク質
Research Abstract

緑色蛍光タンパク質遺伝子導入血管内皮細胞株と赤色蛍光タンパク質遺伝子導入トランスジェニックマウス由来の肝実質細胞、細胞マトリックスとしてEHSゲルを用いて、管化内皮細胞の周囲に肝実質細胞が集まる類洞様構造を構築することを見出した。その類洞様構造肝組織は通常のこれらの共培養や肝実質細胞単独培養に比べてもアンモニア代謝能力やCYP活性が有意に高くなったことを確認した。さらに、バッチ型マイクロ培養装置を開発し、その中でこの類洞様肝組織を培養することにより、さらに肝機能を上昇させることに成功した。
一方、膜を介して内皮細胞と肝実質細胞を共培養する肝組織を模した培養システムをマイクロ培養装置として開発し、同様に肝機能の向上を確認し、特許を申請した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Hepatoprotective effect of vitamin B_<12> on dimethylnitrosamine-induced liver injury2008

    • Author(s)
      Katsuhiro Isoda, 他10名
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull. 31

      Pages: 309-311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トランスジェニック動物作製のための遺伝子導入方法2007

    • Author(s)
      田川陽一
    • Journal Title

      再生医療 6

      Pages: 134-139

  • [Presentation] Grreen-Red蛍光システムを用いたES細胞由来テラトーマにおける組織形成の解析2008

    • Author(s)
      三田村圭祐, 他6名
    • Organizer
      第7回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20080313-14
  • [Presentation] 固定化N-カドヘリンモデルによるP19細胞の分化制御2008

    • Author(s)
      岳暁珊、田川陽一、赤池敏宏、竹内純、長岡正人
    • Organizer
      第7回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] 肝実質細胞-管化内皮細胞共培養法の確立とその肝機能解析2008

    • Author(s)
      小林俊介、奥山久嗣、新藤隆行、赤池敏宏、田川陽一
    • Organizer
      第7回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-03-13
  • [Presentation] 管化内皮細胞共培養システムを用いた肝実質細胞との共培養における肝機能の解析2007

    • Author(s)
      小林俊介, 他6名
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会および第80回日本生化学学会 合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] 管化内皮細胞培養システムを用いた肝実質細胞との共培養における肝機能の解析2007

    • Author(s)
      小林俊介、藤山陽一、奥山久嗣、新藤隆行、赤池敏宏、小関英一、田川陽一
    • Organizer
      第29回日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-11-27
  • [Presentation] ES細胞を用いたin vitrro肝組織構築におけるバイオマテリアルへの期待2007

    • Author(s)
      田川陽一
    • Organizer
      第29回日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-11-27
  • [Presentation] Donor and recipient cells in micee can be visualized and clearrly discriminated by using Breen-Red fluorescent system2007

    • Author(s)
      Keisuke Mitamura, 他6名
    • Organizer
      TOIN International Symposium on Biomedical Engineering 2007
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] Liver Model Derived from Embryonic Stem Cells2007

    • Author(s)
      Yoh-ichi TAGAWA
    • Organizer
      1st International symposium on cancer ther and regenerative medicine
    • Place of Presentation
      Shizuoka
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] サイトカイン固定化型マイクロビーズによる細胞への局所刺激誘導と細胞の動的挙動解析2007

    • Author(s)
      荒津史裕、原田伊知郎、田川陽一、赤池敏宏
    • Organizer
      第72回インターフェロン・サイトカイン学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-07-05
  • [Book] バイオ系のための基礎化学問題集2008

    • Author(s)
      田川陽一, 他30名
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      講談社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] バイオデバイス2008

    • Inventor(s)
      田川陽一、他2名
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学と島津製作所
    • Industrial Property Number
      特許、特願2008-023638
    • Filing Date
      2008-02-04

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi