• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

スマートバイオマテリアルとしての生体分子応答性ゲルの創製とその応用

Research Project

Project/Area Number 18300166
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

宮田 隆志  関西大学, 工学部, 助教授 (50239414)

Keywordsゲル / 刺激応答性ゲル / 生体分子複合体 / バイオコンジュゲーション / 分子認識 / 分子インプリント法 / DNA / 抗原抗体結合
Research Abstract

本研究では,ドラッグデリバリーシステム(DDS)や医療診断センサーに利用できる新規なスマートバイオマテリアルとして,様々なシグナル生体分子に応答する生体分子応答性ゲルの合成を試みた。本年度は,主に二種類の方法でゲル内に生体分子を導入したバイオコンジュゲートゲルの合成を行った。まず,複合体形成させた状態で生体分子をゲルネットワーク内に組織化することにより,生体分子を認識して応答する生体分子架橋ゲル(a)の合成を試みた。また,生体分子をリガンドとした生体分子インプリント法を提案し,それらのリガンド生体分子を組織的に配置することによって,厳密に生体分子を認識して構造変化する生体分子インプリントゲル(b)を合成した。本年度合成を試みたゲルについて以下にまとめる。
(a)生体分子架橋ゲル
二本鎖DNAを形成させた状態のビニル基導入DNAと親水性モノマーとを共重合することによって二本鎖DNA架橋ゲルの合成を行った。標的DNAの溶解した緩衝液中で二本鎖DNA架橋ゲルは膨潤し,DNA応答性を示すことが明らかとなった。
(b)生体分子インプリントゲル
標的DNAと二本鎖を形成することができるDNAをリガンドとして用いた生体分子インプリント法によって,DNAインプリントゲルの合成を行った。DNAインプリントゲルは標的DNAを認識して収縮するDNA応答性を示すことが明らかとなった。さらに,内分泌攪乱化学物質の疑いのあるビスフェノールA(BPA)に対するリガンドとしてシクロデキストリンを導入したBPAインプリントゲルの認識応答挙動についても検討し,BPAとその類似体を認識して異なる収縮挙動を示すことがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Fluorescence Resonance Energy Transfer by Quencher Adsorption into Hydrogels Containing Fluorophore2006

    • Author(s)
      K.Okawa, T.Miyata, T.Uragami
    • Journal Title

      J. Polym. Sci. : Part B : Polym. Phys. 44

      Pages: 3245-3252

  • [Journal Article] Preparation of Urease-Immobilized Polymeric Membranes and Their Function2006

    • Author(s)
      T.Uragami, K.Ueguchi, M.Watanabe, T.Miyata
    • Journal Title

      Catalysis Today 118

      Pages: 158-165

  • [Journal Article] Rapid Response of a Poly(acrylamide) Hydrogels Having Semi-Interpenetrating Polymer Network (semi-IPN) Structure2006

    • Author(s)
      T.Miyata, N.Asami, K.Okawa, T.Uragami
    • Journal Title

      Polym. Adv. Tech 17

      Pages: 794-797

  • [Journal Article] Pervaporation Properties of Crosslinked Poly(dimethylsiloxane) Membranes for the Removal of Hydrocarbons from Water2006

    • Author(s)
      T.Oshima, Y.Kogami, M.Minakuchi, T.Miyata, T.Uragami
    • Journal Title

      J. Polym. Sci. : Part B : Polym. Phys. 44

      Pages: 2079-2090

  • [Journal Article] Effects of Fluorine-Containing Graft- and Block-Copolymer Additives on Removal Characteristics of Dilute Benzene in Water by Microphase-Separated Membranes Modified with These Additives2006

    • Author(s)
      T.Uragami, H.Yamada, T.Miyata
    • Journal Title

      Macromolecules 39

      Pages: 1890-1897

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 核酸応答性ゲルおよびその製造方法ならびにその利用2007

    • Inventor(s)
      宮田隆志, 浦上 忠, 大川香織
    • Industrial Property Rights Holder
      独立行政法人科学技術振興機構, 学校法人関西大学
    • Industrial Property Number
      特許権,特願2007-5227(特願2006-6712の国内優先権主張)
    • Filing Date
      2007-01-12

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi