• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

筋肉痛と肉離れのメカニズムの解明および筋機能向上のためのトレーニング方法の開発

Research Project

Project/Area Number 18300200
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

川上 泰雄  Waseda University, スポーツ科学学術院, 教授 (60234027)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福永 哲夫  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (40065222)
桜井 智野風  東京農業大学, 生物産業学部, 准教授 (30235220)
Keywords収縮様式 / 筋腱動態 / 生体計測 / 筋痛 / 筋損傷
Research Abstract

前年度に構築した、収縮様式(伸張性・短縮性収縮)と筋線維のふるまいの関係を人間生体で検証するための実験システムを用いて、運動を行ったときの筋特性の変化について検討を行った。前年度の研究の結果示された、筋痛の程度が速度依存性である可能性を検証することを主な目的とした。健常な成人男性がシステム上で2つの動作速度(1.33Hz、2.00Hz:それぞれ被験者の実施可能な最も低い速度と最も高い速度;左右の脚に分けて実施)で足関節底背屈動作を30回連続して行った。このときの腓腹筋とヒラメ筋の筋束動態を超音波装置を用いて撮像し、両筋の筋束長と羽状角を計測し、収縮速度を算出した。また、フォースプレートから得られた床反力をもとに逆ダイナミクスにより足関節トルクを算出し、MTC、腱組織、筋束の機械的仕事や仕事率、パワーを算出した。運動直後〜1週間後にわたり、ビジュアルアナログスケールを用いて筋痛の程度を評価し、また、足関節可動域、等尺性最大足関節底屈トルク-角度関係、筋厚、周径囲を計測した。その結果、低い速度での試行において、試行終了後24時間目までの筋痛が大きい傾向が認められた。また、試行後の最大トルクの低下も低速度試行が顕著であった。可動域や筋厚、周径囲には大きな変化は生じなかったが、超音波画像の輝度に経時変化が認められた。この点に注目し、超音波の原信号から筋組織の性状変化をとらえることができると考え、超音波装置に改造を施し、データ解析を進めている。また、採血を行った場合の分析項目について検討中であり、これらの点を含めた追実験を行う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] In vivo behavior of muscle fascicles and tendinous tissues of human gastrocnemius and soleus muscles during twitch contractio2007

    • Author(s)
      Oda T, Kanehisa H, Chino K, Kurihara T, Nagayoshi T, Fukunaga T, Kawakami Y.
    • Journal Title

      Journal of Electromyography and Kinesiology 17

      Pages: 587-595

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vivo behavior of muscle fascicles and tendinous tissues in human tibialis anterior muscle during twitch contraction.2007

    • Author(s)
      Oda T, Himeno R, C Hay D, Chino K, Kurihara T, Nagayoshi T, Kanehisa H, Fukunaga T, Kawakami Y.
    • Journal Title

      Journal of Biomechanics 40

      Pages: 3114-3120

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Muscle-tendon interaction in countermovement exercise: effect of movement speed2007

    • Author(s)
      Kawakami Yasuo, Sakuma Jun, Fukunaga Tetsuo
    • Organizer
      12th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • Place of Presentation
      Jyvaskyla, Finland
    • Year and Date
      20070711-14
  • [Presentation] Gastrocnemius muscle architecture and external tendon length in young boys2007

    • Author(s)
      Kurihara Toshiyuki, Kanehisa Hiroaki, Abe Takashi, Tsunoda Naoya, Fukunaga Tetsuo, Kawakami Yasuo
    • Organizer
      XXIth Congress of International Society of Biome chanics
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      20070701-05

URL: 

Published: 2010-02-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi