• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Self-evaluation Report

Establishment of methodology concerning body technique research in traditional sports

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18300212
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Sports science
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

ISHII Takanori  Toyo University, ライフデザイン学部, 教授 (70184463)

Project Period (FY) 2006 – 2009
Keywords伝統スポーツ / 身体技法 / 伝承
Research Abstract

本研究は伝統スポーツの身体技法を研究するための方法論を構築していくことが目的である。方法論の構築に当たっては、スポーツ人類学の視点と方法を中心にすえながら、近接領域の知見にも目を配ると共に、スポーツ科学の研究成果を取り入れていく立場を取る。
本研究において昨年度までは、大きく3つのアプローチによって、身体技法における研究方法の確立を目指してきた。それは次のような視点である。
(1)認知科学的な理論を背景としながら、行為によって生成される認識を自分自身が体現することで、その経験を現象学的な立場から記述するという試み。
(2)伝統スポーツの伝承者の身体経験を彼ら自身の語りの中から引き出すことを目的に、伝承者のライフヒストリーに注目し、そのデータの分析を通して身体技法の伝承の語られ方を明らかにしていくという試み。
(3)身体技法の指導者と学習者との間でおこる相互行為に注目し、これによって形成されていく学習者の認識の世界の記述を目指すという試み。これを実行するための基礎的な手続きとして、両者の関係を作り上げている組織的枠組み(組織構造)に注目しながら、このコミュニティ内部にある慣習的な規範であるとか、何らかの権力構造を明確にしておく必要がある。
以上のようなアプローチによって、伝統スポーツの身体技法の伝承を総合的にとらえ、なおかつそれを厚い記述による民族誌に仕上げるための方法を模索することも副次的な目的となると位置づけてきた。しかしながら、このようなアプローチだけでは一部その綻びのあることが明らかとなってきた。それは身体技法に対する社会的な嗜好性の問題である。そこで最終年度となる21年度は、このような問題も含めながら、身体技法研究の方法論を構築していくことを目的としている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008 2006

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 伝統的な『型』の学習がもたらす漢学と認識-剣道を例として-2009

    • Author(s)
      石井隆憲
    • Journal Title

      学術フロンティア報告書2008年度

      Pages: 31-41

  • [Journal Article] ミャンマーにおける伝統スポーツの伝承形態-チンロンを例にして-2006

    • Author(s)
      石井隆憲
    • Journal Title

      学術フロンティア報告書2005年度

      Pages: 1-11

  • [Presentation] 伝統的な『型』の学習がもたらす感覚と認識-剣道を例として-2008

    • Author(s)
      石井隆憲
    • Organizer
      国際シンポジウム『開発のための訓練・教育・文化的アイデンティティ-アジア諸国の比較研究-』
    • Place of Presentation
      カンボジア国立教育大学
    • Year and Date
      2008-09-02
  • [Presentation] フエ市における空手道の受容と変化2008

    • Author(s)
      石井隆憲
    • Organizer
      国際シンポジウム『承天フエ省における伝統文化の変容-人類学・歴史学および内・外の視点からの接近』
    • Place of Presentation
      ベトナム文化体育・旅行省文化芸術研究院フエ分院
    • Year and Date
      2008-08-30
  • [Presentation] スポーツ人類学の立場から(シンポジウム「内からみたスポーツ、外からみたスポーツ」)2008

    • Author(s)
      石井隆憲
    • Organizer
      日本スポーツ人類学会
    • Place of Presentation
      流通経済大学
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Book] 『カレント・トピックス健康スポーツ学概論』「スポーツの人類学」「スポーツする身体の構築」(石井隆憲)2009

    • Author(s)
      青山晴雄、斉藤恭平、鈴木哲朗、坂口正治、松尾順一(編)(他9名)
    • Total Pages
      48-53
    • Publisher
      八千代出版
  • [Book] 『トゥアティエン・フエ省における伝統文化の変容 : 人類学・歴史学よび内・外の視点からの接近』「フエ市における空手の受容と変化」(石井隆憲)2009

    • Author(s)
      末成道男、阮有通(編)、新江利彦(監訳)(他13名)
    • Total Pages
      107-128
    • Publisher
      東洋大学アジア文化研究所・アジア地域センター
  • [Book] 『アジアの経済発展と伝統文化の変容』「ミャンマー伝統スポーツ『ラッウェ』の変容-民族のスポーツから国家のスポーツへ-」「東南アジアのスポーツ政策」2009

    • Author(s)
      石井隆憲・時本識資(11名)
    • Total Pages
      130-151(108-129)
    • Publisher
      東洋大学アジア文化研究所・アジア地域センター

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi