• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者の日常生活活動及び身体機能と免疫機能の関連の実態とこれに対する介入研究

Research Project

Project/Area Number 18300227
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

梅田 孝  Hirosaki University, 大学院・医学研究科, 准教授 (50311535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中路 重之  弘前大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10192220)
福田 眞作  弘前大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60261450)
坂本 十一  弘前大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (20292146)
下山 克  弘前大学, 医学部・附属病院, 講師 (50312492)
Keywords高齢者 / ライフスタイル / 身体機能 / 日常生活活動 / 免疫機能 / 好中球活性酸素産生能 / 好中球貪食能 / 血清オプソニン化活性
Research Abstract

1. 目的
本研究は, 高齢者の身体活動状況及び身体機能, 日常生活活動(ADL)と免疫機能の関連を明らかにするものである。また、平成20年度は18、19年度同様、対象者の身体活動状況, 身体機能, ADLレベル, 年齢ごとの免疫機能状況を把握すると共に、以下に示した結果をもとに運動・栄養に関する介入活動を行った。
2. 方法
(1) 健診及び介入活動場所:青森県弘前市岩木地区健康福祉センター
(2) 対象者 : 青森県中津軽郡岩木町に在住する男女成人1000名
高齢者 ; 60歳以上の男女住民500名一般成人 ; 20歳以上60歳未満の男女住民500名
3. 調査期間 : 平成20年5月下旬の9日間
4. 測定項目
(1) 身体組成値, (2) 血液生化学検査, (3) 好中球活性酸素種産生能及び貪食能, CDllbとCD16の発現量, (4) 血清オプソニン化活性, (5) 各種身体機能検査, (6) ADL及び介護レベル, (7) 身体活動状況, (8) 栄養摂取
5. 平成20年度調査結果
(1)健診結果
(1) 男性20歳代, 女性30歳代の肥満者が多かった。(2) 男女とも60歳未満の体力が劣っていた。(3) 男女とも50歳未満で喫煙率が高かった。(4) 男性で3合以上(日本酒換算)の飲酒率が非常に高かった。(5) 男女とも運動習慣を持つ者の率が非常に低かった。(6) 男女とも食習慣に問題があった(朝食抜きの割合が高い, 塩分の多い食事を取る)。(7) 男女とも50歳以上で歯の数が少なかった。(8) 男女とも抑うつ度(心が落ち込む程度)が低かった。
(2) 介入活動 : 週1回の健康運動教室と月1日の栄養教室を実施(参加者 : 約100名)
上記健診結果をもとに特に運動・栄養に関する介入活動を計画、実行した結果、これらの活動が高齢者を含む対象者全員に必要かつ有効となることが示唆された。今後は、3カ年の研究期間で得られたデータを順次解析し、逐次公表していく予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Are individuals with lower neutrophil oxidative burst a ctivity more prone to Helicobacter pylori infection?2008

    • Author(s)
      Matsuzaka M
    • Journal Title

      Luminescence 23(3)

      Pages: 132-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Helicobactor pylori感染と動脈硬化との関連に関する疫学研究 : 岩木健康増進プロジェクトにおける一般住民での検討2008

    • Author(s)
      古川照美
    • Journal Title

      体力・栄養・免疫学雑誌 18(1)

      Pages: 45-56

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抑うつ状態と過敏性腸症候群の関係2009

    • Author(s)
      檀上和真, 梅田孝, 高橋一平, 椿原徹也, 畠山禮子, 遠藤哲, 下山克, 坂本十一, 福田眞作, 中路重之
    • Organizer
      第79回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20090000
  • [Presentation] 慢性萎縮性胃炎と血清オプソニン化活性との関連について2009

    • Author(s)
      松坂方士, 倉内静香, 熊谷貴子, 遠藤哲, 下山克, 坂本十一, 高橋一平, 梅田孝, 福田眞作, 中路重之
    • Organizer
      第79回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20090000
  • [Presentation] 血清Se濃度と末梢血好中球機能の関連2009

    • Author(s)
      李相潤
    • Organizer
      第79回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 各種肥満指標とbaPWVとの関連2009

    • Author(s)
      沼澤さとみ
    • Organizer
      第79回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 一般成人男性における日常的な身体活動量と好中球機能の関係2009

    • Author(s)
      岩根かほり
    • Organizer
      第79回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 一般住民における呼吸機能と身体組成値との関連2009

    • Author(s)
      平川裕一
    • Organizer
      第79回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 地域住民の生活習慣病の予防を目指す健康増進対策の取り組み-『岩木健康増プロジェクト」を具体例として-2008

    • Author(s)
      梅田孝
    • Organizer
      第12回日本レーザー・スポーツ医科学学会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2008-11-29
  • [Presentation] メタボリックシンドロームと腰痛の関係地域住民検診による検討2008

    • Author(s)
      和田簡一郎
    • Organizer
      第81回日本整形外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2008-05-24
  • [Presentation] 頸部痛と肩こりの疫学調査2008

    • Author(s)
      横山徹
    • Organizer
      第81回日本整形外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2008-05-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi