2008 Fiscal Year Annual Research Report
21世紀の科学教育における新しい評価規準の構築と、評価を生かす理科授業の創造
Project/Area Number |
18300260
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
鈴木 誠 Hokkaido University, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (60322856)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鳩貝 太郎 北海道大学, 国立教育政策研究所・教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (10280512)
藤岡 達也 上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (10311466)
荻原 彰 三重大学, 教育学部, 教授 (70378280)
池田 文人 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 准教授 (60333647)
|
Keywords | 教育評価 / 科学教育 / 評価規準 / 評価観点 / 理科 / 台湾 / フィンランド / 芸術 |
Research Abstract |
【WG】: 昨年同様東京地区で5月、6月、9月、10月、11月に研究会(ワーキンググループ)を実施し、以下の研究を遂行した。 1. 評価規準に関する基礎的研究 (1) 新しい評価の観点を元にした教育実践を小学校と中学校で実践し、その有効性と問題点を検証した。 (2) 新しい評価の観点に基づく評価手法・ツールを開発し、その有効性を授業の中で検証した。 2. 国内及び諸外国の教育評価の構造と学習指導に関する調査研究(III) 【国内調査】 平成20年6月、研究代表者、研究分担者3名、および研究協力者4名で、東京芸術大学美術学部を訪問し、教授・准教授4名に対して、芸術評価の観点と基準について聞き取り調査を実施した。 【国際調査】 平成20年12月、研究分担者3名は、台湾を訪問し、国立嘉義大学を中心に、評価の観点についての調査を行った。 ・ 平成21年1月、及び2月、研究代表者・分担者計2名が、それぞれフィンランドのヘルシンキ市近郊、オウル市の大学、教育機関を訪問し、通常の授業での評価や理科実験の評価およびパフォーマンス評価について聞き取り調査を実施した。 ・ 平成21年2月、研究代表者はシカゴで行われたAAASに参加し、バッファロー大学の教員と情報交換を行った。 3. 教育評価シンポジウムの企画と開催 日本科学教育学会等において、自主課題研究を開催し、研究成果の報告と問題点の抽出を行った。 4. 最終報告書の作成これらの知見の一部をまとめた報告書を作成した。
|
Research Products
(5 results)