• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

共同利用を目的とした文化活動の総合的な情報記録管理法の開発研究

Research Project

Project/Area Number 18300296
Research InstitutionGifu Women's University

Principal Investigator

後藤 忠彦  Gifu Women's University, 文化創造学部, 教授 (30021306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三宅 茜巳  岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (90209875)
久世 均  岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (20434491)
安藤 久夫  岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (90387457)
谷口 知司  岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (60319118)
楓 森博  岐阜女子大学, 文化創造学部, 准教授 (60329480)
Keywords教育工学 / 教材 / デジタル・アーカイブ / 教材開発 / 教育情報 / データベース / メタデータ / デジタル・アーキビスト
Research Abstract

各地域の学校、博物館・美術館・市町村・企業等で広く地域資料の情報化が進みだし、それぞれの教師の目的によって教材が構成されているため、その共同利用の必要性が指摘されてきた。
そこで、デジタル・アーカイブズ関連情報の収集・記録・管理・流通・活用にあたり、各資料が、各教師に利用が可能な資料と、二次情報としてのメタ情報の記録項目の情報カテゴリーについての研究開発を行った。
研究目的として次の項目とした。(1)各教師に教材開発が可能になる共通化した資料の構成と管理を可能とする情報構成、(2)各資料が文脈のもった情報を用いて、整備。
研究方法として、
(1)総合的な映像情報とメタ情報の構成デジタル・ハイビジョン撮影記録、8方向の撮影による全方位の記録情報GPS等の記録に必要なメタ情報を加え教材開発に適する情報システムを構成した。
(2)素材の教育利用に必要な文脈のあるデジタル・アーカイブの開発オーラルヒストリーを始め、文脈のある情報提供の方法としてのデジタル・アーカイブズの構成した。
(3)教育でのプレゼンテーションに適する資料、管理の研究を推進する。教育用とくに教材開発の基礎資料となるデジタル・アーカイブズと、リンクによる総合的な利用ができる情報管理システムを構成した。
(1)、(2)、(3)の実践として、
(4)岐阜県、沖縄県、その他の地域で、文化活動の総合的な資料を利用し、教育目的に適する教材開発・試行した。岐阜県内の学校に対して、教育センター、学習システム研究会等により、インターネット、DVD等を用いて試行授業を行い、その学習情報を収集する。
(5)汎用化のテキスト等の作成デジタル・アーカイブの作成として必要な撮影・記録の方法と、それを利用した教材開発の方法、さらに共同でデータ利用を可能にするデータ様式の記述方法等のテキストを作成し配布した。

  • Research Products

    (30 results)

All 2008 2007

All Journal Article (25 results) (of which Peer Reviewed: 22 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 「今、学校で必要な教育情報とは」2008

    • Author(s)
      堀田龍也・宇治橋祐之・高田浩二 水島英治・有薗格
    • Journal Title

      日本教育情報学会 教育情報研究 23(3)

      Pages: 55-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 世界文化遺産「白川郷と五箇山」のデジタル・アーカイブ2008

    • Author(s)
      瀬ノ上裕・久世均
    • Journal Title

      教育資料研究会 教情研究 EI07-5

      Pages: 22-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デジタル・アーカイブの映像記録の方法について(I)-多方向からの撮影・多地点からの全方位の記録、撮影位置の記録-2007

    • Author(s)
      久田由莉・後藤忠彦
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 有形文化財の多地点からの映像とその撮影状況の記録の研究-文化の伝承や教材開発のためのデジタル・アーカイブ開発のために-2007

    • Author(s)
      久田由莉・大澤浩子・後藤忠彦
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      Pages: 5-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デジタル・アーカイブで映像をメタ情報として用いた映像情報の記録-どこで、どのように撮影したかを説明する映像(静止画)-2007

    • Author(s)
      後藤忠彦・久田由莉・谷里佐
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      Pages: 9-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GPSを用いた映像資料の位置情報の記録、-デジタル・アーカイブ化の基礎資料として-2007

    • Author(s)
      後藤忠彦・久田由莉・大澤浩子谷里佐・加藤真由美
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      Pages: 13-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外交文書アーカイブについて-『歴代宝案』を作成した久米村(人)をめぐって-2007

    • Author(s)
      張恵琴・谷里佐・三宅茜巳
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      Pages: 21-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デジタル・アーカイブ化のための16方向同時撮影法に関する基礎研究[I]-16方向の多視点同時撮影システムの開発-2007

    • Author(s)
      久世均・久田由莉・後藤忠彦三宅茜巳・林知代・田口機子岩田彩見・谷口知司・橋詰惠雄松野光暢
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デジタル・アーカイブを用いた時間的な要素をもつ資料の記録・保存の課題[I]-交通機関(電車)の動画映像の活用について-2007

    • Author(s)
      林知代・後藤忠彦・加藤真由美 伊藤奈賀子
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      Pages: 7-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水野氏"おもしろ紙おもちゃ"教室の教員養成での教材開発・教育方法について-"尺とり虫"を例として-2007

    • Author(s)
      高良貴美子・新垣英司・後藤忠彦 平松清美・森洋子・伊藤奈賀子 浅野弘光・安井智恵・久世均 谷口知司
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      Pages: 13-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オーサリングシステムを用いたデジタル・アーカイブ教材のプレゼンテーション -素材管理と提示方法-2007

    • Author(s)
      谷里佐・久田由莉・楓森博
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      Pages: 19-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域資料の総合的なデジタル・アーカイブの開発について[I]-文化資料の記録とデータ構成について-2007

    • Author(s)
      加藤真由美・新垣英司・高良貴美子 大澤浩子・白木希・瀬ノ上裕 谷里佐・後藤忠彦
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      Pages: 25-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 琉球の外交記録文書アーカイブ『歴代宝案』を作成してきた人々2007

    • Author(s)
      三宅茜巳・谷里佐・張恵琴 加藤真由美
    • Journal Title

      教育資料研究会 教情研究 EI07-2

      Pages: 25-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教材作成のための8方向静止画と4方向動画映像のデジタルアーカイブズの開発 -素材資料管理法の開発研究-2007

    • Author(s)
      後藤忠彦・久田由莉・林知代 加藤真由美・谷里佐・久世均
    • Journal Title

      教育資料研究会 教情研究 EI07-2

      Pages: 33-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文化活動におけるオーラル・ヒストリーの実践的研究 -「郡上踊」におけるオーラル・ヒストリー手法の技術的考察-2007

    • Author(s)
      久田由莉・久世均・林知代
    • Journal Title

      教育資料研究会 教情研究 EI07-2

      Pages: 55-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デジタル・アーカイブの構成・利用に関する評価II -デジタル・アーカイブ利用時における評価基準の設定に向けて-2007

    • Author(s)
      楓森博・根本亜弥・谷口知司
    • Journal Title

      教育資料研究会 教情研究 EI07-2

      Pages: 61-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文化情報のデジタル・アーカイブの実践研究[I]-「延年の舞」における所作の伝承からの考察-2007

    • Author(s)
      久田由莉・林知代・松野光暢, 久世均
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文化情報のデジタル・アーカイブの実践研究[II]-「郡上踊」における民俗芸能の伝承からの考察-2007

    • Author(s)
      久世均・久田由莉・林知代, 松野光暢
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      Pages: 7-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域の伝統文化のデジタル・アーカイブ化-エイサー 沖縄の盆踊り-2007

    • Author(s)
      三宅茜巳・張恵琴・中野裕子, 仲本實・加藤真由美・谷里佐
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      Pages: 13-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 道の駅デジタル・アーカイブを用いた地域文化情報資源活用の研究(1)-地域文化情報,観光文化情報の集積・発信基地として-2007

    • Author(s)
      谷口知司・白木希・加藤真由美, 楓森博
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      Pages: 21-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デジタル・アーカイブの構成・利用に関する評価2007

    • Author(s)
      楓森博・根本亜弥・林知代・谷里佐, 谷口知司
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      Pages: 27-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 白川郷和田家オーラルヒストリーのデジタル・アーカイブ-その視点と方法-2007

    • Author(s)
      谷里佐・大澤浩子
    • Journal Title

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      Pages: 33-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 作業活動のデジタル・アーカイブ開発のための多方向動画・静止画の撮影方法〜動く紙おもちゃの動画映像の6方向、静止画の8方向からの撮影〜2007

    • Author(s)
      後藤忠彦・久田由莉・林知代, 三宅茜巳・久世均・伊藤奈賀子
    • Journal Title

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8No.8

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] 無形文化財"延年の舞"のハイビジョンを用いた多方向同時撮影記録の方法2007

    • Author(s)
      久田由莉・久世均・三宅茜巳, 谷口知司・谷里佐・林知代, 松野光暢・後藤忠彦・岩田彩見
    • Journal Title

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8No.8

      Pages: 7-14

  • [Journal Article] 木田宏教育資料のデジタル・アーカイブ化と流通すべき情報の検討(1)〜旧教育基本法における徳目・規範の法律化の適否について〜2007

    • Author(s)
      後藤忠彦・谷里佐・興戸律子
    • Journal Title

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8 No.6

      Pages: 65-72

  • [Presentation] デジタル・アーカイブを用いた教材開発における課題解決の実践報告2007

    • Author(s)
      三宅 茜巳・林 知代
    • Organizer
      日本教育情報学会 第23回年会 年会論文集23
    • Place of Presentation
      常盤大学
    • Year and Date
      2007-08-21
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 文化財・地域文化等のデジタル・アーキビスト用教材の整備2007

    • Author(s)
      持田 宗周・三宅 茜巳
    • Organizer
      日本教育情報学会 第23回年会 年会論文集23
    • Place of Presentation
      常盤大学
    • Year and Date
      2007-08-21
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 多視点同時撮影記録を用いた、教材作成について2007

    • Author(s)
      林 知代・久田 由莉・後藤 忠彦・田口 機子・松野 光暢・久世 均
    • Organizer
      日本教育情報学会 第23回年会 年会論文集23
    • Place of Presentation
      常盤大学
    • Year and Date
      2007-08-21
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 南中実験を通じた体感観測と創造性の開発(II)2007

    • Author(s)
      久世 均・佐藤 正明・林 知代・松野 光暢
    • Organizer
      日本教育情報学会 第23回年会 年会論文集23
    • Place of Presentation
      常盤大学
    • Year and Date
      2007-08-21
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] デジタルアーキビスト養成におけるe-Learningカリキュラムの開発とその実践報告2007

    • Author(s)
      橋詰惠雄・谷口知司・久世均林知代
    • Organizer
      日本教育情報学会 第23回年会 年会論文集23
    • Place of Presentation
      常盤大学
    • Year and Date
      2007-08-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi