• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

空間地理情報の最適利用に基づく「リアリティのあるハザードマップ」の開発

Research Project

Project/Area Number 18300314
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

鈴木 康弘  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70222065)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須貝 俊彦  東京大学, 新領域創成科学研究科, 助教授 (90251321)
小口 高  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教授 (80221852)
梅津 正倫  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (50127883)
辻本 哲郎  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (20115885)
宇根 寛  国土地理院, 地理地殻活動研究センター, 課長 (20415037)
Keywordsハザードマップ / GIS / 地震 / 水害 / 防災
Research Abstract

平成18年度は、GISを活用したハザードマップに関する欧文の文献を収集し、研究の動向を把握するとともに、以下の研究成果を得た。
まず、「1.ハザードマップの高度化[1-1]高解像度(高位置精度)地震動予測図の開発」として、(1)都市計画図の年次比較と航空写真測量を用いて切盛量分布を詳細に明らかにする方法論を検討し、とくに盛土の効果を考慮した地震動予測図を試作した。(2)多摩地域の人工地形改変に関する分析を、盛土の崩壊可能性と関連づけて行った。
「[1-3]洪水シミュレーション結果を用いた動的・3Dハザードマップの開発」として、(1)濃尾平野を流れる新川流域における洪水シミュレーション結果を、動的・ビジュアルに見せるシミュレーション画像の試作した。(2)ハザードマップの「実効性」に注目して以下のようなハザードマップのカテゴライズを行い、防災戦略の明確化と避難戦略の評価を行った。(a)計画レベル外力想定のマップ,(b)水害常襲地域での高頻度軽微災害を示すマップ,(c)「想定外」の外力に対するマップ。
次に、「2.既往災害の実態と土地条件との関係解明[2-1]既往災害情報の収集とそのマッピング」として、(1)土地条件図のデータを有効活用したハザードマップ化を検討するため、安政東海地震、濃尾地震、東南海地震の建物被害と土地条件図の地形分類ポリゴンデータとを重ね合わせた解析を行った。(2)中部日本の地すべりの分布と特徴をGISを用いて解析した。(3)インド洋津波における微地形と津波の流動および被害状況に関する調査結果に基づいて、ハザードマップへの展開の可能性を検討した。
「[2-2]大規模土砂災害と微地形との相関解明」としては、(1)流れ山を伴う大規模土砂移動現象の実態解明と、突発的土砂移動が流域の地形形成に与える影響評価を試みた。(2)沖積最上部層と沖積微地形分布の関係に着目して、沖積河道の安定性と洪水による土砂堆積過程についての検討を開始した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 地震による地盤災害と土地条件との関連に関するGIS解析2007

    • Author(s)
      小荒井衛, 佐藤浩, 宇根寛
    • Journal Title

      国土地理院時報 (印刷中)

  • [Journal Article] 地形改変の進んだ丘陵地における強震動予測のための表層地盤モデルの構築2007

    • Author(s)
      高橋広人, 福和伸夫, 鈴木康弘, 海津正倫, 飛田 潤
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集 (印刷中)

  • [Journal Article] DEM-based identification of fluvial knickzones and its application to Japanese mountain rivers.2006

    • Author(s)
      Hayakawa, Y.S., Oguchi, T.
    • Journal Title

      Geomorphology 78

      Pages: 90-106

  • [Journal Article] SRTMデータおよびGISを用いたタイ南部ハジャイ平野の微地形と洪水に関する研究2006

    • Author(s)
      海津正倫, 平松孝晋, Charlchai Tanavud
    • Journal Title

      地形 27

      Pages: 205-219

  • [Journal Article] Transportation mechanism of debris avalanche event at 24 ka of Asama volcano, central Japan, interpreted from chemical composition of the deposits.2006

    • Author(s)
      Yoshida, H., Sugai, T., Ohmori, H.
    • Journal Title

      The Quaternary Research 45

      Pages: 123-129

  • [Journal Article] 木曽川デルタにおける沖積最上部層の累重様式と微地形形成過程2006

    • Author(s)
      山口正秋, 須貝俊彦, 大上隆史, 藤原治, 大森博雄
    • Journal Title

      第四紀研究 45

      Pages: 451-462

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi