2007 Fiscal Year Annual Research Report
高精度全球放射収支推定のための雲のミクロ・マクロ物理理の衛星・地上同時観測研究
Project/Area Number |
18310006
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
高村 民雄 Chiba University, 環境リモートセンシング研究センター, 教授 (40272356)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鷹野 敏明 千葉大学, 工学研究科, 准教授 (40183058)
中島 孝 東海大学, 情報デザイン工学部, 准教授 (70408029)
中島 映至 東京大学, 気候システム研究センター, 教授 (60124608)
|
Keywords | 気候 / 気象 / 地球環境システム / 雲レーダ |
Research Abstract |
地表面放射収支に寄与する雲の性質把握のために、千葉大学構内でFMCU雲レーダを連続運用した。これに伴い国立環境研究所の協力の下に2波長偏光ライダを同時に同一場所で塚働させ,これまでのSKYNETデータと併せて幅広く雲エアロソル、放射量データを収集した。第一段階としと,放射収支に影響を与える雲パラメーターの一つである雲底情報について考察した。雲底を比較的確実に確認出来るライダーデータを基準にして,雲レーダから独立に求めた雲底を比較した結果,高度3km以上で安定して計測されるのに対して,それ以下では相互の計測にずれが見られることが明らかとなった。これは,雲レーダの解析に幾つかの解決すべき問題のあることを示しており,雲レーダのハードウェア及び解析アルゴリズムの両面から検討中である。Bi-static方式の雲レーダでは,一定高度以下で送信と受信の光学系に視差が生まれ,低高度でのS/Nの劣化が予想される。また,低周波数側でのノイズも相対的に大きくなることが分かって挙り,これらが低層雲の観測の安定性を損ねている可能性が指摘された。低層雲の正確な把握は放射収支に影響を与えることから重要であり,地上設置の赤外放射計との対応を現在検討中である。2008年2月半はから,SKYNET沖縄辺戸岬観測サイトにおいて,上記田FMCW雲レーダを設置して春季の当該地域の雲、エアロソルの集中観測を行った(2008年4月末まで連続計測)。これはエアロソルの間接効果を含むエアロソルと雲の相互関係を多様なエアソル、雲計測暑罰オを用いて計測し,解析しようとするものである。本集中観測では,愛知学院大学右坂教授の協力により,雲核の計測も行われている。これらのデータは,データ集としてまとめ,一次テータとして公開されると同時に,並行して解析が行われる予定である。
|
Research Products
(8 results)