• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

社会・生態システムの生活者参加型環境マネジメントに関する研究

Research Project

Project/Area Number 18310028
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

萩原 良巳  京都大学, 防災研究所, 教授 (00268567)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 萩原 清子  佛教大学, 社会学部, 教授 (00198649)
坂本 麻衣子  東北大学, 東北アジア研究センター, 助手 (50431474)
竹門 康弘  京都大学, 防災研究所, 助教授 (50222104)
谷本 圭志  鳥取大学, 工学部, 助教授 (20304199)
Keywords生活者参加型 / 環境マネジメント / GES環境 / コンフリクトマネジメント / 社会的安定性 / 水辺環境評価 / 生息場構造
Research Abstract

本年度は初年度であり、全体的には調査の実施が多く、その収集整理が膨大で、結果として研究途上のものが多いことを断っておく。以下18年度の研究実績の概要を述べる。
1、社会システム:環境マネジメントに必ず伴うコンフリクト問題の安定性をまとめた。すなわち社会的安定性を数学的安定性でどこまで表現できるか考察・分類した。次に環境評価と意思決定支援における基準としての多基準分析法の種々の理論の比較検討を行いそれらの適用可能性をいくつかの事例を通して考察・分析した。また、京都鴨川社会調査ではメタレベルとアクタレベルを設定し、データ構造を「〜である」「〜であってほしい」「〜と感じる」に分類し、KJ法とISM法を併用して調査項目の構造を決定し、調査票を設計した。これを用いて生活者の一部である地元住民と地元芸術系の高校生ならびに釣り人を対象として水辺環境評価を行なった。データのうち感性データを用いて因子分析を行なった。結果としては、生活者の多様なジオ・エコ・ソシオ(GES)環境評価(ソシオから見たエコの)結果が出てきている。また、これにより生活者の平均的な環境評価の意味がないこともわかった。
2、生態システム:河道の砂州の生息機能をまとめ、水生生物存続に必要な水辺ジオ環境が明らかになった。また鴨川の特異性を表す多数の堰堤に仕切られた生息場構造と魚類相と水鳥相の関係を調査したが、分析には至っていない。この分析がエコから見たソシオ環境評価につながる論理を今後構築する必要がある。
3、社会と生態システムの関連構造:数学的なシステムの一般理論は整理した。すなわち、これらの関連構造と時間を導入した安定性の議論を論述した。そして、具体的には、地元住民と水鳥に着目したGES環境における関連分析の準備ができた段階である。これと1、について、現在3つの全文審査付論文として投稿中である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2007 2006

All Journal Article (13 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 地元住民からみた鴨川流域環境評価2007

    • Author(s)
      萩原良巳
    • Journal Title

      京都大学防災研究所研究発表会 講演概要

  • [Journal Article] 地元住民からみた水辺環境評価2007

    • Author(s)
      松島敏和
    • Journal Title

      土木学会 関西支部年次学術講演会 (論文概要集) (掲載確定)

  • [Journal Article] 釣り人からみた水辺環境評価2007

    • Author(s)
      柴田翔
    • Journal Title

      土木学会 関西支部年次学術講演会 (論文概要集) (掲載確定)

  • [Journal Article] 環境の評価と意思決定支援における多様な基準の考慮に関する一考察2007

    • Author(s)
      堀江典子
    • Journal Title

      都市科学研究(首都大学東京 都市環境科学研究科論文集) 第1号(掲載確定)

  • [Journal Article] 地方圈での定住可能性と生活の質の構造2007

    • Author(s)
      谷本圭志
    • Journal Title

      平成18年度鳥取大学過疎社会経営科学研究発表会講演概要

  • [Journal Article] 過疎地域における社会環境リスクと定住意向に関する考察2007

    • Author(s)
      谷本圭志
    • Journal Title

      平成18年度京都大学防災研究所 研究発表会講演概要

  • [Journal Article] 砂州の生息場機能2007

    • Author(s)
      竹門康弘
    • Journal Title

      土と基礎 55・2

      Pages: 37-45

  • [Journal Article] 堰堤に仕切られた都市河川 : 賀茂川における生息場構造と魚類相の関係2007

    • Author(s)
      石田裕子
    • Journal Title

      日本生態学会 第54回大会講演要旨集

      Pages: 336

  • [Journal Article] Social Stability and Mathematical Stability in Conflict Management2006

    • Author(s)
      Sakamoto, M.
    • Journal Title

      IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics Proceedings

      Pages: 5270-5274

  • [Journal Article] 環境の評価と意思決定支援のための多基準の活用に関する一考察2006

    • Author(s)
      堀江典子
    • Journal Title

      日本地域学会 第43回年次大会学術発表論文集 (CD-ROM)

      Pages: rA09-1

  • [Journal Article] Efficiency of Ex Post Risk Management System2006

    • Author(s)
      Asahi, Chisato
    • Journal Title

      The 3^<rd> World Congress of Environmental and Resource Economists (報告)

  • [Journal Article] Information Basis for Public Transportation Planning in Rural Areas2006

    • Author(s)
      K.Tanimoto
    • Journal Title

      Proc. of the 2006 IEEE Int. Conf. on Systems, Man and Cybernetics

      Pages: 5246-5251

  • [Journal Article] 水生生物にとって必要な水辺環境とその存続の仕組み身近な水環境の保全と再生 : 人間は水環境と共生できるか?2006

    • Author(s)
      竹門康弘
    • Journal Title

      日本陸水学会 第71回大会講演要旨集

      Pages: 2pp

  • [Book] 費用・便益分析 理論と応用2007

    • Author(s)
      T.F.ナス(萩原清子監訳)
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      頸草書房

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi