• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

地球温暖化対策としてのプロジェクトベースメカニズムの経済分析

Research Project

Project/Area Number 18310031
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

新澤 秀則  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (40172605)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 晴雄  京都大学, 経済研究所, 教授 (10144396)
秋田 次郎  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10302069)
岡田 章  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90152298)
Keywords温暖化 / 京都議定書 / CDM / 共同実施
Research Abstract

国連気候変動枠組条約の補助機関会合およびCDM理事会にオブザーバー参加して,CDMとJIの動向を把握した。プロジェクトに直接・間接に携わる関係者からの聞き取りも行った。
とくに、CDMの方法論に関する分析においては、寡占的相互依存がもたらすベースラインの問題について一定の成果を得た。ひとつの産業に属する企業の数が少数の場合,市場は不完全競争になり,その産業に属する企業の生産量が相互依存的になる。CDMのベースライン方法論を審査しているCDM理事会では,このような市場構造や生産量の相互依存性に注意が払われていない。そこで,Imai, Akita and Niizawaは,異なるCDMベースライン方法論が,企業間の生産量の相互依存性を通じて,世界の総排出量に与える影響などを,理論および数値例で比較分析した。その結果,たとえば,実績生産量にもとついてベースラインを設定する場合,CDMプロジェクトが排出削減を実現しても,他の企業が生産量を増やして,その排出削減を一部相殺する可能性があることなどを明らかにした。
ポスト京都との関係では,CDM改革に関する提案の資料収集を行い,また提案されているプロジェクトのうち交通プロジェクトなど従来の枠には納まらない特徴的なもののサーベイを行った。
このほか、ポスト京都枠組みに関連して、公共財供給にかかわる提携形成問題を分析する理論的枠組みを検討し、その応用可能性を検討した。とくに、途上国ならびに米国などの非批准国の参加インセンティブに関する側面に重点をおいて、部分的協力の考察の可能性を検討している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] On alternative CDM baseline schemes and their appropriateness : Ex-ante, ex-post, and expost-proxy baselines2006

    • Author(s)
      Haruo Imai, Jiro Akita, Hidenori Niizawa
    • Journal Title

      Proceedings of the GAME THEORY AND PRACTICE 6

      Pages: 1-20

  • [Journal Article] The Second-Order Dilemma of Public Goods and Capital Accumulation2006

    • Author(s)
      Akira Okada
    • Journal Title

      Discussion Paper, Graduate School of Economics, Hitotsubashi University 2006-3

  • [Book] Game Theory and Policy Making in Natural Resources and the Environment2007

    • Author(s)
      Haruo Imai, Jiro Akita, Hidenori Niizawa
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      Routledge

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi