• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

アジアの環境問題と環境賦課金制度-持続可能なアジアに資する制度進化の条件と課題

Research Project

Project/Area Number 18310035
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

李 秀ちょる  Meijo University, 経済学部, 准教授 (10329683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 李 態妍  龍谷大学, 経済学部, 准教授 (30316153)
羅 星仁  広島修道大学, 人間環境学部, 准教授 (00342311)
朴 勝俊  京都産業大学, 経済学部, 准教授 (00351263)
吉田 央  東京豊工大学, 共生科学技術研究部, 講師 (40251590)
桜井 次郎  名古屋大学, 国際開発研究科, 助教 (40362222)
Keywords東アジアの環境政策 / 韓国の環境賦課金制度 / 中国の排汚費制度 / 台湾のリサイクル管理基金制度 / 環境予算制度 / 環境補助金 / アジアのリサイクル制度 / 再生可能エネルギー
Research Abstract

韓国と中国、そして台湾で行われている大気・水質・廃棄物関連の環境賦課金制度について、運用実態、環境汚染制御機能、制度の成果と課題に関する調査・研究を行った。そのため、国内で研究会を4回開催、国際ワークショップ2回(中国・韓国・台湾研究者各2人招聘)開催、現地調査(韓国)を3回行った。以下は研究代表者の李秀ちょると研究分担者の実績概要である。
李秀ちょるはすべての研究会、ワークショップ、現地調査についての企画・運営を主管し、また、2回の韓国調査を行った。主要研究として韓国の環境・エネルギー賦課金制度の運営実態と制度進化のための課題(全51頁)を学会報告し、同時に国内学術誌に公表(10月)した。
朴勝俊は、韓国の首都圏大気環境改善特別法および、排出賦課金等の環境関連賦課金に関して実地調査も含めた詳細な検討を行うことができ、具体的な成果として2本の論文に結実させることができた。李態妍は、韓国での現地調査から得られた知見に基づき、朴勝俊と共著として韓国の環境関連賦課金の汚染排出削減インセンティブ機能と課題に関する論文をまとめた。
櫻井次郎は、現地調査に基づき中国の汚染賦課金制度、中国環境法の執行問題を分析し、環境保全に有効な司法制度の整備など法執行の課題について論文を発表した。羅星仁は、平成19年度1年間在外外留学中であり、共同研究参加があまりできなかった。
以上の研究から、韓国の場合、近年環境賦課金に環境補助金そして総量規制を組み合わせる、ポリシー・ミック型環境賦課金制度へ発展していく傾向があり、汚染抑制インセンティブ機能も幾分高くなっていることがわかった。台湾の場合、リサイクル賦課金の適用対象の限定、中国の場合、排汚費制度の低料率などにより環境賦課金制度の本来の機能があまり働いていないことが明らかになつた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Site location of Projects in China by Clean Development Mechanism: An Input Output Analysis2008

    • Author(s)
      Sungin Na(羅), et. al.
    • Journal Title

      Interdisciplinary Information Sciences Vol.14, No.1

      Pages: 1,11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境公害訴訟の事例研究-福建省寧徳市屏南県のケース2008

    • Author(s)
      櫻井次郎
    • Journal Title

      法律文化社『中国の環境問題と法・政策』

      Pages: 84,106

  • [Journal Article] 福建省の訴訟事例に見られる公害被害者救済の現状2008

    • Author(s)
      櫻井次郎
    • Journal Title

      中国環境問題研究会『中国環境ハンドブック2007-2008』

      Pages: 141,151

  • [Journal Article] 韓国の環境・エネルギー賦課金制度-制度運営実態と制度進化のための課題2007

    • Author(s)
      李秀ちょる・金正仁
    • Journal Title

      名城論叢 第8巻第1号

      Pages: 153,193

  • [Journal Article] 韓国の環境関連賦課金の汚染排出削減インセンティブに関する分析2007

    • Author(s)
      李態妍・朴勝俊
    • Journal Title

      龍谷大学経済学論集 第47巻第3号

      Pages: 69.118

  • [Journal Article] 日本と韓国の大気汚染総量管理制度と関連賦課金-韓国の首都圏大気環境改善特別法における排出枠取引に注目して2007

    • Author(s)
      朴勝俊
    • Journal Title

      産大法学 Vol.41, No.3

      Pages: 624,658

  • [Presentation] Public Policy for the Disposal of High Level Radioactive Wastes in Japan2008

    • Author(s)
      Soo-cheol Lee, Kazuhiro Ueta
    • Organizer
      The 3rd East Asian Symposium on Environmental And Natural Resources Economics
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2008-02-20
  • [Presentation] 中国における公益訴訟の議論状況-環境問題を中心に2007

    • Author(s)
      桜井次郎
    • Organizer
      アジア法学会
    • Place of Presentation
      大阪女子大学
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] 韓国の環境・エネルギー賦課金制度-制度運営実態と制度進化のための課題2007

    • Author(s)
      李秀ちょる・金正仁
    • Organizer
      環境経済政策学会
    • Place of Presentation
      滋賀大学
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Presentation] 韓国の排出賦課金および環境改善負担金の政策効果に関する分析2007

    • Author(s)
      李態妍
    • Organizer
      環境経済政策学会
    • Place of Presentation
      滋賀大学
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Presentation] 韓国の首都圏大気汚染物質総量管理制度-日本の類似制度との比較から-2007

    • Author(s)
      朴勝俊
    • Organizer
      環境経済政策学会
    • Place of Presentation
      滋賀大学
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Presentation] 韓国における水質保全のための土地利用規制2007

    • Author(s)
      吉田央
    • Organizer
      環境経済政策学会
    • Place of Presentation
      滋賀大学
    • Year and Date
      2007-10-07

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi