• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ペプチドアレイを利用したプロテイン検出チップの構築

Research Project

Project/Area Number 18310087
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

三原 久和  Tokyo Institute of Technology, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (30183966)

Keywordsプロテインチップ / ペプチドアレイ / 化合物ライブラリ
Research Abstract

本研究では、立体構造をデザインした種々のペプチド配列を同時合成し、デバイス配置可能な最新技術であるペプチドライブラリ手法を駆使し、細胞内外の種々のタンパク質を機能的特徴により解析することが可能なプロテイン検出チップ(設計ペプチドチップ)の開発を行うことを目的とする。
「プロテイン検出チップ」適合型デザインペプチドライブラリの構築:細胞内外で機能しているタンパク質ライブラリを機能別に分類し、濃度定量を行うことの可能な種々のペプチドライブラリの構築を平成18年度に引き続き実施した。糖鎖を認識するレクチンなどのタンパク質検出を行うために単糖複合ヘリックスペプチドを合成し、ペプチド部が糖のレクチンへの結合を補強できることを明らかにした。またヘリックスライブラリのタンパク質リガンドリガンドの検索分析系も作成した。
ペプチドライブラリのアレイ化による「プロテイン検出チップ」構築:作成した種々のペプチドライブラリを用いたアレイ化を平成18年度に続き行った。基板の表面化学についてもさらに、検討を行い、ターゲットタンパク質を化学結合により捕捉できる光架橋型ペプチドアレイの構築を実施した。
ラベルフリー検出システムの構築:構築チップを用いたタンパク質の検出において、ターゲットタンパク質の標識(ラベル)を必要としない金の異常反射法を利用した新規検出法の開発を実施した。デンドリマーによる3次元表面を作製し、2倍以上のタンパク質検出感度向上を達成した。またファージの検出にも成功した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Screening of α-Helical Peptide Ligands Controlling a Calcineurin-Phosphatase Activity2007

    • Author(s)
      Kenji Usui
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem. Lett. 17

      Pages: 167-171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interactions Between Peptides Containing Nucleobase Amino Acids and T7 Phages Displaying S. cerevisiae Proteins2007

    • Author(s)
      Shinya Watanabe
    • Journal Title

      Biopolymers(Peptide Science) 88

      Pages: 131-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phosphate-Mediated Molecular Memory Driven by Two Different Protein Kinases as Information Input Elements2007

    • Author(s)
      Kin-ya Tomizaki
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc. 129

      Pages: 8345-8352

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi