• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

大規模広域災害を想定した新しい防災教育技法の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18310114
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

矢守 克也  京都大学, 防災研究所, 助教授 (80231679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 肇子  慶應義塾大学, 商学部, 助教授 (70214830)
渥美 公秀  大阪大学, 人間科学研究科, 助教授 (80260644)
越村 俊一  東北大学, 工学研究科, 助教授 (50360847)
Keywords防災教育 / ゲーミング / 東海・東南海・南海地震 / 津波 / 参加型教育 / 減災 / 避難
Research Abstract

第1に、防災・減災ゲーム「クロスロード」を用いた地域防災教育の実践を全国的に展開し、あわせて、その理論的基盤を人間科学の観点から明らかにした。具体的には、まず、静岡県、高知県など、東海地震、東南海・南海地震など具体的なハザードを念頭においた「クロスロード(東海地震版)」、「同(高知県版)」や、喫緊の防災課題となっている要援護者問題に焦点をあてた「同(要援護者版)」などを開発した。さらに、「調査票版クロスロード」によるデータ収集・分析を進め、地域間、世代間、あるいは、防災関連業務の体験の有無による、「クロスロード」項目に対する回答傾向の異同についても分析した。
第2に、ゲーミング技法を活用した新しい津波防災教育ツールの開発のための準備作業を行った。具体的には、まず、インド洋大津波などによって再び脚光を浴びた「稲むらの火」など、伝統的な津波防災教育素材の有効性とその限界について、社会心理学、教育制度学および津波工学の双方の観点から総合的に検討した。さらに、インド洋大津波、紀伊半島南東沖地震(2004年)、十勝沖地震・津波(2003年)など、近年の津波災害時の避難働向について、防災教育の観点から調査データを収集した。
第3に、ゲーミング技法を活用した総合防災教育プログラムの開発を試みた。具体的には、「持続可能な実践共同体」の概念を防災・減災の領域において有効活用するために必要な概念整理を行うとともに、その観点から、これまでの日本における防災教育について、「総合的な学習の時間」などの制度面、「防災探検隊(わがまち再発見ワークショップ)」といった参加型教育ツールを代表とする実践プログラムの両面から体系的にレビューし、その成果を図書としてまとめた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2007 2006

All Journal Article (12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ゲームで学ぶ生涯防災学習2007

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      計測と制御, 46(1), 58-63 46・1

      Pages: 58-63

  • [Journal Article] 災害文化2007

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      応用心理学事典 (岡村一成(編))(丸善) (所収)

      Pages: 594-595

  • [Journal Article] Narrative mode of thought in disaster damage reduction : A crossroad of narrative and gaming approach.2007

    • Author(s)
      Katsuya Yamori
    • Journal Title

      Meaning in action : Constructions, narratives and representations.( In Sugiman, T., Gergen, K., Wagner, W., and Yamada, Y. (eds.)) (Springer-Verlag) (印刷中(6月刊行))

  • [Journal Article] ゲームづくりのプロセスを活用した防災学習の実践-高等学校でのアクション・リサーチ-2007

    • Author(s)
      矢守克也, 高玉潔
    • Journal Title

      実験社会心理学研究 46・2(印刷中)

  • [Journal Article] 終わらない対話に関する研究2007

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      実験社会心理学研究 46・2(印刷中)

  • [Journal Article] 防災研究-災害に強い社会をつくるための共同実践-2007

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      質的研究法(臨床・社会心理学編)(能智正博・川野健治(編))(東京図書 ) (印刷中(5月刊行))(所収)

  • [Journal Article] 阪神・淡路大震災が記憶した場所2007

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      講座質的心理学3(南 博文・サトウタツヤ(編))(東京大学出版会) (印刷中)(所収)

  • [Journal Article] 災害対応ゲーミング「クロスロード【○!R】(CROSSROAD【○!R】)」の開発と実践2006

    • Author(s)
      吉川肇子, 矢守克也
    • Journal Title

      日本リスク研究学会誌 16・2

      Pages: 39-45

  • [Journal Article] 語りとアクション・リサーチ-防災ゲームをめぐって-2006

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      心理学評論 49・3

      Pages: 512-526

  • [Journal Article] 防災教育のための新しい視点-実践共同体の再編-2006

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      自然災害科学 24・4

      Pages: 344-350

  • [Journal Article] 学生による災害時のボランティア活動と状況的関心 : 新潟県中越地震におけるfromHUSの活動から2006

    • Author(s)
      諏訪晃一, 渥美公秀, 関嘉寛
    • Journal Title

      ボランティア学研究

      Pages: 71-59

  • [Journal Article] 津波災害を生き延びるための教育の現状と課題2006

    • Author(s)
      越村俊一, 後田紘一, 今村文彦
    • Journal Title

      自然災害科学 24・4

      Pages: 27-34

  • [Book] 夢みる防災教育2007

    • Author(s)
      矢守克也, 諏訪清二, 舩木伸江
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      晃洋書房

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi