• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

知識ベース推論による微地形・表層地盤分類を用いた災害危険度指標の構築

Research Project

Project/Area Number 18310121
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

中井 正一  千葉大学, 工学部, 教授 (90292664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 文雄  千葉大学, 工学部, 教授 (50220322)
荒井 幸代  千葉大学, 工学部, 助教授 (10372575)
石田 理永  千葉大学, 工学部, 助手 (30293674)
福武 毅芳  清水建設株式会社技術研究所, 社会基盤技術センター, 研究員 (50426590)
Keywords微地形分類 / 土地利用分類 / 表層地盤構造 / 地震危険度 / 知識ベース推論 / エージェントシミュレーション / リモートセンシング
Research Abstract

4項目からなる研究実施計画のうち、平成18年度は、[イ]および[ロ]を主として実施した。[ハ]および[ニ]についてはその準備を行った。
[イ]最新のデータに基づく微地形分類
本年度は、これまでの研究成果、すなわち、古い時期の土地利用とその変化から微地形分類を求める手法の拡張を行った。まず、千葉県およびその周辺から、南関東へと検討対象を拡大し、古い時期の土地利用データのデジタイズ、衛星データの見直しによる現在の散りよう分類の解析、地形分類のための知識ベースの拡張などを行った。結果として、南関東全域における解像度30mの微地形分類を作成することができた。
[ロ]表層地盤分類
これまでの研究では、千葉市を対象に、微地形分類ごとの標準地盤モデルを作成し、地震被害の予測を行った。本年度は、3つの拡張を行った。1つ目は、検討対象地域の拡大であり、千葉県全体を対象に標準地盤を用いた増幅率分布を求めた。2つ目は、地盤情報データベースの拡充として、新たに約4000本のボーリングデータを収集し、データベース化を進めた。3つ目は、標準地盤モデルの見直しとして、南関東を代表する3つの地形:台地、谷底平野、埋立地について、振動特性を支配する指標の抽出を行った。
[ハ]表層地盤増幅特性
常時微動計測や地震観測などにより、地下構造モデルの妥当性や適用限界を明らかにするため、新たな機器の導入により、既往の計測・観測システムの充実を図った。
[ニ]地形・地盤構造に起因する地震危険度指標の定式化
密集市街地における避難行動のシミュレーション解析を実施するにあたり、その準備として、比較的小規模の複数エージェント間における協調的振舞いのメカニズムについて検討を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2006

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] 千葉市における表層地盤構造のデータベース化および被害地域予測2006

    • Author(s)
      べぜぎゅ, 中井正一, 石田理永, 内海直樹, 市河清吾
    • Journal Title

      構造工学論文集 Vol.52B

      Pages: 145-151

  • [Journal Article] 微地形分類に基づく千葉県の表層地盤振動特性に関する研究2006

    • Author(s)
      べぜぎゅ, 中井正一, 石田理永, 児玉大輔
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集 第23号

      Pages: 507-511

  • [Journal Article] 洪積台地端部における斜面上部の地盤振動特性について2006

    • Author(s)
      永田葉子, 中井正一, 船橋裕貴, 石田理永
    • Journal Title

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集

      Pages: 702-705

  • [Journal Article] 応答スペクトルの距離減衰式に及ぼす減衰定数の影響検討2006

    • Author(s)
      丸山喜久, 山崎文雄
    • Journal Title

      土木学会論文集A Vol.62

  • [Journal Article] 余震および常時微動のフーリエ振幅比を用いた本震の応答スペクトルと計測震度の推定2006

    • Author(s)
      村岡七重, 丸山喜久, 山崎文雄
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集 No.603

      Pages: 179-186

  • [Journal Article] Teamwork Formation for Keepaway in Robotics Soccer -Reinforcement Learning Approach-2006

    • Author(s)
      Nobuyuki Tanaka, Sachiyo Arai
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science (Springer-Verlag) Vol.4088

      Pages: 279-292

  • [Journal Article] マルチエージェント連続タスクにおける報酬設計の実験的考察2006

    • Author(s)
      荒井幸代, 田中信行
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌 Vol.21, No.6H

      Pages: 537-546

  • [Journal Article] Slope Failures at Yokowatashi and Nagaoka College of Technology during Earthquake2006

    • Author(s)
      Onoue, A.Wakai, K.Ugai, K.Higuchi, K.Fukutake, H.Hotta, S.Kuroda, H.Nagai
    • Journal Title

      Soils and Foundations Vol.46 No.6

      Pages: 751-764

  • [Journal Article] 液状化地盤上の偏心直接基礎建物の遠心実験および有効応力解析による応答評価2006

    • Author(s)
      福武毅芳, 堀田洋之, 社本康広, 馬渕倉
    • Journal Title

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集

      Pages: 630-633

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi