2008 Fiscal Year Final Research Report
Earthquake Damage Prediction in Fukuoka Area due to Kego Fault and its Environmental and Economic Impact Evaluation
Project/Area Number |
18310125
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Natural disaster science
|
Research Institution | Kyoto University (2007-2008) Kyushu University (2006) |
Principal Investigator |
KAWASE Hiroshi Kyoto University, 防災研究所, 教授 (30311856)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
SEIKE Tadashi 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (90243914)
TAKENAKA Hiroshi 九州大学, 理学研究院, 准教授 (30253397)
YAMADA Nobuyuki 福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (80334522)
MURAKAMI Hitomi 山口大学, 理工学研究科, 准教授 (10201807)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
TAKAGUCHI Hiroto 早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (90318775)
FUJITA Toshiyuki 九州大学, 経済学研究院, 准教授 (30297618)
MATSUSHIMA Shinichi 清水建設株式会社, 技術研究所, 副主任研究員 (30393565)
NARAN Mandora 飛島建設株式会社, 技術研究所, 副主任研究員 (30432876)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 福岡 / 警固断層 / 地震被害 / 建築構造物 / 環境負荷 / 経済損失 |
Research Abstract |
まず福岡市域の各観測点に対して、地震基盤から表層までの増幅特性を求め理論特性と比較検証した。また、人的被害予測モデル構築のために、「閉じ込め」確率予測式を求め、死傷者の分布などを推定した。さらに、城南区で微動観測を実施して、三次元盆地構造モデルを改良した。一方、微動の水平上下スペクトル比から断層位置を特定する方法を警固断層に適用し、その有効性を検証した。最後に整備した計算機によって三次元FDM計算を行い、警固断層地震の強震動予測を実施した。さらに福岡市の構造物の振動特性に基づいて被害予測モデルを補正して高精度化した。以上のシステム開発により、当初目標を達成できた。
|