• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

日本の宗教とジェンダーに関する国際総合研究-尼寺調査の成果を基礎として

Research Project

Project/Area Number 18310171
Research InstitutionOtemae University

Principal Investigator

岡 佳子  Otemae University, 総合文化学部, 准教授 (50278769)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝浦 令子  東京女子大学, 文理学部, 教授 (30185821)
平 雅行  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10171399)
吉田 一彦  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (40230726)
原田 正俊  関西大学, 文学部, 教授 (40278883)
岡村 喜史  龍谷大学, 文学部, 准教授 (50340493)
Keywordsジェンダー / 尼寺 / 比丘尼御所 / 仏教 / 宗教 / 尼門跡 / 中宮寺 / 慈受院
Research Abstract

本年度の主要な活動内容は、(1)尼寺調査、(2)研究会の実施、(3)国際シンポジウムの開催である。(1)尼寺調査は中宮寺門跡(8月2〜8日、11〜16日)と、大阪府藤井寺市の道明寺予備調査(12月4・5日)を実施した。中宮寺では主に調査文書のマイクロ撮影を行い、国際共同研究のためボストン大学准教授ジーナ・コガン氏が調査に参加した。河内の道明寺は、中世には律宗尼寺として繁栄し、近世には門前に175石の朱印領を安堵された在地性の強い尼寺で、予備調査によって近世初頭から近代の多数の文書があることが明らかになり、尼門跡寺院と比較のうえで重要であるため来年度の本調査実施を決定した。ほぼ中宮寺、慈受院、霊鑑寺の文書調査が終了したため、2回の尼寺文書調査検討会を実施し、調査書の内容を検討した。さらに慈受院蔵の日記類の撮影も行った。
(2)国際シンポジウムの準備として、第11回尼寺文書研究会を開催(5月6日)し、牛山佳幸「女人禁制の日本的展開」、西口順子「女性と仏教研究と日本仏教史」の諸報告が行われた。
(3)平成19年11月2日・3日、米国ハーバード大学に於て、ライシャワー日本研究所、大阪大学荒木浩氏、井伊春樹氏を研究代表者とする科研プロジェクトとともに国際シンポジウム「(BEYOND BUDDHOLOOGUY:NEW DIRECTION IN THE STUDY OF BUDDHISM(「仏教学を超えて:日本仏教学の新しい方向」)を共同開催した。研究代表者・研究分担者11名が、第1日目のWOMEN AND THE HISTORY OF JAPANESE BUDDHISMの基調発表、第1パネル「宗教とジェンダー」第2パネル「尼僧の歴史」第3パネル「尼寺とその周辺」第4パネル「美術・工芸品に見る女性の信仰」に発表者として参加した。本パネルでは日本の古代から近代史、中国史、美術史の多岐にわたる発表が行われた。また本会議には米国の宗教・歴史・美術史・ジェンダー等の研究者約20名が参加し、2日の円卓会議も含め両国の研究者間で活発な討議が交わされた。

  • Research Products

    (25 results)

All 2008 2007

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 茶会記にみる「今ヤキ」と「京ヤキ」2008

    • Author(s)
      岡 佳子
    • Journal Title

      芸能史研究 第180号

      Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代・中世前期出産儀礼における医師・医書の役割2008

    • Author(s)
      勝浦 令子
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告 第141集

      Pages: 7-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世史像の変化と鎌倉仏教(2)2008

    • Author(s)
      平 雅行
    • Journal Title

      じっきょう-地歴・公民科資料 66号

      Pages: 1-5

  • [Journal Article] 天寿国曼茶羅繍帳銘文の人名表記2008

    • Author(s)
      吉田 一彦
    • Journal Title

      アリーナ 5号

      Pages: 236-249

  • [Journal Article] 高岡・大法寺所蔵新出五幅対について2008

    • Author(s)
      原口 志津子
    • Journal Title

      富山県立大学紀要 第18巻

      Pages: 97-110

  • [Journal Article] 中世史像の変化と鎌倉仏教(1)2007

    • Author(s)
      平 雅行
    • Journal Title

      じっきょう-地歴・公民科資料 65号

      Pages: 1-5

  • [Journal Article] 禁中並公家中諸法度〈座次規定〉と朝幕関係2007

    • Author(s)
      杣田 善雄
    • Journal Title

      日本史研究 542号

      Pages: 26-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世仏教再編期としての14世紀2007

    • Author(s)
      原田 正俊
    • Journal Title

      日本史研究 540号

      Pages: 40-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 墓誌から見た唐代の尼僧と家2007

    • Author(s)
      松浦 典弘
    • Journal Title

      仏教史学研究 50巻-1号

      Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 善徳寺所蔵の女性に関わる書画と展示の事例2007

    • Author(s)
      原口 志津子
    • Journal Title

      富山県立大学紀要 第17巻

      Pages: 114-124

  • [Presentation] WOMEN AND THE HISTORY OF JAPANESE BUDDHISM基調発表「女性と仏教研究と仏教史」2007

    • Author(s)
      西口 順子
    • Organizer
      INTER NATIONAL SYMPOSIUM BEYOND BUDD HOLOOGUY:NEW DIRECTION IN THE STUDY OF BUDDHISM(国際シンポジウム「仏教学を超えて:日本仏教学の新しい方向」)
    • Place of Presentation
      ハーバード大学
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 第1パネル「宗教とジェンダー」発表「女性と稼れ観」2007

    • Author(s)
      勝浦 令子
    • Organizer
      INTER NATIONAL SYMPOSIUM BEYOND BUDD HOLOOGUY:NEW DIRECTION IN THE STUDY OF BUDDHISM(国際シンポジウム「仏教学を超えて:日本仏教学の新しい方向」)
    • Place of Presentation
      ハーバード大学
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 第1パネル「宗教とジェンダー」発表「女人禁制の日本的展開」2007

    • Author(s)
      牛山 佳幸
    • Organizer
      INTER NATIONAL SYMPOSIUM BEYOND BUDD HOLOOGUY:NEW DIRECTION IN THE STUDY OF BUDDHISM(国際シンポジウム「仏教学を超えて:日本仏教学の新しい方向」)
    • Place of Presentation
      ハーバード大学
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 第1パネル「宗教とジェンダー」発表「古典文学と近代京都-名所の女性化」2007

    • Author(s)
      高木 博志
    • Organizer
      INTER NATIONAL SYMPOSIUM BEYOND BUDD HOLOOGUY:NEW DIRECTION IN THE STUDY OF BUDDHISM(国際シンポジウム「仏教学を超えて:日本仏教学の新しい方向」)
    • Place of Presentation
      ハーバード大学
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 第2パネル「尼僧の歴史」発表「唐代女性の出家形態-寺院との関係を中心に」2007

    • Author(s)
      松浦 典弘
    • Organizer
      INTER NATIONAL SYMPOSIUM BEYOND BUDD HOLOOGUY:NEW DIRECTION IN THE STUDY OF BUDDHISM(国際シンポジウム「仏教学を超えて:日本仏教学の新しい方向」)
    • Place of Presentation
      ハーバード大学
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 第2パネル「尼僧の歴史」発表「優婆夷から聖へ」2007

    • Author(s)
      佐藤 文子
    • Organizer
      INTER NATIONAL SYMPOSIUM BEYOND BUDD HOLOOGUY:NEW DIRECTION IN THE STUDY OF BUDDHISM(国際シンポジウム「仏教学を超えて:日本仏教学の新しい方向」)
    • Place of Presentation
      ハーバード大学
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 第2パネル「尼僧の歴史」発表「出家と女性」2007

    • Author(s)
      平 雅行
    • Organizer
      INTER NATIONAL SYMPOSIUM BEYOND BUDD HOLOOGUY:NEW DIRECTION IN THE STUDY OF BUDDHISM(国際シンポジウム「仏教学を超えて:日本仏教学の新しい方向」)
    • Place of Presentation
      ハーバード大学
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 第3パネル「尼寺とその周辺」発表「禅宗の尼寺と女性」2007

    • Author(s)
      原田 正俊
    • Organizer
      INTER NATIONAL SYMPOSIUM BEYOND BUDD HOLOOGUY:NEW DIRECTION IN THE STUDY OF BUDDHISM(国際シンポジウム「仏教学を超えて:日本仏教学の新しい方向」)
    • Place of Presentation
      ハーバード大学
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 第3パネル「尼寺とその周辺」発表「近世比丘尼御所の組織」2007

    • Author(s)
      岡 佳子
    • Organizer
      INTER NATIONAL SYMPOSIUM BEYOND BUDD HOLOOGUY:NEW DIRECTION IN THE STUDY OF BUDDHISM(国際シンポジウム「仏教学を超えて:日本仏教学の新しい方向」)
    • Place of Presentation
      ハーバード大学
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 第4パネル「美術・工芸資料にみる女性の信仰」発表「天寿国曼茶羅繍帳と女性」2007

    • Author(s)
      吉田 一彦
    • Organizer
      INTER NATIONAL SYMPOSIUM BEYOND BUDD HOLOOGUY:NEW DIRECTION IN THE STUDY OF BUDDHISM(国際シンポジウム「仏教学を超えて:日本仏教学の新しい方向」)
    • Place of Presentation
      ハーバード大学
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 第4パネル「美術・工芸資料にみる女性の信仰」発表「法華曼茶羅と女人成仏」2007

    • Author(s)
      原口 志津子
    • Organizer
      INTER NATIONAL SYMPOSIUM BEYOND BUDD HOLOOGUY:NEW DIRECTION IN THE STUDY OF BUDDHISM(国際シンポジウム「仏教学を超えて:日本仏教学の新しい方向」)
    • Place of Presentation
      ハーバード大学
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Book] 「『三宝絵』西院阿難悔過-尼寺仏事の系譜-」小島 孝之ほか編『三宝絵を読む』2008

    • Author(s)
      勝浦 令子
    • Total Pages
      99-123
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 「五山僧の「文官」的性格」笠谷 和比古編『公家と武家IV官僚制と封建制の比較文明史的考察』2008

    • Author(s)
      原田 正俊
    • Total Pages
      139-158
    • Publisher
      思文閣出版
  • [Book] 「『源氏物語』の出家」(小嶋 菜温子編『王朝文学と通過儀礼』2007

    • Author(s)
      勝浦 令子
    • Total Pages
      434-448
    • Publisher
      竹林舎
  • [Book] 「京都五山禅林の景観と機能」五味 文彦等編『中世寺院暴力と景観』2007

    • Author(s)
      原田 正俊
    • Total Pages
      247-270
    • Publisher
      高志書院

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi