• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

日本の宗教とジェンダーに関する国際総合研究-尼寺調査の成果を基礎としてー

Research Project

Project/Area Number 18310171
Research InstitutionOtemae University

Principal Investigator

岡 佳子  Otemae University, 総合文化学部, 准教授 (50278769)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝浦 令子  東京女子大学, 文理学部, 教授 (30185821)
平 雅行  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10171399)
吉田 一彦  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (40230726)
原田 正俊  関西大学, 文学部, 教授 (40278883)
岡村 喜史  龍谷大学, 文学部, 准教授 (50340493)
Keywordsジェンダー / 尼寺 / 宗教 / 尼僧 / 女性 / 比丘尼御所 / 中宮寺 / 霊鑑寺
Research Abstract

本研究は、古代から近代の日本の女性たちが宗教者あるいは信仰者として果たした社会的・文化的な役割を明らかにするために、(1)尼寺の総合悉皆調査(2)日本女性と宗教の歴史研究(3)海外研究者ととも行う国際研究、この三方向から調査研究を行い、女性の手による女性のための一括ジェンダー資料である尼寺文書調査の成果を日本の宗教史研究に位置づけるとともに、日本から発信して国際的な成果を目指すことを目的とした。
本年度は研究の最終年度であるために、報告書と文書目録の作成が主たる活動内容であった。また、前年度に引き続き、河内道明寺調査を原田正俊が中心となり実施し(平成20年7月28日〜30日・10月20日)、国際共同研究の一環として、南カルフォルニア大学助教授ローリー・ミークス氏がこれに参加した。尼門跡調査では、霊鑑寺門跡所蔵の墨跡・絵画調査を実施した(平成20年9月19日・20日)。霊鑑寺・慈受院・中宮寺の三ヵ寺のデータ入力を行うとともに、調査書の内容検討と目録の完成にむけて全八回の尼寺文書調査検討会を開催した(平成20年5月19日・6月2日・6月30日・9月29日・11月10日・11月29日・12月15日・12月23日)。報告書作成の準備報告として第12回尼寺文書研究会を開催し、連携研究者:岸本香織「慈受院文書について」研究協力者:水谷友紀「中宮寺文書について」青谷美羽が「近代の尼門跡について」の報告が行われた(平成20年11月29日)。
さらに、研究論文5編、19年度に開催した国際シンポジウム「仏教学を超えて:日本仏教学の新しい方向」(於ハーバード大学)の研究報告を収録したI本文編、II霊鑑寺目録、III中宮寺目録IV慈受院目録の4分冊を刊行した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 能書、宝鏡寺徳厳理豊と近江善隆寺2009

    • Author(s)
      岡佳子
    • Journal Title

      科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書『日本の宗教とジェンダーに関する国際総合研究-尼寺調査の成果を基礎として-』

      Pages: 47-65

  • [Journal Article] 桃山から江戸時代初頭の茶陶流通と京都2008

    • Author(s)
      岡佳子
    • Journal Title

      藝能史研究 181号

      Pages: 16-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 親鸞の配流と奏状2008

    • Author(s)
      平雅行
    • Journal Title

      『親鸞門流の世界』法蔵館

      Pages: 175-208

  • [Journal Article] 神国日本と仏国日本2008

    • Author(s)
      平雅行
    • Journal Title

      『世界史を書き直す日本史を書き直す』和泉書院

      Pages: 113-146

  • [Journal Article] 善光寺信仰と女人救済-主として中世における-2008

    • Author(s)
      牛山佳幸
    • Journal Title

      『論集東国信濃の古代中世史』岩田書院

      Pages: 271-311,413-416

  • [Journal Article] 仏教と太平記2008

    • Author(s)
      原田正俊
    • Journal Title

      市沢哲編『太平記を読む』吉川弘文館、

      Pages: 112-130

  • [Journal Article] 日本中世の禅宗と葬儀2008

    • Author(s)
      原田正俊
    • Journal Title

      『韓国仏教国際学会報告集』韓国東国大学

      Pages: 520-525

  • [Presentation] 善光寺如来と女人救済2009

    • Author(s)
      牛山佳幸
    • Organizer
      第19回日本性機能学会東部総会
    • Place of Presentation
      ホテルメトロポリタン長野
    • Year and Date
      2009-02-20
  • [Presentation] 信濃から見た山岳信仰の相互交流2008

    • Author(s)
      牛山佳幸
    • Organizer
      第29回日本山岳修験学会妙高学術大会
    • Place of Presentation
      新潟県妙高市妙高高原メッセ
    • Year and Date
      20081100
  • [Presentation] 晋城〓石山青蓮寺所蔵の唐碑2008

    • Author(s)
      松浦典弘
    • Organizer
      中国石刻合同研究会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      20080700
  • [Presentation] 『吹抜屋台』について-源氏物語絵巻を中心として-2008

    • Author(s)
      原口志津子
    • Organizer
      京都大学文学研究科国際シンポジウム「世界の中の『源氏物語』-その普遍性と現代性-」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2008-12-14

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi