• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

科学技術リスク論の倫理学的研究

Research Project

Project/Area Number 18320001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

蔵田 伸雄  Hokkaido University, 大学院・文学研究科, 准教授 (50303714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 孝二  北海道大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (30291991)
新田 孝彦  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00113598)
松王 政浩  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (60333499)
杉山 滋郎  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (30179171)
伊勢田 哲治  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (80324367)
Keywords科学技術倫理 / リスクの哲学 / 社会的合理性 / 予防原則 / 科学的手続き主義 / 功利主義 / 熟議民主主義 / リスク社会
Research Abstract

本研究の意図は、科学技術によって生じるリスクに対処するためにリスク便益分析を用いることの問題点を、規範倫理学及び科学哲学の観点から検討し、それにかわる社会的枠組みを提示することである。そのたあに、本年度は社会的合理性というキーワードを手がかりとして、リスクに関してどのような社会的意思決定の枠組みモデルを採用することが適切かという問題についで検討した。具体的には、リスクに関する意思決定の枠組みを功利主義(効用に関わる実質的合理性)と手続き的正義(形式的な合理性)との対比を用いて明確化することを試みた。後者については、市民参加を重視する熟議民主主義型の民主的意思決定と、専門家によるパターナリスティックな判断とを対比させるという形で問題を検討した。また具体例として検討したのは遺伝子組換え農作物、地域の生態系に対するリスク、ナノテクノロジーのリスクなどである。
今年度は研究代表者の蔵田及び研究分担者の石原・松王・伊勢田が、日本倫理学会大会において本研究の中間報告を行った。そこでは以下のことが明らかにされた。リスクに関する専門家主義的なアプローチとも、非専門家の合理性を強調するSTS的アプローチとも異なる、実質的な判断や科学的判断も組み込んだ意思決定モデルがありうること。熟議民主主義型の手続き的正義に基づく社会的合理性概念を採用しても、功利主義的な実質的意思決定をある程度用いざるをえないこと。さちに予防原則を組み込んだ社会的合理性も可能であること。
また研究協力者をまじえて、リスク論と社会的合理性に関する研究会を開催し、集中的な討議を行った。さらに研究代表者の蔵田は、遺伝子組換え農作物の規制についての研究成果の一部を、国際ワークショップにおいて発表した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 哲学系一般教育のモデルとしてのクリティカルシンキング2008

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Journal Title

      中部哲学会年報 第39号

      Pages: 54-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 企業倫理システムと技術者倫理2008

    • Author(s)
      蔵田伸雄
    • Journal Title

      電気評論 522号(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 予防原則に合理的根拠はあるのか2008

    • Author(s)
      松王政浩
    • Journal Title

      21世紀倫理創成研究(神戸大学院人文学研究科) 1巻(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 社会的合理性の成立基盤2008

    • Author(s)
      石原孝二
    • Organizer
      日本倫理学会第58回大会
    • Place of Presentation
      クロスパル新潟(新潟)
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Presentation] ‘Dynamic function of framing in the establishment of local regulatory policy for GM crops. -A Report from Hokkaido'2008

    • Author(s)
      Nobuo Kurata
    • Organizer
      International Workshop on Science and Technology Governance 2008
    • Place of Presentation
      国際文化会館(東京)
    • Year and Date
      2008-01-12
  • [Presentation] リスクに関する社会的意思決定と民主的意思決定の手続き2007

    • Author(s)
      蔵田伸雄
    • Organizer
      日本倫理学会第58回大会
    • Place of Presentation
      クロスパル新潟(新潟)
    • Year and Date
      2007-10-12
  • [Presentation] 予防原則の合理性2007

    • Author(s)
      松王政浩
    • Organizer
      日本倫理学会第58回大会
    • Place of Presentation
      クロスパル新潟(新潟)
    • Year and Date
      2007-10-12
  • [Presentation] 社会的合理性の功利主義的理論2007

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Organizer
      日本倫理学会第58回大会
    • Place of Presentation
      クロスパル新潟(新潟)
    • Year and Date
      2007-10-12

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi