• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

日本哲学の全体像把握のための国際共同研究

Research Project

Project/Area Number 18320012
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

HEISIG James  Nanzan University, 人文学部, 教授 (00131201)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米山 優  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (90158543)
SWANSON Paul  南山大学, 人文学部, 教授 (20229272)
松丸 壽雄  獨協大学, 外国語学部, 教授 (30165865)
Keywords日本哲学 / 日本仏教思想 / 日本儒教思想 / 蘭学 / 宗教哲学 / 科学の哲学
Research Abstract

・2007年度は、今までに選択したテキストの翻訳、編集作業のまとめをし、『日本哲学資料集』の完全組版は現在のところ520-ジ(202,526語)まで出来上がっている。
・仏教に関する章の編集のため、それぞれのワークショップに参加した専門を日本に招聘して、短期間で集中して作業を行った。
・海外における日本哲学の研究状況を把握するため、2006年に開催した国際会議に引き続き本プロジェクトの協力者が「日本哲学の忘れられてきた側面」をテーマとするMontrealでの国際会議に参加した。その研究成果は、2008年の春にFrontiers of Japanese Philosophy2という題の書籍として南山宗教文化研究所で刊行する予定である。
・『日本哲学資料集』の内容をめぐるワークショップをシリーズ化して継続し、第4回は「日本仏教の哲学」をテーマとして2007年末に、第5回は「近代日本の哲学」をテーマとして2008年3月14〜16日に開催した。第5回のワークショップにはアメリカから6名,日本から4名が参加した。
・国内の幾人かの専門家との打ち合わせが会って、2008年の6月南山宗教文化研究所でパリを中心とする海外日本哲学専門家とのワークショップを開催する準備ができた。その研究成果を集めて、Frontiers of Japanese Philosophy3という題の書籍として2008年秋に刊行する予定である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2008 2007

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 長谷正當先生への問い2008

    • Author(s)
      Heisig, James
    • Journal Title

      宗教哲学研究(京都大学) 25

      Pages: 106-111

  • [Journal Article] 日本的なポリフォニー2008

    • Author(s)
      米山 優
    • Journal Title

      『グローバル化で変化する日仏の国家アイデンティティ、ジェンダー関係、社会格差』

      Pages: 63-78

  • [Journal Article] 「河波昌「東西における無限円(球)の世界」へのレスポンス2007

    • Author(s)
      Heisig, James
    • Journal Title

      東西宗教研究 6

      Pages: 26-33

  • [Journal Article] 西田における哲学と宗教2007

    • Author(s)
      Heisig, James
    • Journal Title

      西田哲学会会報 5

      Pages: 1-2

  • [Journal Article] The Pontifical Thought of Jan Van Bragt2007

    • Author(s)
      Heisig, James
    • Journal Title

      Studies in Interreligious Dialogue 17/2

      Pages: 133-152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鈴木大拙の思想における「悟り」の構造2007

    • Author(s)
      松丸、壽雄
    • Journal Title

      天台学報 (特別号)

      Pages: 143-164

  • [Journal Article] Ch' an and Chih-kuan: T' ien-t' ai Chih-i' s View of 'Zen' and the Practice of the Lotus Sutra2007

    • Author(s)
      Swanson, Paul L.
    • Journal Title

      マテシス・ウニウェルサリス 8/2

      Pages: 1-40

  • [Journal Article] Review of The History of Doctrinal Classification in Chinese Bud dhism: A Study of the Panjiao Systems, by Chanju Mun2007

    • Author(s)
      Swanson, Paul L.
    • Journal Title

      Journal of Chinese Religions 34

      Pages: 134-135

  • [Presentation] 情念の浄化とはどういうことか?-身体のトポスを見定めるために-2008

    • Author(s)
      米山 優
    • Organizer
      名古屋大学国際言語文化研究科
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20080216-17
  • [Presentation] サイバースペースにおける相互的修習-情報倫理学の視点から2007

    • Author(s)
      米山 優・曽我千亜紀・清水高志
    • Organizer
      年日本社会情報学会JSIS&JASI合同研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20070908-10
  • [Presentation] ヴァーチャルチームにおける自動検索を用いた情報システム2007

    • Author(s)
      米山 優・Florin Perpelescu
    • Organizer
      年日本社会情報学会JSIS&JASI合同研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20070908-10
  • [Presentation] 顔と顔貌性2007

    • Author(s)
      米山 優・井上寛雄・清水高志
    • Organizer
      年日本社会情報学会JSIS&JASI合同研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20070908-10
  • [Presentation] Le religioni per la pace2007

    • Author(s)
      Heisig, James
    • Organizer
      Incontro Culturale, Istituto Superiore di Scienze Religiose S. Pietro
    • Place of Presentation
      Caserta, ltalia
    • Year and Date
      2007-12-18
  • [Presentation] Dialogos a una Pulgada del Suelo2007

    • Author(s)
      Heisig, James
    • Organizer
      Filosofia de la Terra i de les Cultures
    • Place of Presentation
      Palma de Mallorca
    • Year and Date
      2007-12-15
  • [Presentation] O Cristianismo em dialogo com as religioes no Japao2007

    • Author(s)
      Heisig, James
    • Organizer
      International Colloquium: Cristianismo no Japao
    • Place of Presentation
      Fatima, Portugal
    • Year and Date
      2007-11-18
  • [Presentation] ヤン・ヴァン・ブラフトの著作における宗教思想2007

    • Author(s)
      Heisig, James
    • Organizer
      第26回東西宗教交流学会学術大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Book] "Avant propos, "Jacynthe Tremblay, ed. Philosophes du Japon moderne(共著)2008

    • Author(s)
      Heisig, James
    • Total Pages
      1-4
    • Publisher
      Paris: CNRS Editions
  • [Book] 科学・こころ・宗教-科学から見る「こころ」の意義(監修、オリエンテーション、序文)2008

    • Author(s)
      Swanson, Paul L.
    • Total Pages
      7-9,13-23(全284)
    • Publisher
      南山宗教文化研究所
  • [Book] Filosofi del nulla: Un saggio sulla scuola di Kyoto(単独著者)2007

    • Author(s)
      Heisig, James
    • Total Pages
      821
    • Publisher
      Palermo: L' Epos
  • [Book] "El lloc de la mistica en el dialeg cristianobuddhista del Japo, "Francesc Torradeflot編, Mistica i dialeg interreligios(共著)2007

    • Author(s)
      Heisig, James
    • Total Pages
      88-90,129-138
    • Publisher
      Barcelona: Fragmenta Editorial
  • [Book] "Foreword, "Christopher Goto-Jones, Re-Politicising the Kyoto School as Philosophy(共著)2007

    • Author(s)
      Heisig, James
    • Total Pages
      11-15
    • Publisher
      London: Routledge
  • [Book] Spirit: Bridging the Gap Between Science and Religion," in Science and Religion in the Age of Crisis, Proceedings of the Fourth Yoko Civilization International Conference, vol.22007

    • Author(s)
      Swanson, Paul L.
    • Total Pages
      101-110
    • Publisher
      陽光文明研究所
  • [Book] Encyclopedia of Buddhism (Buddhism in Japan:編集主任), 日本における仏教、道元と曹洞宗, 現世利益, 法然と浄土宗, 本覚思想, 本地垂迹・神仏習合, 顕密仏教, 空海と真言, 仏教系新宗教運動, 日蓮と日蓮宗, 日本における巡礼, 日本における浄土仏教, 臨済宗, 最澄と天台,親鸞と浄土真宗, 聖徳太子と日本古代仏教, 修験道, 葬式仏教, 禅2007

    • Author(s)
      Swanson, Paul L.
    • Total Pages
      419-426,etc.
    • Publisher
      南山宗教文化研究所

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi