• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Comprehensive Research on the Information about Paintings and Calligraphy in the Edo Period Part2: Concentrating on Kogabiko (Notes on Old Paintings)

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18320033
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Aesthetics/Art history
Research InstitutionMusashino Art University

Principal Investigator

TAMAMUSHI Satoko  Musashino Art University, 造形学部, 教授 (10339541)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) AIZAWA Masahiko  成城大学, 文芸学部, 教授 (10159262)
OKUBO Junichi  人間文化研究機構, 国立歴史民俗博物館・研究部, 教授 (90176842)
TAJIMA Tatsuya  京都市立芸術大学, 美術学部, 准教授 (40291992)
NAMIKI Tatsuya  京都工芸繊維大学, 大学院工芸科学研究科, 教授 (50211446)
KURODA Taizo  (財)出光美術館, 学芸課, 課長 (60392883)
Research Collaborator IGARASHI Koichi  兵庫県立歴史博物館, 学芸員
IDA Taro  人間文化研究機構, 国文学研究資料館, 助教
NARUSAWA Katsushi  早稲田大学文学学術院, 准教授
NOGUCHI Takeshi  (財)根津美術館, 学芸主任
HATA Yasunori  九州国立博物館, 研究員
YOSHIDA Eri  静岡アートギャラリー, 学芸員
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords近世文化史
Research Abstract

朝岡興禎編『古画備考』原本(1850-51年成立、東京藝術大学附属図書館)に集成された書画に関する視覚・文字情報の分析によって初めて、自身の見聞や親しい人脈から提供された第一次情報に基づく出身の江戸狩野家、同時代の関東や江戸の諸派は詳細である一方、上方については一部の出版物に頼り、浮世絵も最新の成果が盛り込まれていないなどの偏向性が確認され、朝岡の鷹揚なアカデミズムの視点から、近代における美術史学成立直前の都市・江戸で開花した書画趣味の実態、価値観、情報の伝達経路を浮上させることに成功した。

  • Research Products

    (17 results)

All 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (4 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] 一蝶の文事と絵事2009

    • Author(s)
      井田太郎
    • Journal Title

      近世文学と隣接諸学

      Pages: 243-272

  • [Journal Article] 江戸時代の朝鮮書画情報2009

    • Author(s)
      五十嵐公一
    • Journal Title

      アジア遊学 120

      Pages: 154-161

  • [Journal Article] 名所絵の流通2008

    • Journal Title

      日本美術史の杜 村重寧・星山晋也先生古希記念論文集

      Pages: 445-458

  • [Journal Article] 鏡堂覚円賛白衣観音図2007

    • Author(s)
      畑靖紀
    • Journal Title

      国華 1347

      Pages: 20-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 美人画に見る京美人2007

    • Author(s)
      田島達也
    • Journal Title

      美術フォーラム21 15

      Pages: 100-103

  • [Journal Article] 文明十八年の大内氏と雪舟2006

    • Author(s)
      畑靖紀
    • Journal Title

      雪舟等楊-「雪舟への旅」展研究図録

      Pages: 247-251

  • [Journal Article] 江戸中期・京都における絵画学習-雲鯨「学古巻」(画道秘録)の紹介をとおして-2006

    • Author(s)
      野口剛
    • Journal Title

      朱雀(京都文化博物館研究紀要) 18

      Pages: 21-42

  • [Journal Article] 狩野家絵師の仕事の多様性と、その今日的意味2006

    • Author(s)
      玉蟲敏子
    • Journal Title

      御用絵師の仕事と紀伊狩野家

      Pages: 4-7

  • [Presentation] 江戸後期狩野家の日本絵画観--朝岡興禎編著『古画備考』と狩野伊川院・晴川院筆「和漢流書画巻」(米国・ボストン美術館)をめぐって--2007

    • Author(s)
      玉蟲敏子
    • Organizer
      美術史学会東支部例会
    • Place of Presentation
      成城大学
    • Year and Date
      2007-07-28
  • [Book] 絵画の変 日本美術の絢爛たる開花2009

    • Author(s)
      並木誠士
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] もっと知りたい酒井抱一2008

    • Author(s)
      玉蟲敏子
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      東京美術
  • [Book] カラー版浮世絵2008

    • Author(s)
      大久保純一
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      岩波新書
  • [Book] 関東水墨画2007

    • Author(s)
      相澤正彦、橋本真司
    • Total Pages
      534
    • Publisher
      国書刊行会
  • [Remarks] (1)改訂『古画備考』原本引用書画・資料一覧(未定稿)、2009年6月

    • URL

      http://www.musabi.ac.jp/

  • [Remarks] (2)朝岡興禎編著『古画備考』各巻の解題、2009年6月

  • [Remarks] (3)シンポジウム「狩野家絵師の多様な仕事」(於武蔵野美術大学)パンフレット、発表要旨、2006年10月21日

  • [Remarks] (4)平成15年度-17年度科学研究費補助金基盤研究(B)「江戸時代における〈書画情報〉の総合的研究--『古画備考』を中心に--」(第一期)報告書、2005年6月

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi