• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

室町後期禁裏本の復元的研究

Research Project

Project/Area Number 18320039
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

武井 和人  埼玉大学, 教養学部, 教授 (80154962)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保木 秀夫  大学共同利用機関法人・人間文化研究機構, 国文学研究資料館・文学資源研究系, 助手 (50311163)
住吉 朋彦  慶應義塾大学, 斯道文庫, 講師 (80327668)
新美 哲彦  呉工業高等専門学校, 国語科, 講師 (90390492)
小助川 元太  呉工業高等専門学校, 国語科, 助教授 (30353311)
Keywords古典籍 / 薬師寺 / 禁裏本 / 官本 / 持明院家 / 勅撰集 / 山科言国 / 後陽成院
Research Abstract

(1)薬師寺に所蔵される持明院家旧蔵歌書類の予備的調査を実施した。(8月17日〜18日)
※参加者5名(武井和人+久保木秀夫、他3名)
(2)研究会を2回実施した。
【第1回研究会-室町後期の禁裏における勅撰集の書写活動-】
平成18年8月25日・於:埼玉大学東京ステーションカレッジ
石澤一志「「二十一代集」の成立と「奏覧正本」の行方」
※鶴見大学・非常勤講師(研究協力者)
酒井茂幸「文明期禁裏の書写活動の前史-二条家・飛鳥井家撰進の勅撰集を中心に-」
※日本学術振興会・特別研究員(研究協力者)
中條敦仁「文明新写禁裏本「二十一代集」の存在意義を問う-飛鳥井雅章筆「二十一代集」を中心に-」
※皇學館高等学校・常勤講師(研究協力者)
【第2回研究会】
平成18年12月27日・於:埼玉大学東京ステーションカレッジ
<事例報告>
石澤一志「『後二条天皇御集』書誌存疑」
小林大輔「『井蛙抄』の伝本における「官本」書き入れについて」
※早稲田大学本庄高等学院・教諭(研究協力者)
武井和人「御物本・勾当内侍本襍攷」
久保木秀夫「西本願寺本『栄花物語』をめぐって」
<書写・収書活動>
相原宏美「『言国卿記』に見る禁裏での書写活動について」
※広島大学・大学院・博士後期課程(研究協力者)
酒井茂幸「後陽成院の収書活動の周縁-高松宮本の文学関係資料から-」
(3)禁裏本DBのための資料選定を行った。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] かたくななる遠忠2006

    • Author(s)
      武井和人
    • Journal Title

      研究と資料 55

      Pages: 19-29

  • [Journal Article] 未刊遠忠定数歌二種-略解・翻刻-2006

    • Author(s)
      武井和人
    • Journal Title

      研究と資料 56

      Pages: 11-18

  • [Journal Article] 東山御文庫本『古官庫歌書目録』と岩瀬文庫本『官本目録』の成立について2006

    • Author(s)
      酒井茂幸
    • Journal Title

      研究と資料 56

      Pages: 19-26

  • [Journal Article] 一条家・三条西家の注釈2006

    • Author(s)
      武井和人
    • Journal Title

      源氏物語の注釈史(講座源氏物語研究 第3巻)(おうふう)(渋谷栄一編)

      Pages: 129-152

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi