• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

仮面データベース構築に基づく能・狂言面の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18320046
Research InstitutionKobe Women's University

Principal Investigator

大谷 節子  Kobe Women's University, 文学部, 教授 (90211797)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西田 実継  神戸女子大学, 文学部, 教授 (60164563)
宮本 圭造  大阪学院大学, 国際学部, 准教授 (70360253)
梶木 良夫  神戸女子大学, 文学部, 准教授 (30299078)
Keywords能面 / 狂言面 / イセキ / 翁 / 三番叟 / 紀州東照宮 / グラッシ博物館 / ギメ美術館
Research Abstract

20年度は、国内では、善竹忠一郎家蔵面・茂山忠三郎家蔵面・山本東次郎家蔵面・和歌山県立博物館寄託紀州東照宮蔵面・佐賀県立博物館寄託高取家蔵面・福岡市宗像神社蔵面の調査を行った。国外では、前年度19年度に行なったギメ美術館(フランス)所蔵面の継続調査を行い、これを完了した。加えて、ドイツのGrcci museum所蔵面・Volkwang museum所蔵面の能・狂言面調査を行うことができた。
本年度の成果は、昨年度に引き続き、これまで網羅的になされることのなかった狂言面のデータを多く収集できたことである。本年度までに狂言大蔵流の茂山千五郎家・茂山忠三郎家・善竹家・山本東次郎家の調査を完了した。狂言面は、能面と作者を異にするという説もかつて出されたことがあるが、狂言面にイセキ他の能面打ちの刻印や刻銘が少なからず確認され、狂言面も能面打ちが打っていたことが実証された。
本年度の調査の内、紀州東照宮所蔵面は、祭礼の中で塗り替え、塗り重ねによる改造が多く施されたものであり、塗り替え面のデータを多く集めることができた。
また、海外所蔵面調査は、事前の調査打ち合わせを含め、多大な準備の時間を要するが、未発掘の面データを集積する可能性を開くと共に、海外との学術交流に多く寄与すると思われる。今後の調査発展の手がかりを得ることができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 京観世岩井家の明和本批判-岩井七郎右衛門家旧蔵資料から-2008

    • Author(s)
      大谷節子
    • Journal Title

      能と狂言 6

      Pages: 52-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 能面史逍遥(一)天下一角坊再検2008

    • Author(s)
      宮本圭造
    • Journal Title

      能 602

      Pages: 8-9

  • [Journal Article] 能面史逍遙(二)笹野堅著『狂言之面』と大光坊2008

    • Author(s)
      宮本圭造
    • Journal Title

      能 603

      Pages: 7-9

  • [Journal Article] 能面史逍遙(三)源氏香の面2008

    • Author(s)
      宮本圭造
    • Journal Title

      能 604

      Pages: 9-10

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi