• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

The Black Presence in European and Japanese Literature

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18320053
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Literatures/Literary theories in other countries and areas
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

FUJITA Midori  Tohoku University, 大学院国際文化研究科, 教授 (10219024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SATO Ken-ichi  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (80170744)
KASAHARA Kensuke  法政大学, 文学部, 教授 (10152620)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) HILMES Carola  フランクフルト大学, 准教授
KURITA Kyouko  
米国ポモナ大学, 准教授
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywordsアフリカ表象 / 黒人像 / 啓蒙 / アビシニア / 西インド諸島 / J.M.R.レンツ / クニッゲ / サミュエル・ジョンソン
Research Abstract

18世紀英独仏の文芸は、トルコの脅威やイスラーム教徒による海賊行為等の過去の記憶と現に横行する事件を好んで題材に選び、トルコ人とアフリカ人の登場する通俗的「トルコものオペラ」が人気を博した。他方、アフリカを舞台に、或いはアフリカ黒人を主人公に据えて、英独仏の現実を映し出す観念的な作品も生まれた。本研究は、これらの埋もれた作品を発掘し分析を施したうえで、視覚資料や地理的情報が主流の江戸の黒人像との相違も明らかにした。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「喜歌劇にみる黒人奴隷像 : ビカースタフ作『南京錠』をめぐって」2008

    • Author(s)
      藤田みどり
    • Journal Title

      異境

      Pages: 1-64

  • [Journal Article] 18世紀における非ヨーロッパ世界像とヨーロッパ : レッシングとヘルダーを手がかりにして2008

    • Author(s)
      笠原賢介
    • Journal Title

      シェリング年報 16巻

      Pages: 14-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 18世紀ドイツ文芸にみるトルコ人像-モーツァルトの『後宮からの奪還』とヘルダーの『民謡集』を中心にして2007

    • Author(s)
      佐藤研一
    • Journal Title

      ヘルダー研究 13巻

      Pages: 23-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lenzens Kindheit in Livland als Grundlage seines ≫Sturm und Drang≪-Schaffens, Triangulum. Germanistisches Jahrbuch fur Esthand2007

    • Author(s)
      Sato, Ken-ichi
    • Journal Title

      Lettland und Litauen 12

      Pages: 46-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レッシングとイスラーム『カルダーヌス弁護』と『アダム・ノイザーについて』を手がかりにして2007

    • Author(s)
      笠原賢介
    • Journal Title

      ヘルダー研究 13巻

      Pages: 51-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 病痾とアフリカと東海散士2006

    • Author(s)
      藤田みどり
    • Journal Title

      岩波新古典文学大系 17

      Pages: 1-4

  • [Presentation] J.M.R.レンツの描くトルコと北アフリカ-プラウトゥスの翻案喜劇『トルコの女奴隷』と『アルジェ人たち』をめぐって2008

    • Author(s)
      佐藤研一
    • Organizer
      第65回十八世紀ドイツ文学研究会
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] Herders Ideen und Watsuji Tetsuro-Zur Geschichte der Herder-Wirkung im ausereuropaischen Gebiet, Conference of the International Herder Society2008

    • Author(s)
      笠原賢介
    • Organizer
      Friedrich-Schiller-Universitat Jena、ドイツ連邦共和国
    • Year and Date
      2008-08-21
  • [Presentation] 18世紀における非ヨーロッパ世界像とヨーロッパ-レッシングとヘルダーを手がかりにして2007

    • Author(s)
      笠原賢介
    • Organizer
      日本シェリング協会第16回大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      於日本女子大学
    • Year and Date
      2007-12-09
  • [Book] ノイズとダイアローグの共同体-市民社会の現場から2008

    • Author(s)
      笠原賢介
    • Total Pages
      366-397
    • Publisher
      筑波大学出版会

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi