• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

20世紀における恐怖の言説

Research Project

Project/Area Number 18320056
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

田所 光男  Nagoya University, 国際言語文化研究科, 教授 (40179734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 伊瑳子  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (00093071)
長畑 明利  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (90208041)
飯野 和夫  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (30212715)
藤井 たぎる  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (00165333)
布施 哲  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 准教授 (60345840)
Keywords比較文学 / マイノリティ / ジェンダー / 表象 / 思想史 / 国際政治 / テロリズム / 多国籍
Research Abstract

1. 20世紀における恐怖言説を、小説・音楽・言語・哲学・政治・ジェンダー・民族といった多様な領域に検討した。とりわけ言語圏としては、中国語・日本語・英語・フランス語・ドイツ語をカヴァーし、20世紀における恐怖言説の世界性と地域性に配慮した。
2. 三年間の共同研究の総括として、2008年9月30日、名古屋大学において、国際シンポジウムを開催した。総テーマ「恐怖からの思考-現代世界を解明する-」の下、ミレイユ・カル=グルーバー氏(パリ第三大学教授、カナダ・ロイヤル・ソサエティ会員)、エベラルト・グルーバー氏(パリ第三大学研究員)、川崎惣一氏(北海道教育大学釧路校准教授)、アレクサンドル・グラ氏(岩手大学准教授)を招聘し、本研究グループからは、研究代表者の田所光男、研究分担者の松本伊瑳子・藤井たぎる・布施哲・柴田哲雄の5名が研究発表を行った。小説、哲学、精神分析、政治、歴史、音楽、民族、犯罪、など多様な領域での恐怖言説を対象にして、それにかかる多様な文脈を解明した。また、そこでの発表と討議を踏まえて、2009年2月、論文集『恐怖からの思考-現代世界を解明する』を刊行した。
3. 三年間にわたる共同研究全体の成果報告書を、2009年3月に発行した。特に、長畑明利(研究分担者)と、研究協力を仰いだ玉田敦子氏(中部大学中部高等学術研究所常任研究員)の論文、および飯野和夫(研究分担者)と柴田哲雄(研究分担者)の研究報告は、アメリカ文学・フランス思想・中国政治の領域における恐怖言説を対象にした未発表の論考である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (13 results) Presentation (8 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] La peur eclipsee ou le mythe du vivre-ensemble impose aux Juifs arabes2009

    • Author(s)
      TADOKORO Mitsuo
    • Journal Title

      恐怖からの思考-現代世界を解明する-

      Pages: 35-43

  • [Journal Article] 多文化共生論の再検討-文化的差異に対する三つの態度-(II)2009

    • Author(s)
      田所光男
    • Journal Title

      Autres 2

      Pages: 77-92

  • [Journal Article] (翻訳)フランシーヌ・コフマンひとりのイスラエル女性の考察2009

    • Author(s)
      田所光男
    • Journal Title

      Autres 2

      Pages: 135-137

  • [Journal Article] 機能不全家族と犯罪2009

    • Author(s)
      松本伊瑳子
    • Journal Title

      恐怖からの思考-現代世界を解明する- 1

      Pages: 121-139

  • [Journal Article] コンディヤック『感覚論』における「恐怖」概念の分析のために2009

    • Author(s)
      飯野和夫
    • Journal Title

      20世紀における恐怖の言説

      Pages: 77-79

  • [Journal Article] 不協和音の恐怖2009

    • Author(s)
      藤井たぎる
    • Journal Title

      恐怖からの思考-現代世界を解明する-

      Pages: 141-155

  • [Journal Article] “剥き出しの生"、“剥き出しの音"2009

    • Author(s)
      藤井たぎる
    • Journal Title

      言語文化研究叢書 8

      Pages: 93-105

  • [Journal Article] 「ウォーターポーティング」の表象-反復とパロディ-2009

    • Author(s)
      長畑明利
    • Journal Title

      20世紀における恐怖の言説

      Pages: 41-55

  • [Journal Article] 不審者たちの共同体2009

    • Author(s)
      布施哲
    • Journal Title

      恐怖からの思考-現代世界を解明する-

      Pages: 105-120

  • [Journal Article] 恐怖(テロ)Jとの戦いに直面する現代のウイグル独立運動の歴史的位相-東トルキスタン共和国亡命政府と東トルキスタン・イスラム運動を中心に-2009

    • Author(s)
      柴田哲雄
    • Journal Title

      恐怖からの思考-現代世界を解明する-

      Pages: 45-61

  • [Journal Article] チベット青年会議の英語パンフレット2009

    • Author(s)
      柴田哲雄
    • Journal Title

      20世紀における恐怖の言説

      Pages: 81-89

  • [Journal Article] (書評)レオン・ポリアコフ反ユダヤ主義の歴史、2008

    • Author(s)
      田所光男
    • Journal Title

      cahier 2

      Pages: 17-19

  • [Journal Article] 汪精衛とフィリップ・ペタン-協力と再建をめぐって-2008

    • Author(s)
      柴田哲雄
    • Journal Title

      愛知学院大学教養部紀要 56-1

      Pages: 1-17

  • [Presentation] オールド・ニグロとニュー・ニグロー黒人の地位向上と教養主義2009

    • Author(s)
      長畑明利
    • Organizer
      シンポジウム「欧米の市民社会の諸相」
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-01-16
  • [Presentation] マトリックスに抗って2008

    • Author(s)
      藤井たぎる
    • Organizer
      シンポジウムFrom the Sound-To the Sound、現代日本の音を求めて
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-11-28
  • [Presentation] How White Was It? -ハイ・モダニズムと黒人詩人2008

    • Author(s)
      長畑明利
    • Organizer
      日本アメリカ文学会全国大会シンポジウム「How White Was It-ハイモダニズムと黒人詩人」
    • Place of Presentation
      西南学院大学
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Presentation] 覆い隠された恐怖-アラブ系ユダヤ人に課された共生神話-2008

    • Author(s)
      田所光男
    • Organizer
      国際シンポジウム恐怖からの思考-現代世界を解明する-
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-09-30
  • [Presentation] 機能不全家族と犯罪者2008

    • Author(s)
      松本伊瑳子
    • Organizer
      国際シンポジウム恐怖からの思考-現代世界を解明する-
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-09-30
  • [Presentation] 不協和音の恐怖2008

    • Author(s)
      藤井たぎる
    • Organizer
      国際シンポジウム恐怖からの思考-現代世界を解明する-
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-09-30
  • [Presentation] 不審者たちの共同体2008

    • Author(s)
      布施哲
    • Organizer
      国際シンポジウム「恐怖からの思考-現代世界を解明する-」
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-09-30
  • [Presentation] 「恐怖(テロ)」との戦いに直面する現代のウイグル独立運動の歴史的位相-東トルキスタン共和国亡命政府と東トルキスタン・イスラム運動を中心に-2008

    • Author(s)
      柴田哲雄
    • Organizer
      国際シンポジウム「恐怖からの思考-現代世界を解明する-」
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-09-30
  • [Book] (共著)吉田富夫先生退休記念論文集2008

    • Author(s)
      柴田哲雄
    • Total Pages
      477-488
    • Publisher
      汲古書院
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.lang.nagoya-u.ac.jp/~tadokoro/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi