2008 Fiscal Year Final Research Report
Basic Study of "Utagaki" and the Tradition of Song Exchange in the East Asian Sphere
Project/Area Number |
18320058
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Literatures/Literary theories in other countries and areas
|
Research Institution | Kokugakuin University |
Principal Investigator |
TATSUMI Masaaki Kokugakuin University, 文学部, 教授 (70054856)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
AOKI Shuhei 國學院大學, 文学部, 教授 (50146734)
OGAWA Naoyuki 國學院大學, 文学部, 教授 (30265954)
HANABE Hideo 國學院大學, 文学部, 准教授 (40383989)
SHIROSAKI Yoko 國學院大學, 文学部, 兼任講師 (20384000)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
TABATA Chiaki 大分大学, 教育福祉科学部, 教授 (60264321)
HIROTA Ritsuko 神奈川大学, 経営学部, 教授 (70260990)
|
Research Collaborator |
DENG Minwen 中国社会科学院, 少数民族文学研究所, 研究員
WU Dingguo 貴州民族学院, 客員教授
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 比較文学 / 国文学 / 民俗学 / 歌垣 / 歌掛け / 万葉集 / 国際研究者交流 / 中国 |
Research Abstract |
東アジア圏の歌垣における歌唱システムを明らかにするために、現在もその形態が残存している東北秋田の「掛唄」行事、南島奄美の「八月歌」行事、さらに中国西南地域の歌垣行事を現地調査し、東アジア文化の中の歌垣の基礎的な状況を理解した。そこから発見された歌のシステムとは「歌の流れ」であり、それは男女の出逢いから別離までのテーマによる歌の展開である。そこに生み出された歌は一定の物語性を形成しつつ、伝統歌詞として伝承されていくことが明らかとなった
|