• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ツングース系危機言語のテキスト・コーパス作成

Research Project

Project/Area Number 18320061
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

津曲 敏郎  Hokkaido University, 大学院・文学研究科, 教授 (80113588)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 風間 伸次郎  東京外国語大学, 外国語学部, 准教授 (50243374)
Keywordsツングース / 危機言語 / 原文テキスト / コーパス
Research Abstract

1.研究会等での発表と研究打ち合わせ
7月に網走市で開催された北方言語に関する講演会・研究会において、代表者・分担者がそれぞれ講演・研究癸表を行った。またこの場を利用して、参加した研究者と情報交換および研究打ち合わせを行うことができた。
2.海外実地調査と話者の招へい
夏休み期間等を利用して、代表者・分担者それぞれが2度に渡り、沿海州、アムール、サハリン地域での実地調査を実施した。対象言語はウデへ語、ウルチャ語、ウイルタ語であり、既採集資料の分析確認と、新たな資料の収集を行った。またナーナイ語、ウデへ語の話者を招へいし、資料の収集と分析を行った。
3.コーパスの作成と共有
これまでの研究で蓄積されていたテキスト・データにっいて、電子コーパスとしての利用をはかるべく、代表者と分担者でファイルを交換して共有した。これにより、ウデへ語、ネギダル語、ウイルタ語、満州語等のテキストおよび語彙資料の検索利用が可能となった。その一部については、試験的にHPで公開している。さらに謝金を利用して新たなデータ入力作業を進め、基礎資料の拡大をはかった。これらの活動によりツングース系諸言語としては(満州語を除き)他に例を見ない大規模コーパスの構築に向けて着実な前進が得られた。
4.テキスト集の刊行と現地還元
ナーナイとウイルタの民話テキストを各1冊、本研究経費で刊行した。後者は現地教育の副読本としての利用を念頭に、現地に持参した。また本研究と関連して、さらに4冊のテキスト集を他経費でも刊行している。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] The 'plural' markers in Udihe2008

    • Author(s)
      風間 伸次郎
    • Journal Title

      T. Kurebito ed. Ambiguity of Morphological and Syntactic Analyses. Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa

      Pages: 229-246

  • [Journal Article] ウデヘ語における中国語借用の一側面:チョウセンニンジン関係語彙を中心に2007

    • Author(s)
      津曲 敏郎
    • Journal Title

      『北海道民族学』 北海道民族学会 3

      Pages: 37-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Siberia: Tungusic and Palaeosiberian.2007

    • Author(s)
      津曲 敏郎 (呉人恵・遠藤史と共著)
    • Journal Title

      O. Miyaoka, O. Sakiyama and M. E. Krauss eds. The Vanishing of the Pacific Rim. Oxford University Press

      Pages: 387-405

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環北太平洋にとばの旅2007

    • Author(s)
      津曲 敏郎
    • Journal Title

      『第22回特別展 環北太平洋の文化II 世界で一番ダイナミックな海 ベーリング海に生きる人びと』 北海道立北方民族博物館

      Pages: 15-18

  • [Journal Article] ナーナイ語とウデヘ語の付属語について2007

    • Author(s)
      風間 伸次郎
    • Journal Title

      『アジアとアフリカの言語と言語学』(特集クリティックの諸相) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2

      Pages: 49-83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ツングース諸語の三人称代名詞について2007

    • Author(s)
      風間 伸次郎
    • Journal Title

      福盛貴弘・遠藤光暁 編『華夷訳語論文集』語学教育フォーラム 大東文化大学語学教育研究所 13

      Pages: 173-184

  • [Book] 『清文彙書-翻字再配列版-』(ツングース言語文化論集39)2008

    • Author(s)
      風間 伸次郎(早田輝洋 序/幡早夏・福盛貴弘と共編)
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [Book] 『ナーナイの民話と伝説11』(ツングース言語文化論集40)2008

    • Author(s)
      風間 伸次郎(採録・訳注)
    • Total Pages
      169
    • Publisher
      北海道大学大学院文学研究科
  • [Book] 『ソロンの民話と伝説2』(ツングース言語文化論集41)2008

    • Author(s)
      風間 伸次郎(採録・訳注)
    • Total Pages
      99
    • Publisher
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [Book] 『ウデへ語テキスト4』(ツングース言語文化論集42)2008

    • Author(s)
      風間 伸次郎(採録・訳注)
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      東京外国語大学
  • [Book] 『ウルチャロ承文芸原文集4』(ツングース言語文化論集43)2008

    • Author(s)
      風間 伸次郎(採録・訳注)
    • Total Pages
      193
    • Publisher
      東京外国語大学
  • [Book] Skazanija i legendy naroda ujlta. [『ウイルタロ頭文芸原文集:ロシア語逐語訳版』](ツングース言語文化論集38)2007

    • Author(s)
      津曲 敏郎 編(池上二良 著/E. A. ビビコワ 訳)
    • Total Pages
      114
    • Publisher
      北海道大学大学院文学研究科

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi