• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

文化・インターアクション・言語に関する実証的・「解放的」理論の展開

Research Project

Project/Area Number 18320069
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

井出 祥子  日本女子大学, 文学部, 教授 (60060662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片桐 恭弘  公立はこだて未来大学, 情報システム科学部, 教授 (60374097)
藤井 洋子  日本女子大学, 文学部, 教授 (30157771)
堀江 薫  東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授 (70181526)
石崎 雅人  東京大学, 大学院情報学環, 准教授 (30303340)
片岡 邦好  愛知大学, 文学部, 准教授 (20319172)
Keywords文化と言語 / 自然談話 / 文化とインターアクション / 言語とインターアクション / 談話・ディスコース / 解放的語用論 / ノン・パーパル・コミュニケーション / 仏教と言語使用
Research Abstract

「文化・インターアクション・言語」の関わりについて、欧米中心の言語文化の枠組みを超えた語用論分析を追求するための、以下の活動を行った。
1.「日本語と日本思想:世界の言語文化の記号論的タイポロジーについて」、山口明穂(東京大学名誉教授)、マイケル・シルバースタイン教授(シカゴ大学)による対談を行い、それを基に記事を作成。それを『月間言語』2007年4月〜6月に対談「言語学をこえて」として連載(井出祥子・小山亘担当)
2.第18回社会言語科学会(於:北星大学)において、本プロジェクト「解放的語用論の展開に向けて:その基本理念と応用」についてワークショップを行い、(片桐恭弘,堀江薫岩崎勝一,片岡邦好,井出祥子,石崎雅人)会場のディスカッサントの間で解放的語用論の方法・意義等について意見交換
3.第10回国際語用論学会のパネルプロポーザル(Toward an emancipatory pragmatics : Culture, language, and interaction in cross-linguistic perspectives)を提出し、受理される。
4.2007年3月27日〜31日 海外よりEnfield, Nicholas・Saft, Scott・Mayouf Ali Mayouf・Li, Wei・Hongladarom, Krisadawan・Kim, Myung Hee・William, Hanks氏を迎え、また外部評価者としてJacob, Mey・Verschueren, Jozefを招き、国際ワークショップ"Toward Emancipatory Prgmatics"を開催、提出された論文の検討を行い、Journal of Prgmaticsの特集号に向けて意見交換を行った。
5.3月31日編集会議においてJournal of Prgmatics特集号1の論文選択。査読者決定。

  • Research Products

    (13 results)

All 2007 2006

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The use of honorifics and ritual communication in Japanese2007

    • Author(s)
      Ide, Sachiko
    • Journal Title

      The Wenner-Gren Foundation Symposium 137

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] 多言語社会の中の日本語と場の文化2007

    • Author(s)
      井出祥子
    • Journal Title

      応用言語学研究 8号

  • [Journal Article] 多人数会話におけるあいづちの機能について2007

    • Author(s)
      片桐恭弘
    • Journal Title

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A603

      Pages: 39-44

  • [Journal Article] ことばを考える視点-コミュニケーションの民族誌(1)-2007

    • Author(s)
      片岡邦好
    • Journal Title

      愛知大学英文会誌 10

      Pages: 87-96

  • [Journal Article] Conversational inverse information for context-based retrieval of personal experience2006

    • Author(s)
      Yasuhiro Katagiri, Noriko Suzuki, Mayumi Bono
    • Journal Title

      New Frontiers in Artificial Intelligence LNAI4012

      Pages: 365-376

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 合意形成型の多人数インタラクションにおける会話構造について2006

    • Author(s)
      片桐恭弘, 石崎雅人, 伝康晴, 高梨克也, 坊農真弓, 松坂要佐, 榎本美香
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.106, No.219, HCS2006-34

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] Negotiation and response strategies in Japanese multi-party conversations2006

    • Author(s)
      Yasuhiro Katagiri
    • Journal Title

      International Workshop on Cross-cultural and Culture-specific Aspects of Conversational Backchannels and Feedback

  • [Journal Article] What Do You Want to State First? : Pragmatic Message Management in Japanese Word Order2006

    • Author(s)
      藤井洋子
    • Journal Title

      Proceedings of SICOL (The Seoul International Conference on Linguistics) 2006

      Pages: 450-464

  • [Journal Article] Overt anaphoric expressions, empathy, and the uchi-soto distinction : A contrastive perspective.2006

    • Author(s)
      Horie, Kaoru, Miya Shimura, Prashant Pardeshi.
    • Journal Title

      Satoko Suzuki (ed.) Emotive Communication in Japanese. (Benjamins)

      Pages: 172-190

  • [Journal Article] 韓国語における名詞化構文の終結用法-名詞と動詞の連続性の観点から2006

    • Author(s)
      金 廷〓, 堀江 薫
    • Journal Title

      日本認知言語学会論文集 6巻

      Pages: 150-159

  • [Journal Article] 「語り」における空間描写-言語とジェスチャーのマルチ・モーダルな誌的分析に向けて2006

    • Author(s)
      片岡邦好
    • Journal Title

      ことばを考える 5

      Pages: 77-106

  • [Journal Article] 言語学から見た英語の常識?2006

    • Author(s)
      片岡邦好
    • Journal Title

      愛知大学英文会誌 9

      Pages: 92-108

  • [Book] わきまえの語用論2006

    • Author(s)
      井出祥子
    • Total Pages
      243
    • Publisher
      大修館書店

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2014-01-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi