• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

地理情報システムに基づく言語地理学の再構築

Research Project

Project/Area Number 18320074
Research InstitutionThe National Institute for Japanese Language

Principal Investigator

大西 拓一郎  The National Institute for Japanese Language, 研究開発部門, 主任研究員 (30213797)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 精一  富山大学, 人文学部, 准教授 (90303198)
大西 宏治  富山大学, 人文学部, 准教授 (10324443)
鳥谷 善史  天理大学, 文学部, 講師 (30412133)
Keywords地理情報システム / GIS / 言語地理学 / 方言分布 / 言語内地理情報 / 言語外地理情報 / オーバーレイ / 測地系
Research Abstract

1.研究の目的
本研究は,方言情報を地理情報システム(Geographical Information System:GIS)に組み込むことにより,諸種の地理情報と方言分布を総合的に分析する方法を構築し,言語地理学を新たな方向に展開させることを目的とするものである。
2.研究実施状況
3年次にあたる本年度(平成20年度)は,前年度から開始した具体的な情報獲得・収集,ならびに基礎的分析を継続した。
(1)研究打ち合わせa.GISに関する基礎知識ならびに具体的分析方法の確認,b.GISを利用する上での問題点の洗い出しと対策を討議した。
(2)方言データの作成・収集a.方言データの地理情報化,b.新規方言データの調査・収集を継続した。
(3)言語外地理情報の獲得言語外地理情報の整理と実施を行った。
(4)測地系の統一地理座標フォーマットを世界測地系に統一した。
(5)分析方言地理情報と言語外地理情報(主に人口,交通,標高,水系データ)とのオーバーレイ(重ね合わせ)を中心に分析を進め,傾向面分析の利用方法の検討を継続した。
(6)成果報告学会・各種研究会・研究集会・シンポジウム等で分析結果を報告し,GISを基盤とした言語地理学の有効性のアピールを継続した。
(7)知見の共有化得られた知見を共有化するために,a.代表・分担者間のMLを継続活用するとともに,b.GIS利用上のマニュアル作成を継続した。

  • Research Products

    (20 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Linguistic Practice and the Centrality of the Cities : On Sustaining the“Traditional"Landscapes and Linguistic Norms2009

    • Author(s)
      NAKAI, Seiichi
    • Journal Title

      NEOMAP INTERIM REPORT 2008 RESEARCH

      Pages: 193-206

  • [Journal Article] Application of GIS Technology to Studies in Japanese Dialectology2008

    • Author(s)
      ONISHI, Takuichiro
    • Journal Title

      Linguistic Atlantica 27-28

      Pages: 76-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proto-Japanese and the distribution of dialects2008

    • Author(s)
      ONISHI, Takuichiro
    • Journal Title

      Proto-Japanese (John Benjamins)

      Pages: 57-78

  • [Journal Article] MANDARAで描く言語地図(4)言語地図を描こう その22008

    • Author(s)
      大西拓一郎
    • Journal Title

      言語 37巻4号

      Pages: 90-95

  • [Journal Article] MANDARAで描く言語地図(5)レイヤを使う2008

    • Author(s)
      大西拓一郎
    • Journal Title

      言語 37巻5号

      Pages: 90-95

  • [Journal Article] MANDARAで描く言語地図(6)分布を比べる2008

    • Author(s)
      大西拓一郎
    • Journal Title

      言語 37巻6号

      Pages: 88-93

  • [Journal Article] 地域言語・方言2008

    • Author(s)
      中井精一
    • Journal Title

      日本語の研究 第4巻3号

      Pages: 98-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 女性器の方言にみる列島の地域史2008

    • Author(s)
      中井精一
    • Journal Title

      方言研究の前衛(桂書房)

      Pages: 460-478

  • [Journal Article] 工業高校土木科でのGIS活用に関する考察-富山西高校の事例-2008

    • Author(s)
      大西宏治
    • Journal Title

      自然と社会-北陸- 74

      Pages: 1-9

  • [Presentation] 方言イントネーションの記述について2008

    • Author(s)
      木部暢子・新田哲夫・岸江信介・中井精一・ダニエル=ロング・鳥谷善史
    • Organizer
      日本語学会2008年度秋季大会研究発表会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2008-11-03
  • [Presentation] 都市の地域特性と敬語行動-北陸富山と伊賀上野に焦点をあてて-2008

    • Author(s)
      中井精一
    • Organizer
      変異理論研究会131回研究会
    • Place of Presentation
      岩手県公会堂
    • Year and Date
      2008-11-02
  • [Presentation] GISでことばの変化を描くために-「早川谷グロットグラム」追跡調査報告-2008

    • Author(s)
      鳥谷善史
    • Organizer
      日本方言研究会第87回研究発表会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] 方言から日本語のルーツを探る2008

    • Author(s)
      大西拓一郎
    • Organizer
      第10回日本進化学会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2008-08-23
  • [Presentation] Comparing the Distribution of Dialects, Societies and Environments in Japan2008

    • Author(s)
      ONISHI, Takuichiro
    • Organizer
      Thirteenth International Conference on Methods in Dialectology
    • Place of Presentation
      University of Leeds
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] 地理情報としての方言-方言学とGIS-2008

    • Author(s)
      大西拓一郎
    • Organizer
      空間情報シンポジウム2008
    • Place of Presentation
      仙台会場(仙台サンプラザ)
    • Year and Date
      2008-07-23
  • [Presentation] Geography education with global map : A trial class in University of Toyama, Japan2008

    • Author(s)
      大西宏治
    • Organizer
      Global Mapping Forum 2008
    • Place of Presentation
      国連大学(東京)
    • Year and Date
      2008-06-06
  • [Presentation] 居住地特性からみる乳幼児とその親の活動空間の特徴-名古屋市を事例として-2008

    • Author(s)
      大西宏治・安藤純子・伊藤一美
    • Organizer
      こども環境学会2008年(東海)
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2008-04-26
  • [Book] 南大東の人と自然2009

    • Author(s)
      中井精一, 他2名
    • Total Pages
      343
    • Publisher
      南方新社
  • [Book] 現代方言の世界2008

    • Author(s)
      大西拓一郎
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks]

    • URL

      http://www2.kokken.go.jp/takoni/GISME/GISME.htm

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi