• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

"Easy Japanese" for foreign residents in a time of disaster and the method of applying it as for the public needs

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18320078
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese language education
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

SATOH Kazuyuki  Hirosaki University, 人文学部, 教授 (40133912)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ITOH Akinori  東北大学, 工学研究科, 准教授 (70232428)
ITOH Taketo  群馬県立女子大学, 文学部, 准教授 (80337500)
SUGITO Seiju  国立国語研究所, 所長 (10099913)
BABA Yasumasa  統計数理研究所, 教授 (90000215)
MAEDA Rikako  大東文化大学, 外国語学部, 講師 (10324732)
MIZUNO Yoshimichi  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (60190659)
MISONOU Yasuko  東京農工大学, 留学生センター, 教授 (00209777)
YONEDA Masato  国立国語研究所, 上席研究員 (20000432)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) ITOH Akinori  東北大学, 工学研究科, 准教授 (70232428)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywordsやさしい日本語 / 外国人 / 災害情報 / 地震 / 防災 / 情報弱者 / 日本語能力 / 日本語教育
Research Abstract

大規模災害発生時に、災害弱者(言語マイノリティ)となる外国人被災者に「どうすればいいか」を伝え、安全な場所へ速やかに誘導する災害情報の伝達表現について研究した。災害時には複数の言語で伝えるよりも日本語に不慣れな外国人でも理解できる、たとえば買い物をしたりバスに乗ったりする程度の日本語(やさしい日本語)で伝えることが効果的なことを実証し、「やさしい日本語」化のための語彙や文法構造、読み方スピード、掲示物の表記方法等を具体的に示した。さらに「やさしい日本語」による伝達方法が災害時の外国人にはもっとも確実なことを検証実験で統計学的に位置づけ、誰もが「やさしい日本語」を作れるよう「やさしい日本語化支援システム」を作成した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008

All Journal Article (13 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 生活者としての外国人へ災害情報を伝えるとき-多言語か「やさしい日本語」か2009

    • Author(s)
      佐藤和之
    • Journal Title

      日本語学(明治書院) 28巻6号

      Pages: 173-185

  • [Journal Article] 科学研究費研究成果報告書「被災地の72時間-外国人への災害情報を「やさしい日本語」で伝える理由」2009

    • Author(s)
      佐藤和之
    • Journal Title

      やさしい日本語が外国人の命を救う-情報弱者への情報提供の在り方を考える(やさしい日本語研究会)

      Pages: 9-27

  • [Journal Article] 科学研究費研究成果報告書「外国人被災者には『やさしい日本語』で情報を伝えるという考え方」2009

    • Author(s)
      佐藤和之
    • Journal Title

      消防科学と情報(消防科学総合センター) 29巻

      Pages: 2-4

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      佐藤和之
    • Journal Title

      科学研究費研究成果報告書「外国人被災者のための地震災害基礎語彙シソーラス試案」(やさしい日本語研究会)

      Pages: 53-64

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      佐藤和之
    • Journal Title

      科学研究費研究成果報告書『「やさしい日本語」の構造』(弘前大学人文学部社会言語学研究室)

      Pages: 53-63

  • [Journal Article] 『やんしす』作成の経緯と地震時の緊急コメント2009

    • Author(s)
      水野義道・御園生保子・前田理佳子・鹿嶋彰・伊藤彰則
    • Journal Title

      科学研究費研究成果報告書

      Pages: 3-16

  • [Journal Article] 「やさしい日本語」広報文の談話構造2009

    • Author(s)
      御園生保子
    • Journal Title

      科学研究費研究成果報告書

      Pages: 17-30

  • [Journal Article] 「やさしい日本語」広報文の文法2009

    • Author(s)
      水野義道
    • Journal Title

      科学研究費研究成果報告書

      Pages: 31-40

  • [Journal Article] 「やさしい日本語」広報文の語彙2009

    • Author(s)
      前田理佳子・鹿嶋彰
    • Journal Title

      科学研究費成果報告書

      Pages: 41-52

  • [Journal Article] 「やさしい日本語」作成支援システム2009

    • Author(s)
      伊藤彰則
    • Journal Title

      科学研究費研究成果報告書

      Pages: 73-80

  • [Journal Article] 「やさしい日本語」とこどものための日本語はどう違うか2009

    • Author(s)
      御園生保子
    • Journal Title

      科学研究費研究成果報告書

      Pages: 99-110

  • [Journal Article] マップで表現する「やさしい日本語」の効果2009

    • Author(s)
      馬場康維・梅沢光一
    • Journal Title

      科学研究費研究成果報告書

      Pages: 111-116

  • [Journal Article] 簡易法による日本語能力調査2009

    • Author(s)
      馬場康維・米田正人・前田理佳子
    • Journal Title

      科学研究費研究成果報告書

      Pages: 145-172

  • [Presentation] 「やさしい日本語」作成支援システムの試作2008

    • Author(s)
      伊藤彰則・他6名
    • Organizer
      平成20年度電気関係学会東北支部連合大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2008-08-22

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2013-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi