• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア仏教確立期における中国仏教石刻文物の資料的地域的研究

Research Project

Project/Area Number 18320119
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

気賀沢 保規  Meiji University, 文学部, 教授 (10100918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田熊 信之  昭和女子大学, 人間社会学部, 教授 (80297043)
八木 春生  筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授 (90261792)
西本 照真  武蔵野大学, 人間関係学部, 教授 (50298022)
高瀬 奈津子  札幌大学, 文化学部, 准教授 (00382458)
Keywords仏教石経 / 東アジア仏教 / 北朝階唐の仏教石刻 / 西安碑林 / 房山雲居寺石経 / 八会寺仏教石経 / 隋の洛陽城 / 唐代墓誌
Research Abstract

本年度は当テーマの2年次として,資料の収集整理および公表に力点を置き,以下の項目を実施した。
a)現地調査は,四川盆地の唐代仏教関係遺跡と石経の調査を予定したが,先方との調整が整わず,次年にまわす。代わりに10月に西安碑林の石刻シンポジウムに出席し,研究報告と西安石刻状況の調査および中国各地の研究者との情報交換を行った。
b)『新版唐代墓誌所在総合目録』の「補遺版」作成するためのデータ集積を進め,3086点を増補した。うち新たに追加された墓誌・蓋は1789点あり,従来把捉の6828点とあわせ,総数8617点となった。
c)房山雲居寺石経の隋唐刻経については,『大般若経』の後半部分を除いて既存大蔵経との文字チェックが完了し,題記の照合もほぼ終了した。並行してこれと関連する曲陽八会寺石経の文字の録文化も終了し,太原風峪石経(華厳経)の拓本20点の整理も終えた。次年度に資料集と論文として報告する。
d)南北朝隋唐期の碑刻や墓誌の収集にも努め,唐代墓誌では約250点(ほとんどが未報告)を入手し,それらのデジタル化を進め,さらに録文を付して公刊する準備に入った。
e)新収資料の一端を明治大学博物館で,「唐代の石刻と文人文化」展として開催し,あわせて新出顔真卿関係墓誌,唐詩人韋応物新発見墓誌の2度のシンポジウムを開催した。なお,それら石刻資料データをウェブサイトで公表する準備を継続させている(次年度から実現する)。
e)石刻資料の整理では,「河洛墓刻拾零」などの目録作成,西安碑林編「隋代墓誌銘彙編附考」などの総チェックを進め,「大業雑記」とあわせ隋洛陽城坊の整理,階代地方長官一覧の把握を進めた。
f)研究メンバーそれぞれ多忙で,全員集まる機会は限られたが,相互の連絡は密にし,それぞれ個別に関連研究を進め,次年度の成果(シンポジウムと報告論文)の準備を進行させた。

  • Research Products

    (19 results)

All 2008 2007

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 青州龍興寺文化圏造像考2008

    • Author(s)
      八木 春生
    • Journal Title

      筑波大学芸術研究報告第51輯『芸術研究報』 28

      Pages: 9-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 西安北周石造如来立像に関する一考察2008

    • Author(s)
      八木 春生
    • Journal Title

      泉屋博古館紀要 24

      Pages: 55-77

  • [Journal Article] 北魏冠〓墓誌銘小攷2008

    • Author(s)
      田熊 信之
    • Journal Title

      学苑 第807号

      Pages: 108-122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 則天武后の「感業寺」出家をめぐる一考察2007

    • Author(s)
      気賀沢 保忠
    • Journal Title

      中国石刻資料とその社会-北朝階唐期を中心に-

      Pages: 1-34

  • [Journal Article] 河北渉県林旺石窟の調査報告とその歴史的意義2007

    • Author(s)
      氣賀澤 保規, 梶山 智史(共著)
    • Journal Title

      明大アジア史論集 11

      Pages: 14-36

  • [Journal Article] 池田温編『日本古代史を学ぶための漢文入門』書評2007

    • Author(s)
      氣賀澤 保規
    • Journal Title

      日本歴史 707

      Pages: 106-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山東地方における北斉如来立像に関する一考察2007

    • Author(s)
      八木 春生
    • Journal Title

      仏教芸術 293

      Pages: 55-78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北魏高道悦、李夫人墓誌銘と「父天母地」の語2007

    • Author(s)
      田熊 信之
    • Journal Title

      相川鐵崖教授古稀記念『書學論文集』(木耳社)

      Pages: 216-233

  • [Journal Article] 金川湾三階教刻経の歴史空間2007

    • Author(s)
      西本 照真
    • Journal Title

      相川鐵崖教授古稀記念『書学論文集』(木耳社)

      Pages: 279-286

  • [Presentation] 新発見章応物-家墓誌の紹介とその意義2008

    • Author(s)
      氣賀澤 保規
    • Organizer
      シンポジウム唐代詩人章応物と新発見墓誌資料
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] 顔真卿関係の最近発見資料の紹介2008

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Organizer
      顔真卿と近年発見の石刻資料シンポジウム
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2008-03-13
  • [Presentation] 吐魯番文書と唐代府兵制2007

    • Author(s)
      氣賀澤 保規
    • Organizer
      内陸アジア古文献研究会
    • Place of Presentation
      東洋文庫
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Presentation] 武則天的感業寺出家問題与徳業寺2007

    • Author(s)
      氣賀澤保規
    • Organizer
      紀年西安碑林九百二十周年華誕国際学術研討会
    • Place of Presentation
      中国・西安碑林博物館
    • Year and Date
      2007-10-24
  • [Presentation] 『階書』倭国伝と開皇20年(600)遣隋使2007

    • Author(s)
      氣賀澤 保規
    • Organizer
      遣階使1400年記念「東アジア史上の遣階使」シンポ
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] 「唐代「房山石経」に刻印された時代の記憶2007

    • Author(s)
      氣賀澤 保規
    • Organizer
      第29回書論研究会大会
    • Place of Presentation
      大妻女子大学
    • Year and Date
      2007-08-19
  • [Presentation] 遣隋使の見た階の風景-あわせて北朝後期の山東仏教石刻をめぐって-2007

    • Author(s)
      氣賀澤 保規
    • Organizer
      「古代東アジア交流の総合的研究」研究班
    • Place of Presentation
      国際日本文化研究センター
    • Year and Date
      2007-05-19
  • [Book] 明治大学新収中国石刻貴重拓本展III・唐代の石刻と文人文化展示解説2007

    • Author(s)
      氣賀澤 保規(監修)
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      明治大学東アジア石刻文物研究所
  • [Book] 新国訳大蔵経浄土部32007

    • Author(s)
      西本 照真・由木 義文・蓑輪 顕量
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      大蔵出版
  • [Book] 「華厳経」を読む2007

    • Author(s)
      西本 照真
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      角川学芸出版

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi