• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

中世ヨーロッパにおける権力構造とアインデンティティー複合

Research Project

Project/Area Number 18320124
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

渡辺 節夫  青山学院大学, 文学部, 教授 (70036060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北野 かほる  駒澤大学, 法学部, 教授 (90153105)
西川 洋一  東京大学, 法学研究科, 教授 (00114596)
河原 温  首都大学東京, 都市教養学部, 助教授 (70186120)
甚野 尚志  東京大学, 総合文化研究科, 助教授 (90162825)
土浪 博  関東学院大学, 法学部, 助教授 (20277924)
Keywords西洋中世史 / 権力構造 / アイデンティティ
Research Abstract

本プロジェクトの"中世における権力構造のヨーロッパ的特質を明らかする"という課題はその推進母体である「ヨーロッパ中世史研究会」の本来の課題でもある。今回の科研プロジェクト(2006-2008年度)はメンバーの面でも上記の研究会とも重なっており、具体的な研究も順調に遂行されている。
課題の具体化の面では2006年度初めに、各自の構想と全体的な目標の明確化のための準備会を開催した。その結果「統合と調整」という共通課題を設定し、その枠組みの中で、各分担者が自己の研究対象を十分考慮して具体的なテーマを決めることができた。各自の研究成果は「論集」として刊行する予定である。
「統合と調整」というテーマは(1)紛争解決のメカニズム、(2)議会における合意形成のメカニズム、(3)王権の地域統治と統合のメカニズム、の三つに分けて3年間に順次検討していくこととなった。初年度は(1)のテーマに力点をおくこととし、2006年度当初以降、隔月の割合で例会を開き、研究会以外からも報告者、参加者を得て、問題点の明確化と共有、新たな視点の導入と深化を図ることができた。その結果は中間報告集の形で蓄積する予定である。2007年度は(1)の課題を更に深めるべく、a)外国人研究者の招聘による公開の講演会の開催、b)全国的なシンポジウムの開催を予定している。即ち、a)については(1)の課題において国際的に高い評価を得ているCl.ゴヴァール教授(パリ第一大学)を招き4月初旬に東京と京都で講演会を開き、b)については11月下旬に西洋史研究会と共催で(1)の課題でシンポジウムを東京で開くことになっている。
なお、2006年度には科研予算を有効に活用し、活発に文献・史料の収集が行われた。特に3名は海外で自己のテーマに直結した史料の現地での収集を行い、成果を挙げることができた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2007 2006

All Journal Article (8 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] カペー朝期フランスにおける地方統治とプレヴォ・バイイ制2007

    • Author(s)
      渡辺節夫
    • Journal Title

      青山史学 25号(印刷中)

      Pages: 39-67

  • [Journal Article] 法が生まれるとき-初期中世ヨーロッパの場合2007

    • Author(s)
      西川洋一
    • Journal Title

      (論文集)『法が生まれるとき』(創文社) (印刷中)

      Pages: 53-86

  • [Journal Article] フランス中世王権と地方統治-12・13世紀における令状の資料論的検討2006

    • Author(s)
      渡辺節夫
    • Journal Title

      青山史学 24号

      Pages: 33-54

  • [Journal Article] Towards the origin of "Empire" : a perspective on the study2006

    • Author(s)
      大月康弘
    • Journal Title

      Mediterranean World XVIII

      Pages: 183-196

  • [Journal Article] 緊急発掘が支配するフランス考古学制度と中世史研究の行方2006

    • Author(s)
      堀越宏一
    • Journal Title

      東洋大学文学部紀要 第60集史学32

      Pages: 15

  • [Journal Article] 歴史と法が出会うとき-中世イングランドの紛争解決を手がかりに-2006

    • Author(s)
      北野かほる
    • Journal Title

      熊本歴史科学研究会会報 57号

      Pages: 1-20

  • [Journal Article] 法廷にあらわれた仲裁-中世後期イングランド法システム2006

    • Author(s)
      北野かほる
    • Journal Title

      (論文集)『法の生成と民法の体系』(創文社)

      Pages: 341-385

  • [Journal Article] オクスフォドシャの騒擾-王のコロナ対大学人2006

    • Author(s)
      北野かほる
    • Journal Title

      (論文集)『西洋法制史の現在』(創文社)

      Pages: 455-601

  • [Book] フランスの中世社会-王と貴族たちの軌跡2006

    • Author(s)
      渡辺節夫
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 歴史をどう書くか2006

    • Author(s)
      甚野尚志(編著)
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      講談社
  • [Book] ブリュージューフランドルの耀ける宝石2006

    • Author(s)
      河原 温
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] 物語 チェコの歴史-森と高原と古城の国2006

    • Author(s)
      薩摩秀登
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      中央公論新社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi