• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

沿岸河口域における持続的な水産資源利用モデルの構築とアジアへの適用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18320138
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

野中 健一  Rikkyo University, 文学部, 教授 (20241284)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋道 智彌  立教大学, 総合地球環境学研究所・研究部, 教授 (60113429)
池口 明子  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (20387905)
川瀬 久美子  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (40325353)
関口 秀夫  三重大学, 生物資源学部, 特任教授 (10024829)
李 善愛  宮崎公立大学, 人文学部, 准教授 (90305863)
Keywords農林水産物 / 環境調和型農林水産 / 国際情報交換 / アジア / 河口域 / 中国:ベトナム:韓国:日本 / 人間生活環境 / フィールドワーク
Research Abstract

本研究は、アジア沿岸河口域の漁業および環境利用と地域変化を対象として調査を進めている。平成20年度は以下の3点を中心として、研究を実施した。
1.伊勢湾木曽三川河口域のモデル構築
戦後大きな環境変化にみまわれたいっぽうで河口域漁業が存続してきた木曾三川河口地域の流域環境とその管理をめぐる論点の整理および沿岸河口域生物の再生産とその地形環境形成メカニズムの解明方法の検討を行った。沿岸域、とくに伊勢湾流域での底生生物の個体群動態や二枚貝漁業の漁獲量変動を、貧酸素水塊の消長や富栄養化の進行と関連づけて解析した。近代以降の環境変化をさぐるために、木曽三川流域および伊勢湾沿岸の地形変化データを解析することによる解明の可能性について検討した。
2.アジア沿岸河口域の比較調査
沖縄島北部、大分県佐伯湾において資源利用と保全の調査をおこなった。沖縄島北部と佐伯湾では、干潟と岩礁における生物資源利用と、採集者の労働観について考察をおこない,沿岸保全との関連を検討した。ベトナム・メコンデルタでは、内陸の氾濫原で水田養魚の実態を、沿岸ではハマグリ養殖の実態を調査し、流域の環境変化の影響を検討した。中国・アモイでは干潟資源の利用と経済発展にともなう流通消費変化、都市開発による干潟消滅における影響と漁村の近代化について明らかにした。韓国・木浦では干潟漁業の社会変化の実態を調査した。
3.河口域研究の共通認識の形成と研究の枠組みの構築
研究分担者および国内の関連する研究者、中国・アモイ大学、ベトナム・カントー大学、韓国木浦大学の研究者らとそれぞれ現地調査、ワークショップを実施し、河口域研究に共通する問題と課題を検討した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 自然の恵み豊かな汽水域-ベトナム、メコンデルタの干潟2009

    • Author(s)
      池口明子
    • Journal Title

      人と水 6

      Pages: 26-27

  • [Journal Article] 木曽三川流域の汽水域の環境保全と整備方針・整備計画-シジミ漁業の保全と絡めて-2008

    • Author(s)
      関口秀夫
    • Journal Title

      沿岸海洋研究 46

      Pages: 185-206

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鯨を食べる文化 : 浦項から釜山まで2008

    • Author(s)
      李善愛
    • Journal Title

      立教大学日本学研究所年報 7

      Pages: 106-113

  • [Journal Article] Post-settlement growth and mortality of brackishwater clam Corbicula japonica in the Kiso estuaries, central Japan2008

    • Author(s)
      H. Sekiguchi
    • Journal Title

      Fisheries Sci. 74

      Pages: 1254-1268

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Population dynamics of prtunid crab Charybdis bimaculata in Ise Bay, central Japan.2008

    • Author(s)
      H. Sekiguchi
    • Journal Title

      Fisheries Sci. 74

      Pages: 28-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沿岸域で生まれた海洋生物の分散とその生態学意的意義2008

    • Author(s)
      関口秀夫
    • Journal Title

      沿岸海洋研究 46

      Pages: 85-100

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タイ国ナコンシタマラート付近における酸性硫酸土壌の形成環境2009

    • Author(s)
      川瀬久美子, 他
    • Organizer
      日本地理学会
    • Place of Presentation
      帝京大学
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 朝鮮半島から戦争のテクストを読む : 蔚山捕鯨村の事例を中心に」2008

    • Author(s)
      李 善愛
    • Organizer
      日本社会文学会秋季宮崎大会
    • Place of Presentation
      宮崎公立大学交流センター
    • Year and Date
      2008-11-09
  • [Presentation] Henyo in Korea and Ama in Japan : changing lives of the Divers Fishermen at the Tsushima Current Coast2008

    • Author(s)
      Lee Sunae
    • Organizer
      International Geographical Congress
    • Place of Presentation
      Tunis、Tunisia
    • Year and Date
      2008-08-15
  • [Presentation] 東アジア沿岸地域の海洋資源利用に関する生態人類学的研究2008

    • Author(s)
      李善愛
    • Organizer
      第14回蔚山鯨祭記念学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      韓国国立水産科学院鯨研究所
    • Year and Date
      2008-05-02
  • [Book] クジラは誰のものか2008

    • Author(s)
      秋道智彌
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      筑摩書房
  • [Book] The grassroots movement to preserve tidal flats in urban coastal regions in Japan : the case of the Fujimae tidal flats. Karan, P. P. and Suganuma, U. eds, Local Environmental Movements : A Comparative Study of the United States and Japan2008

    • Author(s)
      Ikeguchi, A., Okamoto, K.
    • Total Pages
      229-243
    • Publisher
      The University Press of Kentucky
  • [Book] 文化環境学における資料-食を対象としたフィールドワークとその分析視点(立教大学人文科学研究所編『人文資料学の現在II』)2008

    • Author(s)
      野中健一
    • Total Pages
      205-227
    • Publisher
      春風社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi