• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

文化伝達の逆流現象と「エイジング」の変容に関する人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 18320143
Research InstitutionKyoto University of Foreign Studies

Principal Investigator

野村 雅一  Kyoto University of Foreign Studies, 外国語学部, 教授 (60142014)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川島 昭夫  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (00128779)
藤本 憲一  武庫川女子大学, 生活環境学部, 助教授 (00248121)
甲斐 健人  奈良女子大学, 文学部, 助教授 (50272183)
玉置 育子  佐賀女子短期大学, 人間生活学科, 講師 (80369850)
樫永 真佐夫  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 助手 (10342643)
Keywordsエイジング / 世代間関係 / 通過儀礼 / 文化伝達 / ジェンダー
Research Abstract

平成18年度(〜平成19年3月31日)の研究実績
平成18年度におこなった本研究の調査研究は、1.国内外の現地調査と、2.研究分担者の連携と共同討論のための研究会活動との二部に分けられる。
まず国内では、代表者の野村雅一が認知症の専門病院での空間環境と、患者と介護士たちとのコミュニケーションを調査するとともに、医療関係者とのネットワーク作りをおこなった。また、研究協力者のドイツのアッカーマンと認知症と世代間関係についてヨーロッパ社会との比較研究の準備をおこなった。次に、文化伝達の逆流現象に関して、分担者の藤本憲一が大学生を調査員として世代間の文化の移動の聞き取り調査を実施した。そして、野村らは高齢者のファッションの路上観察をおこなったが、その記録の一部を野村が総合研究大学院大学の特任研究員として主宰するウェブサイト(www.prj-ageing.jp)上に公開した。
エイジングの変容についての海外調査では、分担者の樫永真佐夫が伝統的な世代間関係が比較的よく維持されているベトナム西北部でその現状を調査し、川島昭夫は英国の近代における世代間継承の変化の史料調査をおこなった。また、野村は台湾在住の研究協力者ストッカーを訪ね、エイジングの変容をめぐる公開国際シンポジウムの開催や英文ウェブサイトの構築等、今後の国際共同研究を立案した。
研究会活動では、社会学者の井上俊を招いて開いた「ライフコースの変容」をテーマにした研究会等、公開の形で年間5回実施し、その内容を上記ウェブサイト上に発表した。
大衆長寿社会の到来とともにエイジングの後期で急増している認知症を、医学とは別に社会・文化的文脈から考察する公開国際シンポジウム「認知症と文化」は、年度を繰越して平成19年8月25日に実施した。これによって本研究の国際的連携を図ることができた。その詳細は上記ウェブサイトで公開する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006

All Journal Article (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 飢饉と救荒植物-インド、日本、ヨーロッパ2007

    • Author(s)
      川島昭夫
    • Journal Title

      人環フォーラム(京都大学大学院人間・環境学研究科) 20号

      Pages: 8-11

  • [Journal Article] 特集3 ナースに役立つソーシャルスキル2006

    • Author(s)
      野村雅一
    • Journal Title

      ナースビーンズ 9巻1号

      Pages: 52-59

  • [Journal Article] 社会生活のはじまり2006

    • Author(s)
      野村雅一
    • Journal Title

      月刊みんぱく 30巻10号

      Pages: 5-5

  • [Journal Article] ケータイ文化人類学の可能性2006

    • Author(s)
      藤本憲一
    • Journal Title

      月刊みんぱく 30巻7号

      Pages: 3-3

  • [Journal Article] 黒タイ村落における姓の継承と個人呼称2006

    • Author(s)
      樫永真佐夫
    • Journal Title

      塚田誠之編『中国・東南アジア大陸部の国境地域における諸民族文化の動態』 SER63

      Pages: 109-128

  • [Journal Article] 書評:清水郁郎著『家屋とひとの民族誌-北タイ山地民アカと住まいの相互構築史』2006

    • Author(s)
      樫永真佐夫
    • Journal Title

      文化人類学研究 71-1

      Pages: 141-143

  • [Journal Article] <書承>文化を考える-西北ベトナムの黒タイの村から2006

    • Author(s)
      樫永真佐夫
    • Journal Title

      ACCUニュース 358号

      Pages: 2-4

  • [Book] ケータイのある風景--テクノロジーの日常化を考える--2006

    • Author(s)
      藤本憲一(松田美佐・岡部大介・伊藤瑞子編)
    • Total Pages
      265
    • Publisher
      北大路書房

URL: 

Published: 2010-02-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi