• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

立法学の公共哲学的基盤構築

Research Project

Project/Area Number 18330002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

井上 達夫  The University of Tokyo, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (30114383)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大屋 雄裕  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (00292813)
瀧川 裕英  大阪市立大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (50251434)
橋本 努  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (40281779)
谷口 功一  首都大学東京, 都市教養学部, 准教授 (00404947)
安藤 馨  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助教 (20431885)
Keywords立法学 / 立法理学 / 法哲学 / 基礎法学 / 法概念論 / 刑事政策 / グローバリゼーション
Research Abstract

本年度の研究に於いては,引続き立法原論ないしその政治哲学的基礎付けの探求と各法分野ないし具体的な立法分野に関する立法政策論上の理論的問題点について検討した。特に前者に関しては複数回にわたり東京法哲学研究会との合同研究会を開催し,特にその哲学的問題を明かにするととに努めた。前者として具体的には,その古典的な範型としてのジェレミー,ベンタムの立法哲学の概括的検討が行われ,またこれを再構成するものして安藤が自著『統治と功利』に拠りつつ立法理原論としての立場から報告を行い,その現代的観点からの得失が明らかにされた。また,橋本が自著『帝国の条件』に依拠してグローバル化が進行してゆく中での覇権国による秩序維持上の政治哲学的原理を論争的に提出し,盛んに議論が行われた。まだ,研究代表者である井上が自著『自由論』に基づいて,更に多元的政治状況に於ける自由の自由の位置づけと,そこで正義論が果たしてゆくべき役割について報告し,議論が行われた。後者としそ,生命倫理関連立法に加え,昨年度以来課題とし学術会議との立法学合同がシンポジウムなどの形で遂行してきた実定法諸分野との協同の遂行の一環として,刑事法分野に於いて,亀井源太郎首都大学東京准教授を講師として招き,戦前からの長きに渡る沈黙と明瞭に対比される昨今の奔流の如き刑事立法の動向の原理論的問題について検討した。重罰化傾向にある立法事例,特に危険運転致死傷罪と,その立法的瑕疵をいわば弥縫するともいえる形で成立した自動車運転過失致死傷罪を検討することで立法技術論に及ぶ考察を行つた。また,井上は今年度の研究成果を踏まえつつ,ジュリストに立法学に関する論考を研究代表として執筆し(掲載予定),国際憲法学会及び国際社会法哲学大会で関連報告を行い,立法理学運動の主要提唱者であるヴィントゲンス編の共著に寄稿を行った。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 現代日本社会における法の支配2008

    • Author(s)
      井上 達夫
    • Journal Title

      早稲田大学比較法研究所編『比較法研究所叢書』 38号

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『死刑』を直視し、国民的欺隔を克服せよ-忘れられた法の支配と民主的立法責任2008

    • Author(s)
      井上 達夫
    • Journal Title

      論座 2008年3月号

      Pages: 94-103

  • [Presentation] 自然環境の利用管理秩序に関する序論的考察-いわゆるコモンズ論をめぐって2007

    • Author(s)
      松本 光郎
    • Organizer
      日本法哲学会2007年度学術大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] The Ambivalence of Globalization A Cross-Cultural Challenge to Political Theory2007

    • Author(s)
      井上 達夫
    • Organizer
      国際シンポジウム「公共的理性と調和社会-文化横断的視点から見た政治理論の将来」
    • Place of Presentation
      中国 北京市 清華大学
    • Year and Date
      2007-10-26
  • [Presentation] The Necessity and Difficulty of Constitutionalism2007

    • Author(s)
      井上 達夫
    • Organizer
      アジア憲法フォーラム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2007-09-22
  • [Presentation] Constitutional Legitlmacy Reconsidered2007

    • Author(s)
      井上 達夫
    • Organizer
      国際法哲学社会哲学学会連合23回世界大会(立法学特別部会)
    • Place of Presentation
      ポーランド クラクフ市 ヤギエロニアン大学
    • Year and Date
      2007-08-02
  • [Presentation] How Can We Overcome Internal Threats to Constitutionalism2007

    • Author(s)
      井上 達夫
    • Organizer
      世界憲法学会第7回世界大会
    • Place of Presentation
      ギリシャ アテネ市 ザペイオン・メガロン(国際会議センター)
    • Year and Date
      2007-06-12
  • [Book] 自由論(双書 哲学塾)2007

    • Author(s)
      井上 達夫
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] Luc Wintgens ed. Legislation in Context: Essays in Legisprudence2007

    • Author(s)
      井上 達夫
    • Total Pages
      205
    • Publisher
      Ashgate
  • [Book] 帝国の条件-自由を育む秩序の原理2007

    • Author(s)
      橋本 努
    • Total Pages
      504
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 統治と功利-功利主義リペラリズムの擁護2007

    • Author(s)
      安藤 馨
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi