• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキタス環境におけるシステムの信頼とプライバシー保護--法学・工学的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 18330019
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

林田 清明  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (50145356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 勝造  東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授 (40152136)
松村 良之  千葉大学, 法経学部, 教授 (80091502)
赤間 清  北海道大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (50126265)
新田 克己  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (60293073)
長谷川 晃  東京大学, 大学院法学研究科, 教授 (90164813)
Keywords社会的優先財 / ADR / プロファイリング / 法の競争 / 危険の国際化 / Webベースシステム / 個人情報漏洩 / CGIプログラム
Research Abstract

システムの信頼性の確保およびシステム上のデータについてのプライバシー保護に関して、法と経済学アプローチから、いかなる制裁・刑事制裁がシステムの信頼性とプライバシー保護の効率的均衡点をもたらすかを検討した。その際にはプロファイリングというプライバシーと人権の抵触領域も検討した。また、ユビキタス・コンピューティングを支える諸技術が、テロ対策・組織犯罪対策などの「危険の国際化」に対応する政府間協力の場面で利用されるが、これが個人の権利にもたらす影響と国際協力についての憲法的統制の可能性を検討した。
情報工学の面からは、地域における情報共有の手法として、住民からの投稿情報を地図上に貼り付け、相互に参照しあうシステムを開発した。どの投稿者のどの投稿ならば信頼できるかを推測する手法を提案し、実験によって有効性を確認した。また、Webベースシステムは、CGI、ブラウザ、HTML、SQLなどにまたがる複雑なプログラムであり、権限設定ミスによる個人情報漏洩や、システムのセキュリティホールにより、SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングなどの不正アクセスを受ける恐れがある。このため、仕様からのCGIプログラムの自動生成の枠組みを用いて、Webベースシステムの作成のコストを低減し、安全性の高いシステムを構築、維持する技術について検討した。
さらに、公平・分配的正義の観点から、社会的優先財としての情報の意義と射程のあり方と個別情報供与のためのシステム的機制とのバランスの問題を考察した。ユビキタス環境という新たな社会的事態に対する法規整はいわば法の欠缺状況であり、効率的で社会的に望ましい法的制御のための新たな法規範の定立が求められている。このために合理的法創造の理論モデルを検討した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2007 2006

All Journal Article (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 私的空間という装置と法-<法と文学>による日本プライバシー前史2007

    • Author(s)
      林田清明
    • Journal Title

      北大法学論集 57巻5号

      Pages: 2247-2293

  • [Journal Article] 法規範の定立と社会規範の創発2006

    • Author(s)
      太田勝造
    • Journal Title

      知の科学 : 知性の創発と起源(鈴木宏昭【編著】人工知能学会【編】)(オー厶社)

      Pages: 93-110

  • [Journal Article] 事例問題に基づく法律知識ベースおよび論争システムを活用した法創造教育2006

    • Author(s)
      太田勝造, 吉野一, 加賀山茂, 櫻井成一朗, 新田克己, 鈴木宏昭
    • Journal Title

      IT活用教育方法研究 9巻1号

      Pages: 1-5

  • [Journal Article] 労働紛争の解決手続きへの一視点 : 最終提案択一型手続きの導入可能性をめぐって2006

    • Author(s)
      太田勝造
    • Journal Title

      脱格差社会と雇用法制 : 法と経済学で考える(福井秀夫・大竹文雄【編著】)(日本評論社)

      Pages: 69-95

  • [Journal Article] Choice of Law and Economic Analysis : A Methodological Introduction2006

    • Author(s)
      OTA, Shozo
    • Journal Title

      An Economic Analysis of Private International Law, (BASEDOW, Juergen & KONO, Toshiyuki (eds.))(Mohr Siebeck)

      Pages: 3-14

  • [Journal Article] Componentwise Program Construction : Requirements and Solutions2006

    • Author(s)
      AKAMA, Kiyoshi, NANTAJEEWARAWAT, Ekawit, KOIKE, Hidekatsu
    • Journal Title

      WSEAS Transactions on Information Science and Applications Issue 7 Vol.3

      Pages: 1214-1221

  • [Journal Article] Basic Built-In functions for Web Services in the ET Language2006

    • Author(s)
      CHENG, Zheng, KATOU, Katsunori, AKAMA, Kiyoshi
    • Journal Title

      WSEAS Transactions on Information Science and Applications Lssue 7 Vol.3

      Pages: 1389-1395

  • [Journal Article] The Credibility of Posted Information in a Recommendation System on a Map2006

    • Author(s)
      YAMAMOTO, K., KATAGAMI, D., NITTA, K., AIBA, A., KUWATA, H.
    • Journal Title

      Proceedings of 15th International World Wide Web Conference (WWW2006)

      Pages: 985-986

  • [Journal Article] The Credibility of Posted Information in a Recommender System on a Map2006

    • Author(s)
      YAMAMOTO, K., KATAGAMI, D., NITTA, K., AIBA, A., KUWATA, H.
    • Journal Title

      The fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS2006) Workshop on "Trust in Agent Societies"

      Pages: 79-87

  • [Journal Article] ユーザ間の協調によるフェロモン情報のP2P交換を用いたナビゲーション2006

    • Author(s)
      山本浩司, 新田克己, 相場亮, 桑田仁
    • Journal Title

      第7回AI若手の集いMYCOMオンライン資料集

      Pages: 5-1

  • [Journal Article] 【翻訳】ジョナサン・ウルフ「不利への対処と人間の善」2006

    • Author(s)
      菅原寧格, 長谷川晃
    • Journal Title

      北大法学論集 57巻1号

      Pages: 424-403

  • [Book] 合理的な人殺し : 犯罪の法と経済学2006

    • Author(s)
      ゲアリー・E・マルシェ【著】太田勝造【監訳】
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      木鐸社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi