• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキタス環境におけるシステムの信頼とプライバシー保護-法学・工学的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 18330019
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

林田 清明  Hokkaido University, 大学院・法学研究科, 教授 (50145356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 勝造  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (40152136)
松村 良之  千葉大学, 法経学部, 教授 (80091502)
赤間 清  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (50126265)
新田 克己  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (60293073)
長谷川 晃  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (90164813)
Keywordsプライバシー / 憲法的保護 / ユビキタス / RFIDタグ / 情報格差 / Webアプリケーション / 個人情報漏洩 / CGIプログラム
Research Abstract

ユビキタス・コンピューティングの日進月歩の発達とその新たな問題をフォローした。また、シミュレーション・モデルに基づく実験研究として、制度設計の前提となる、不完全情報ないし不完備な状況下での人の行動分析を行い、とくにプライバシー侵害の深刻度についての人々の評価を、千葉市内の住民を被験者として、プライバシーの侵害・財産的情報の侵害それに通常の万引きの場合について質問票調査の形式で行った。さらに、RFIDタグや携帯電話などのワイヤレス・ハンドヘルド機器、それにネットワーク化された無線センサーに無線信号を発信する半導体チップを組み込むなどのやり方で、通信による介護者の連絡システムのシミュレーション実験を試みた。
情報利用の面からは、ユビキタス・コンピューティングを支える法環境および法情報を、学生・市民さらには情報弱者にも利用可能なものにして、その実効的な社会参加を促すための基盤として、情報の蓄積と情報利用環境を備え専門的スタッフも配置された大学図書館および公共図書館のあり方と、そこでの情報アクセスに関する憲法的保護についても検討した。また、Webアプリケーションの高い安全性のシステムを構築・維持する技術を開発した。
これらの実験データおよび知見をもとに、法や制度の持つ可能性と限界を法律学的に検討した。研究の集約と意見交換を行い、本年度の研究を基に、ユビキタス・コンピューティングと財としての情報であるプライバシーの保護の、法における基本的な構造と属性を検討した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 〔書評〕日本法の諸問題に対する法と経済学の実践的実践-福井秀夫【著】『ケースからはじめよう法と経済学-法の隠れた機能を知る』2008

    • Author(s)
      太田勝造
    • Journal Title

      自治研究 84巻3号

      Pages: 131-139

  • [Journal Article] 家族の変容と相続、扶養行動-法学的観点から2007

    • Author(s)
      林田清明
    • Journal Title

      季刊家計経済研究 74号

      Pages: 41-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Program Generation in the Equivalent Transformation Computation Model Using the Squeeze Method2007

    • Author(s)
      AKAMA, Kiyoshi, NANTAJEEWARAWAT, Ekawit&KOIKE, Hidekatsu
    • Journal Title

      Perspectives of Systems Informatics Vol.4378

      Pages: 41-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conceptual Modeling and Transformation of Dynamic Interactive Systems2007

    • Author(s)
      COURTNEY, Powell & AKAMA, Kiyoshi
    • Journal Title

      Proceedings of the 8th International Conference on Intelligent Technologies (InTech'07)

      Pages: 35-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メタ計算に基づくプログラム生成実験システム2007

    • Author(s)
      西田好孝、赤間清、小池英勝
    • Journal Title

      信学技報 Vol.107 No.392

      Pages: 31-36

  • [Journal Article] 発展するeラーニングシステム2007

    • Author(s)
      加藤克宜、赤間清、中村佳祐
    • Journal Title

      信学技報 Vol.107 No.392

      Pages: 109-114

  • [Journal Article] 危険の国際化と政府の取り組み2007

    • Author(s)
      齊藤 正彰
    • Journal Title

      公法研究 69号

      Pages: 92-102

  • [Presentation] エージェントベースシミュレーションによるロコミ的情報伝播の解析2008

    • Author(s)
      武井瑞希、片上大輔、新田克己
    • Organizer
      人工知能学会:フレッシュマンのための人工知能交流会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-03-12
  • [Presentation] キーグラフとデータ結晶化を用いた交渉ログからのシナリオ抽出支援システム2008

    • Author(s)
      瀬々佳奈、片上大輔、新田克己
    • Organizer
      電子情報通信学会・知能ソフトウェア工学研究会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学・日吉キャンパス
    • Year and Date
      2008-01-21
  • [Presentation] 文献情報に基づく学際的分野間ネットワーク分析2007

    • Author(s)
      片上大輔、清水英明、田中貴紘、新田克己、山田隆志
    • Organizer
      人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      ワールドコンベンションセンターサミット(宮崎)
    • Year and Date
      2007-06-21
  • [Book] チャレンジする東大法科大学院生-社会科学としての家族法・知的財産法の探究2007

    • Author(s)
      太田勝造【編著】
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      商事法務

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi