• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキタス環境におけるシステムの信頼とプライバシー保護――法学・工学的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 18330019
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

林田 清明  Hokkaido University, 大学院・法学研究科, 教授 (50145356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 勝造  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (40152136)
松村 良之  千葉大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (80091502)
赤間 清  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (50126265)
新田 克己  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (60293073)
長谷川 晃  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (90164813)
KeywordsWebアプリケーション / 信頼性 / 情報利用の憲法的保護 / プライバシー / パナプティコン / シノプティコン / Bluetooth / フェロモン
Research Abstract

ユビキタス・コンピューティングに共通する社会空間上の特質を把握し、これに対応すべき法原理の諸条件をまとめた。まず、信頼性の高いWebアプリケーションを構築するために、ルールを用いた新しい並列システム仕様記述方法を与え、それからWeb環境で動作するプログラムを自動生成する研究は、システムの安全性の自動的な検査とシステムの信頼性の向上を可能とする。つぎに、インターネットとBluetoothの2種類の通信方式を利用した情報の効率よい伝搬方法の研究と、交渉発言記録を時系列解析し、話題の推移の抽出と、話題間の関係を視覚化するツールを開発したのは、ユビキタス環境システムの利便性と信頼性を得る上で重要である。このほか公共図書館の利用における情報アクセス支援を対象としてプライバシー問題の具体的検討を行った。上記のような特質においては、現代社会の匿名性と監視のメカニズム、つまりフーコーやバウマンのいうパナプティコン的状況(少数の権力者が多数を監視する)から、シノプティコン的状況(多数者が少数者を監視する状態)へ、さらに周望的(ペリオプティック)状況へという現代社会の変化と関連づけうるのではないかが議論された。法制度的には、ユビキタス・システム環境自体が現えないように設計・利用されているために、ユーザーにとっては、自分の情報のどれがどのように収集されているか知りにくく、システムに対する不信感が生まれる。これを克服するには、個人情報の収集とその利用について、ユーザーの同意と許可を得ることが求められる。ユーザーによる情報収集への理解と匿名性の確立は、システムに対する信頼をもたらしうると期待できる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 2009

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 2つの通信方式を組み合わせたフェロモン情報を用いた車椅子支援2010

    • Author(s)
      山本浩司・新田克己
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌 25巻3号

      Pages: 442-451

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 法的判断において経済的ロジックを用いる2010

    • Author(s)
      林田清明
    • Journal Title

      法と経済学研究 (掲載確定)

  • [Journal Article] 法創造と創造的法解釈における社会調査の利用-「バックホー盗難事件」を題材として2009

    • Author(s)
      太田勝造
    • Journal Title

      民事手続法学の新たな地平(伊藤眞・高橋宏志・高田裕成・山本弘・松下淳一【編】)(有斐閣)

      Pages: 961-1006

  • [Journal Article] 説得の論理学と裁判員裁判2009

    • Author(s)
      太田勝造
    • Journal Title

      『裁判員裁判-刑事弁護マニュアル』(第一法規)(後藤貞人・四宮啓・高野隆・早野貴文【編】)

      Pages: 237-244

  • [Journal Article] 〔座談会〕民事訴訟における当事者、弁護士、裁判官(上)-訴訟行動調査と実務との対話(PART2)2009

    • Author(s)
      和田安弘・神長百合子・太田勝造・ダニエル・フット・永石一郎・須藤典明・加藤新太郎
    • Journal Title

      判例タイムズ 1296号

      Pages: 98-117

  • [Journal Article] 〔座談会〕民事訴訟における当事者、弁護士、裁判官(下)-訴訟行動調査と実務との対話(PART2)2009

    • Author(s)
      和田安弘・神長百合子・太田勝造・ダニエル・フット・永石一郎・須藤典明・加藤新太郎
    • Journal Title

      判例タイムズ 1299号

      Pages: 61-98

  • [Journal Article] 「法と経済学」の新しい方向性-亀本報告へのコメントに代えて2009

    • Author(s)
      太田勝造
    • Journal Title

      法哲学年報2008法と経済-制度と思考法をめぐる対話-(日本法哲学会【編】)(有斐閣)

      Pages: 96-108

  • [Journal Article] Generating Functionality-based Rules for Program Construction2009

    • Author(s)
      MIURA, Katsunori, AKAMA, Kiyoshi, MABUCHI, Hiroshi
    • Journal Title

      International Journal of Innovative Computing, Information & Control Vol.5, No.9

      Pages: 2463-2479

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Towards a Formal Behavioral Model for Rich Internet Applications2009

    • Author(s)
      POWELL, C., AKAMA, Kiyoshi, NAKAMURA, K.
    • Journal Title

      Proc.International Conference on Computational Intelligence and Software Engineering(CiSE) Vol.3

      Pages: 1-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Formal Methodology for Behavioral Modelling and Synthesis of Data-driven Rich Internet Applications2009

    • Author(s)
      POWELL, C., AKAMA, Kiyoshi, NAKAMURA, K., KOIKE, H.
    • Journal Title

      Proc.10th International Conference on Intelligent Technologies(InTech'09)

      Pages: 121-130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リサーチ・ツール-法情報データベースの現状と課題2009

    • Author(s)
      齊藤正彰
    • Journal Title

      法情報サービスと図書館の役割(指宿信【編】)(勉誠出版)

      Pages: 151-167

  • [Presentation] データ結晶化を用いた対話ログの時系列解析2010

    • Author(s)
      斎藤正孝・片上大輔・新田克己
    • Organizer
      情報処理学会・コンピュータと教育研究会第103回研究発表会
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-06
  • [Presentation] Scenario Extraction Support System Using Word Clustering and Data Crystallization2009

    • Author(s)
      NITTA, Katsumi, ZEZE, K., MURATA, T., MAENO, Y., OHSAWA, Y.
    • Organizer
      3rd International Workshop on Juris-informatics
    • Place of Presentation
      東京工業大学田町キャンパス
    • Year and Date
      2009-11-19

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi