• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Analysis of Political, Social Dynamics of Transnational Labor Migration and Comparative Studies of Immigration Policy in East Asia

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18330029
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field International relations
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

SHUTO Motoko  University of Tsukuba, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (10154337)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KOMAI Hiroshi  中京女子大学, 人文学部, 教授 (20058100)
AKASHI Unichi  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教 (30400617)
YOSHIMURA Mako  法政大学, 社会学部, 教授 (80247113)
CHEN Lixing  日本福祉大学, 情報社会科学部, 教授 (60278314)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) ASATO Wako  京都大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (00465957)
SUN Sonsuk  中央大学, 総合政策学部, 兼任講師 (10466906)
Research Collaborator CHANTAVANICH Supang  チュラロンコン大学, アジア研究所, 教授
BALLESCAS Maria Rosario Piquero  フィリピン大学, セブ校, 教授
DANG Nguyen Anh  アジア太平洋, センター(ハノイ), 所長
SUKAMDI  ガジャマダ大学, 人口政策研究所, 所長
HARIMA Reiko  メコン移住者, ネットワーク, 地域調整担当者
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords東アジア / 労働移動 / 外国人労働者 / 出入国管理政策 / ASEAN / 国際公共政策 / トランスナショナル・イシュ / ガバナンス
Research Abstract

第1に、1990年代以降東アジアで国際労働移動が急増した要因として、送出国の労働移動奨励政策、受入国・地域の選別的かつ積極的な労働市場開放政策、およびそれらの政策に伴い就労斡旋業者の越境的ネットワークが拡張したことが大きい(中国とメコン流域を除く)ことを東北アジアと東南アジアを対象に実証的に論じた。第2に、90年代以降労働移動に関する二国間覚書や多国間枠組みが形成されてきたこと、また移住労働者自身やその支援団体も越境的ネットワークを通して政策提言活動を行っていることを実証的に明らかにした。しかし、第3に、移住労働者の規制と保護は、香港が制度的に進んでいるのを除けば、国によって乖離の度合いが大きいことも比較により明らかにした。

  • Research Products

    (40 results)

All 2009 2008 2007 2006

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (24 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 「グローバル化と人の越境-外国人高度人材と日本の入国管理」筑波大学国際日本研究専攻2009

    • Author(s)
      明石純一
    • Journal Title

      国際日本研究 第1巻

      Pages: 1-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国の「外国人基本法」と「統合政策」の展開2009

    • Author(s)
      宣元錫
    • Journal Title

      法律時報 81巻3号

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の留学生政策をめぐる一考察-『10万人計画』から『新たな留学生政策』へ-2007

    • Author(s)
      明石純一
    • Journal Title

      国際政治経済学研究 第19号

      Pages: 107-119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者介護のグローバリゼーションとクロスカルチュラルケア2007

    • Author(s)
      安里和晃
    • Journal Title

      龍谷大学経済学論集(民際学特集) 第46巻第5号

      Pages: 225-240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外交資源としての外国人労働者2006

    • Author(s)
      明石純一
    • Journal Title

      『国際政治』日本国際政治学会 146号

      Pages: 172-186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Challenging Japan's Refugee Policies2006

    • Author(s)
      AKASHI Junichi
    • Journal Title

      vol.15 no.2

      Pages: 219-238

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代日本における外国人労働者 受け入れをめぐる政策過程2006

    • Author(s)
      明石純一
    • Journal Title

      筑波法政 4巻

      Pages: 101-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東アジアにおける家事労働の国際商品化とインドネシア人労働者の位置づけ2006

    • Author(s)
      安里和晃
    • Journal Title

      異文化コミュニケーション研究(神田外語大学異文化コミュニケーション研究所) 第18号

      Pages: 1-34

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本と韓国の移民政策の動向,トランスナショナル・トランスカルチュラルな比較地域研究2009

    • Author(s)
      宣元錫
    • Organizer
      世界の多言語・多文化社会研究,国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2009-02-14
  • [Presentation] 介護・看護のグローバリゼーションの論点2009

    • Author(s)
      安里和晃
    • Organizer
      笹川平和財団国際ワークショップ「始動する外国人材による看護・介護-受け入れ国と送り出し国の対話」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-01-15
  • [Presentation] Options for Japan with Regard to Immigration in the Era of Global Migration2008

    • Author(s)
      AKASI Junichi
    • Organizer
      The 8th ASEAN Inter-University Conference on Social Development
    • Place of Presentation
      Manila
    • Year and Date
      20080523-28
  • [Presentation] 包摂される外国人労働者--家事・介護・看護をめぐる人の国際移動2008

    • Author(s)
      安里和晃
    • Organizer
      北海道大学大学院法学研究科主催シンポジウム「グローバル化の中の福祉国家とエスニシティ-介護と社会保障のグローバル化?」
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] Familialization of Care and Transnational Migration in East Asia2008

    • Author(s)
      ASATO Wako
    • Organizer
      Global COE Kickoff Symposium : Towards Reconstruction of the Intimate and Public Spheres in 21st Century Asia
    • Place of Presentation
      Kyoto University
    • Year and Date
      2008-10-25
  • [Presentation] 鎖国から開国へ-韓国の「雇用許可制」の構造と外国人労働者雇用実態-2008

    • Author(s)
      宣元錫
    • Organizer
      社会政策学会第117回大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 東アジアにおける越境労働移動と地域的規範形成の課題2008

    • Author(s)
      首藤もと子
    • Organizer
      日本公益学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] Migrant Workers : International Labour Movement between Japan and Southeast Asia2008

    • Author(s)
      YOSHIMURA Mako
    • Organizer
      Joint Centre Seminar, Center for Southeast Asian Studies and Centre for Japan Studies
    • Place of Presentation
      University of Hawaii at Manoa
    • Year and Date
      2008-08-13
  • [Presentation] TKI in East Asia and Agenda for Regional Governance of Labor Migration2008

    • Author(s)
      SHUTO Motoko
    • Organizer
      5th International Symposium of Journal Antropologi Indonesia
    • Place of Presentation
      University of Lambung Mangkurat, Banjarmasin
    • Year and Date
      2008-07-25
  • [Presentation] マレーシアにおけるジェンダー2008

    • Author(s)
      吉村真子
    • Organizer
      アジア政経学会東日本大会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2008-05-24
  • [Presentation] 在日ブラジル人研究の今後の課題2008

    • Author(s)
      駒井洋
    • Organizer
      上智大学ポルトガル・ブラジル研究センター
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2008-03-15
  • [Presentation] グローバル化する介護と看護 -医療・福祉分野への外国人労働者参入をめぐって-2008

    • Author(s)
      安里和晃
    • Organizer
      九州大学主催国際シンポジウム「グローバル化する介護・看護-医療・福祉分野への外国人労働者参入をめぐって-」
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] アジアにおける人の移動の問題点 : 女性、研修生等の労働者の権利と人権の観点から2008

    • Author(s)
      吉村真子
    • Organizer
      国際ワークショップ「人の国際移動と人権れ : EU、アジア、日本
    • Place of Presentation
      立教大学 池袋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-01
  • [Presentation] Female Migrant Workers and Empowerment in Malaysia2007

    • Author(s)
      YOSHIMURA Mako
    • Organizer
      ARI International Workshop on Female Migrant Workers in Asia
    • Place of Presentation
      NUS, Singapore
    • Year and Date
      20070913-14
  • [Presentation] Economic Development and Migrant Workers : Domestic Workers in Malaysia2007

    • Author(s)
      YOSHIMURA Mako
    • Organizer
      The 5th International Convention of Asian Scholars(ICAS5)
    • Place of Presentation
      UKM, Bangi, Malaysia
    • Year and Date
      20070802-05
  • [Presentation] The Formation of an East Asian Community and the Migration of Healthcare Workers2007

    • Author(s)
      ASATO Wako
    • Organizer
      一橋大学主催国際シンポジウム「再生産領域のグローバル化とアジア」
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2007-12-09
  • [Presentation] Recent Studies and Public Policy on Labor Migration : the case of Japan2007

    • Author(s)
      SHUTO Motoko
    • Organizer
      Network of East Asian Think-tanks (NEAT) Working Group on Labour Migration
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • Year and Date
      2007-12-05
  • [Presentation] シンガポールの外国人労働者政策2007

    • Author(s)
      明石純一
    • Organizer
      大東文化大学多文化社会研究会
    • Place of Presentation
      大東文化大学(東京)
    • Year and Date
      2007-11-27
  • [Presentation] アメリカス世界と外国人問題2007

    • Author(s)
      駒井洋
    • Organizer
      天理大学アメリカス学会
    • Place of Presentation
      天理大学
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Presentation] 韓国における外国人統合政策の黎明2007

    • Author(s)
      宣元錫
    • Organizer
      第80 回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      関東学院大学
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Presentation] 低熟練外国人労働者受け入れ政策の日韓比較2007

    • Author(s)
      宣元錫
    • Organizer
      東アジア経済経営学会第22回日韓学術大会
    • Place of Presentation
      中央大学
    • Year and Date
      2007-08-23
  • [Presentation] 東アジアの国際労働移動と日本の入国管理史2007

    • Author(s)
      明石純一
    • Organizer
      外国人政策研究所
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-05-25
  • [Presentation] Economic Development, Demographic Change and Feminization of Migration2007

    • Author(s)
      ASATO Wako
    • Organizer
      Global Migration and the Household in East Asia
    • Place of Presentation
      Seoul.
    • Year and Date
      2007-02-03
  • [Presentation] 韓国における非熟練外国人労働者受け入れ政策の新展開-「雇用許可制」の創設を中心に-2006

    • Author(s)
      宣元錫
    • Organizer
      第79 回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2006-10-29
  • [Book] 「定住化する外国人」,『アメリカス世界における移動とグローバリゼーション』(天理大学アメリカス学会)2008

    • Author(s)
      駒井洋
    • Total Pages
      275
    • Publisher
      天理大学出版部
  • [Book] 「マレーシアにおける市民社会とジェンダー」, 『現代アジア研究&2& : アジアの市民社会 』(竹中千春・高橋伸夫・山本信人)2008

    • Author(s)
      吉村真子
    • Total Pages
      381
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Book] 「中国の経験」, 『地域社会と開発-東アジアの経験』(余語トシヒロ・佐々木隆)2008

    • Author(s)
      陳立行
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      古今書院
  • [Book] 「東アジアで就労する家事・介護労働者」, 『日本のインドネシア人社会』(奥島美夏)2008

    • Author(s)
      安里和晃
    • Total Pages
      270-288
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 「人の移動の国際化と女性の健康問題-香港・台湾・シンガポールの事例から」『ジェンダー白書6』(北九州市立男女共同参画センター"ムーブ")2008

    • Author(s)
      安里和晃
    • Total Pages
      125-139
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 「介護労働市場とエスニシティ-アメリカ・カリフォルニア州の事例から」, 『介護・家事労働者の国際移動-エスニシティ・ジェンダー・ケア労働の交差』(久場嬉子)2007

    • Author(s)
      安里和晃
    • Total Pages
      99-140
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 「看護・介護分野の外国人受け入れ政策とその課題」, 『異文化間介護と多文化共生』(川村千鶴子・宣元錫)2007

    • Author(s)
      宣元錫
    • Total Pages
      72-115
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] グローバル化時代の日本型多文化共生社会2006

    • Author(s)
      駒井洋
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi